ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358706
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

岳沢 (だけ・・・) 奥穂南陵 (の取り付き???

2013年10月13日(日) ~ 2013年10月14日(月)
60拍手
GPS
32:00
距離
9.5km
登り
1,034m
下り
1,030m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km

コースタイム

10月12日(土)パークゲート(霞沢P)車中泊

10月13日(日)4:40の始発を逃し5:10のバスに乗る

※途中
沢渡より上のバス停で何人かの乗車があったり
「忘れ物したので戻りたい」
と言う方が現れたりと、バス遅れる涙

6:25 岳沢登山口
8:30 岳沢小屋
歩行時間2時間半(まったくもってペース上がらず)

ペース上がらず
凍結での足場の悪さも考慮しリーダーより前穂中止を言い渡される涙

つまらないので
岳沢万年雪の上まで行き
岩を登って沢の流れる場所までハイキング(南陵の取り付き?コブ沢?扇沢?

10月14日(月)

7:20岳沢小屋
8:50岳沢登山口
歩行時間1時間半
天候 快晴(でもさぶかった)
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡のパークゲートに一番近い「霞沢P」が便利

なんと、この連休の時だけ
試験的にパークゲートのトイレが夜間も使えました

普段は19時で閉まるから注意

駐車場代は1日500円で
一泊二日で1500円なり

上高地までのバスは往復2000円 片道1200円
(良心的な値段だから好き)

コース状況/
危険箇所等
岳沢登山口にはポストなし
(手前の上高地で届出ましょう)

岳沢小屋までは木道が凍結していて滑りましたが危険個所なし

岳沢小屋~テン場~岳沢万年雪
(テン場より先は右側から常に落石があります、真ん中の大きな岩を渡り歩きましょう)

岳沢万年雪~その上の沢(奥穂南陵の取り付きあたり?)
(非常に楽しい岩登りが出来ますが、登り過ぎて降りれなくなります)

バカと煙は高いところが大好き・・・証明してきました汗

岳沢小屋は事前にしっかり予約を入れましょう
小さな小屋です、すし詰めにはしません

私にも登れますか?といったような質問はしない方が居心地の良い宿泊が出来るでしょう~
4日前にもここに居ましたwパークゲートP
(今回は夫マサヒコ君の車)
2013年10月12日 20:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/12 20:59
4日前にもここに居ましたwパークゲートP
(今回は夫マサヒコ君の車)
そういや去年のGWに明神で角幡唯介さんを見かけましたよ
2013年10月12日 22:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/12 22:16
そういや去年のGWに明神で角幡唯介さんを見かけましたよ
始発を逃す 5時になるとゲートが開き乗り場が写真の場所ではなくなります 注意
2013年10月13日 05:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 5:06
始発を逃す 5時になるとゲートが開き乗り場が写真の場所ではなくなります 注意
乗ったバスが色々あって始発を逃したうえに遅い到着に涙
2013年10月13日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 6:03
乗ったバスが色々あって始発を逃したうえに遅い到着に涙
背の高い美しいご婦人に声をかけられる♪ sakusakuさんです(犯人ではないよw)初めまして♪
2013年10月13日 05:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/13 5:59
背の高い美しいご婦人に声をかけられる♪ sakusakuさんです(犯人ではないよw)初めまして♪
おおお、木道甘く見ちゃいけません、凍結
2013年10月13日 06:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 6:05
おおお、木道甘く見ちゃいけません、凍結
前の方もゆっくり歩いているのでそれに続きます
2013年10月13日 06:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 6:22
前の方もゆっくり歩いているのでそれに続きます
岳沢登山口にはポストがありませんよ
2013年10月13日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 6:25
岳沢登山口にはポストがありませんよ
紅葉というよりは、新緑って感じ
2013年10月13日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/13 6:38
紅葉というよりは、新緑って感じ
前日は荒れていたので今日は混んでいます
2013年10月13日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 6:40
前日は荒れていたので今日は混んでいます
穴はスースーしませんでした
2013年10月13日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 7:04
穴はスースーしませんでした
なぜちりとりが・・・2か所で発見しました
2013年10月13日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/13 7:25
なぜちりとりが・・・2か所で発見しました
シャクナゲも凍ってる
2013年10月13日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/13 7:30
シャクナゲも凍ってる
ニット帽、キャプリーン3、股引にバーブパンツと冬山装備始めましたw
2013年10月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/13 7:49
ニット帽、キャプリーン3、股引にバーブパンツと冬山装備始めましたw
メーテルじゃなくてメープル
2013年10月13日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 7:51
メーテルじゃなくてメープル
さーてここから開けてきますよゴーロゴロ
2013年10月13日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 8:11
さーてここから開けてきますよゴーロゴロ
この時点で7:50 上高地から休憩含めて1時間50分ほどかかっている・・・なんとなく遅いと感じ始める
2013年10月13日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 8:27
この時点で7:50 上高地から休憩含めて1時間50分ほどかかっている・・・なんとなく遅いと感じ始める
8:30岳沢小屋着(妄想コースタイムでは7:30だったんですが・・・
2013年10月13日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/13 8:45
8:30岳沢小屋着(妄想コースタイムでは7:30だったんですが・・・
(犯人じゃないよw)13Bさんとsakusakuさんです♪
2013年10月13日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/13 8:53
(犯人じゃないよw)13Bさんとsakusakuさんです♪
ブレスサーモを屋根に干していましたよ
2013年10月13日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 9:04
ブレスサーモを屋根に干していましたよ
トイレを済ませて前穂へ出発!と、張り切っていたのですが
2013年10月13日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 9:05
トイレを済ませて前穂へ出発!と、張り切っていたのですが
サチエのペースが遅いし、昨日は荒れて稜線は凍結、実力に見合わないから中止だと・・・
2013年10月13日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 9:16
サチエのペースが遅いし、昨日は荒れて稜線は凍結、実力に見合わないから中止だと・・・
リーダーマサヒコ君がまさかの前穂中止宣言・・・
2013年10月13日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 9:28
リーダーマサヒコ君がまさかの前穂中止宣言・・・
えええ~
2013年10月13日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 9:29
えええ~
えええええ~
2013年10月13日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/13 9:29
えええええ~
前穂に向かって渡らないなんて・・・
(しかしマサヒコ君の指示は絶対です)
2013年10月13日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 9:31
前穂に向かって渡らないなんて・・・
(しかしマサヒコ君の指示は絶対です)
今になって思えば、他のレコを見るとやはり登らないで良かったかなと
2013年10月13日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/13 9:44
今になって思えば、他のレコを見るとやはり登らないで良かったかなと
この足元じゃ、私の実力では難しいですね
2013年10月13日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 9:52
この足元じゃ、私の実力では難しいですね
前穂ピストン中止ならば、岳沢周辺をお散歩しましょう
2013年10月13日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 9:52
前穂ピストン中止ならば、岳沢周辺をお散歩しましょう
テン場より上の万年雪のブリッジまで来ました
2013年10月13日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 10:06
テン場より上の万年雪のブリッジまで来ました
ブリッジの下をくぐってみます
2013年10月13日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/13 10:09
ブリッジの下をくぐってみます
上からジャラジャラさせたクライマーさんが下りてきました
2013年10月13日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/13 10:09
上からジャラジャラさせたクライマーさんが下りてきました
ブリッジの下(急いで通り抜ける)
2013年10月13日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/13 10:09
ブリッジの下(急いで通り抜ける)
向こうには奥穂南陵の3つ子ちゃんが見える♪
2013年10月13日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
10/13 10:10
向こうには奥穂南陵の3つ子ちゃんが見える♪
岳沢小屋から伸びるホースをたどってみます
2013年10月13日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 10:12
岳沢小屋から伸びるホースをたどってみます
日蔭は雪つきです
2013年10月13日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 10:14
日蔭は雪つきです
これ、奥穂南陵の取り付きあたりなのかしら
2013年10月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 10:18
これ、奥穂南陵の取り付きあたりなのかしら
古いヒモは何?捨て縄???
2013年10月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 10:22
古いヒモは何?捨て縄???
げ、ピトン打ってあるし・・・
2013年10月13日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 10:28
げ、ピトン打ってあるし・・・
ホースをたどっていくとこんな沢にたどり着きました
2013年10月13日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 10:31
ホースをたどっていくとこんな沢にたどり着きました
結構登っていけそう
2013年10月13日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 10:35
結構登っていけそう
ちょっとこの沢の水を飲んでみる
2013年10月13日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 10:39
ちょっとこの沢の水を飲んでみる
思わず登ってしまう
2013年10月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 10:46
思わず登ってしまう
案外登れてしまう
2013年10月13日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 10:50
案外登れてしまう
で、降りれなくなってしまう(バカ)
2013年10月13日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
10/13 10:52
で、降りれなくなってしまう(バカ)
ホースをたどって行きついたところ
2013年10月13日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 11:15
ホースをたどって行きついたところ
お昼すぎまで遊んだので、生ビール飲みます
2013年10月13日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/13 11:46
お昼すぎまで遊んだので、生ビール飲みます
2ハイ目を頼んだら、売り切れました涙(今シーズン最後の一杯だったそうです)
2013年10月13日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/13 12:04
2ハイ目を頼んだら、売り切れました涙(今シーズン最後の一杯だったそうです)
お布団も干し終わり、お部屋が割り当てられました
2013年10月13日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 12:18
お布団も干し終わり、お部屋が割り当てられました
お湯入りカップラは400円です
2013年10月13日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 13:07
お湯入りカップラは400円です
一週間前に予約しておいたので、畳のお部屋に通されました
2013年10月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 12:41
一週間前に予約しておいたので、畳のお部屋に通されました
チり一つ落ちておらず、我が家より綺麗
2013年10月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/13 12:41
チり一つ落ちておらず、我が家より綺麗
生ビール売り切れなので缶ビールにシフトします
2013年10月13日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 14:31
生ビール売り切れなので缶ビールにシフトします
便所サンダル
2013年10月13日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 14:33
便所サンダル
このお掃除の仕方を見習わなくてはなりません
2013年10月13日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 12:54
このお掃除の仕方を見習わなくてはなりません
リュックは持ち込まずに荷棚に置きましょう
2013年10月13日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 12:54
リュックは持ち込まずに荷棚に置きましょう
若者は体が柔らかいのだな
2013年10月13日 14:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 14:13
若者は体が柔らかいのだな
若者がさわやかに上高地へ降りていきます
2013年10月13日 15:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/13 15:35
若者がさわやかに上高地へ降りていきます
ピーク踏むために荷を軽くしたい人はこちらのアルミ棚に
2013年10月13日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 12:55
ピーク踏むために荷を軽くしたい人はこちらのアルミ棚に
談話室はプレハブ
2013年10月13日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 12:55
談話室はプレハブ
ここで遊んでいたら、急な宿泊のお客さんとのこと、ここも寝床に
2013年10月13日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 12:57
ここで遊んでいたら、急な宿泊のお客さんとのこと、ここも寝床に
フムフム
2013年10月13日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 12:57
フムフム
芸能人の黒歴史的な雑誌がたくさんあって面白かったですw
2013年10月13日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 12:58
芸能人の黒歴史的な雑誌がたくさんあって面白かったですw
プレハブ棟の寝床
2013年10月13日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 12:59
プレハブ棟の寝床
水は岳「沢」だけに無料で潤沢に出ます
2013年10月13日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 12:59
水は岳「沢」だけに無料で潤沢に出ます
カモシカの立場で「自分の立場」を見つめなおしたかったのですが・・・
2013年10月13日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/13 13:00
カモシカの立場で「自分の立場」を見つめなおしたかったのですが・・・
割と穏やかな風でした(冷たかったけど)
2013年10月13日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/13 13:08
割と穏やかな風でした(冷たかったけど)
山バナナの会のバッヂを付けていた方(centさん)
2013年10月13日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/13 15:07
山バナナの会のバッヂを付けていた方(centさん)
お年寄りにも優しい老眼鏡が置いてある小屋w
2013年10月13日 15:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 15:40
お年寄りにも優しい老眼鏡が置いてある小屋w
小屋番さんに見せて頂いた写真
2013年10月13日 15:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 15:42
小屋番さんに見せて頂いた写真
山野井さんと一緒に登った野田さんでした
2013年10月13日 15:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 15:48
山野井さんと一緒に登った野田さんでした
何だっけ?コレ
2013年10月13日 15:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/13 15:58
何だっけ?コレ
岳沢小屋のヘリポートで遊びます
2013年10月13日 16:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 16:08
岳沢小屋のヘリポートで遊びます
夕暮れ迫り、お腹もすいてきましたよ
2013年10月13日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/13 16:49
夕暮れ迫り、お腹もすいてきましたよ
揚げたての身厚いアジフライと、ふわふわの肉団子。うちの飯より旨い汗
2013年10月13日 17:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/13 17:04
揚げたての身厚いアジフライと、ふわふわの肉団子。うちの飯より旨い汗
20時半に電気が消えました
2013年10月13日 20:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/13 20:07
20時半に電気が消えました
夜明けの天狗の頭でございます
2013年10月14日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/14 6:30
夜明けの天狗の頭でございます
一杯ずつドリップしてくれるコーヒーなんです
2013年10月14日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/14 6:40
一杯ずつドリップしてくれるコーヒーなんです
準備運動して下ります
2013年10月14日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/14 7:11
準備運動して下ります
ヒョウタンボク(別名嫁殺し・・・怖っ)
2013年10月14日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/14 7:25
ヒョウタンボク(別名嫁殺し・・・怖っ)
これは食べられるクロマメ
2013年10月14日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/14 7:26
これは食べられるクロマメ
左冬装備満載のサチエ、右そうでもない夫マサヒコ君・・・のリュックサック
2013年10月14日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/14 9:48
左冬装備満載のサチエ、右そうでもない夫マサヒコ君・・・のリュックサック
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
アイゼン
軽アイゼン
ピッケル
バイル
ビーコン
スコップ
プローブ/ゾンデ棒
わかん
スノーシュー
冬季手袋
オーバー手袋
インナー手袋
防寒用帽子
目出し帽
テントシューズ
ゴーグル
サングラス
スノーソー
ハーネス
クライミングシューズ
環付きカラビナ
カラビナ
テープスリング
ロープスリング
確保器(ルベルソ等)
エイト環
クイックドロー/ヌンチャク
ハンマー
ハーケン
クライミンググローブ
ボルト
ジャンピングセット
ヘルメット
アブミ
フィフィ
カム
ナッツ
渓流シューズ
ウォータースパッツ
ウォーターソックス
ウォーターグローブ
下山用靴
ライフジャケット
ヤマビル忌避剤
タープ
新聞紙
遡行図
トポ(登攀図)
タイブロック
ショートバイル
スキー板/ボード
シール
シールワックス
滑降ワックス
スキーアイゼン
アイスバイル
アイススクリュー
携帯トイレ
軍手
共同装備
テント
テントマット
ツェルト
ランタン・マントル
コンロ
ガスカートリッジ
コンロ台
コッヘル(鍋)
ローソク
ファーストエイドキット
医薬品
ラジオ
トランシーバ(使用帯)
カメラ
ビデオカメラ
ポリタンク
天気図用紙
冬張り
針金
六角レンチ
赤布
竿
テープスリング
ロープスリング
環付きカラビナ
カラビナ
ユマール
タイブロック
プーリー
デッドマン
スノーバー
タープ
細引き30m

感想

岳沢ベースで奥穂ピストンの予定でしたが
思いのほか私のペースが遅くて
リーダー夫の判断で中止になったのでした・・・

岳沢周辺をハイキングして、今年の北アは終わったのでした





北アは
いろんな方に声をかけられるので面白い山域です♪

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
60拍手
訪問者数:3689人
cappuccino13Kgandalaマルモモyukinomieyama_poundroop85ねぎCentenariopeaksnavecatウメちゃんゆずパパDr.Peppermontbol13Banthemkazunoyamaangelinaniiaimandy02hrms-kdanpeiかめkiyohisanurupoCoffeekiyoponyukopandaibuki89ainaka rennabezoayamabonaochansumimaruconroynyancoheartsyu-jikaikaireiHorumonMahitosssWeeklyClimyaimatsuyukiharushibataromuddy329abukataボチボチkulochyanキジムナto4sukaponサク姉

コメント

岳沢
サチエさん、こんばんわ。

岳沢、きれいでしたね~
私は最初から小屋までの予定だったのですが、
サチエさんは前穂に行く気満々だったのに
行けなくて残念でしたね。
あの状況ではそれでよかったんでしょう
でも、結構上まで行ってますね。怖そう

5枚目の写真ですが、私ってこんなに背、高いの
2013/10/18 20:58
私156㎝ですもん・・・
私、実は小さいので

余計に身長差が目立っちゃいましたねw
(しかも犯人にしてしまってすいません汗)

背も高かったけど
手足も長かったのが裏山しいです・・・

岳沢の上の方にて
岩場で足が届かなくて悔しい思いをしてきました涙
2013/10/18 21:38
岳沢
ではお世話になりました。
また動画出演ではおおいに語って頂きありがとうございました。
前穂は残念でしたが、岳沢を満喫されたようで何よりです。今年ラストの生ビールも飲めたようですし

私もこの日初めて槍ヶ岳グループの若きエースと呼ばれる野田氏にお目にかかりました。
もちろん、私の自己紹介は
私がヤマレコのa〇byです!
ドン
2013/10/19 21:43
また出演させてくださいね♪
生ビールも良かったんですが
今度は私の動画にご出演くださいねw

次はどこのお山で会えますでしょうか?

冬はもっぱら飯縄山におりますw
2013/10/20 1:17
乗鞍5~6
osdさん サチエさん おはようございます
17日迄UPされたかな~? って、毎日覗いてたんですが、気付くの遅くなりました 失礼しました

Centらも、前日“乗鞍5~6” でしたよ 
奇遇ですね

それと、ザックの中身デボ
下から3段目の白いビニール袋2つ 僕らのです・・
はははっ ザックの中 スカスカッの軽々でちた
2013/10/23 9:20
お部屋同じだったんですね~
奇遇ですねえ~♪
お部屋は手前に限りますw
(夜中おトイレ行くときに便利だから)

今年はもう北アとはさよならです涙

里山山行に専念します
2013/10/24 14:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!