おはようございます(^-^)/
今日は埼玉県のド田舎からはるばる東京のド田舎(失礼)の奥多摩までやって来ました。
地元から始発に乗ったのに、着いたのは8時過ぎ。(〃´o`)=3
ところで、この【軍畑駅】って、なんかカッコいい(*^^*)
17
おはようございます(^-^)/
今日は埼玉県のド田舎からはるばる東京のド田舎(失礼)の奥多摩までやって来ました。
地元から始発に乗ったのに、着いたのは8時過ぎ。(〃´o`)=3
ところで、この【軍畑駅】って、なんかカッコいい(*^^*)
軍畑駅から歩いてすぐに踏切を渡ります。
のどかな単線🚃
13
軍畑駅から歩いてすぐに踏切を渡ります。
のどかな単線🚃
途中、コスモスが綺麗に咲いていました。
21
途中、コスモスが綺麗に咲いていました。
道のすぐ脇には小さな滝が( ´・∀・`)
ここはまだ山の中ではないんですよ。
民家のすぐそばなんです。
この近くの人は毎晩滝の音を聞きながら眠りにつくってわけか…いいなぁ(´ー`)
20
道のすぐ脇には小さな滝が( ´・∀・`)
ここはまだ山の中ではないんですよ。
民家のすぐそばなんです。
この近くの人は毎晩滝の音を聞きながら眠りにつくってわけか…いいなぁ(´ー`)
今、この季節に紫陽花が!!
それもとっても綺麗に咲いてます。
22
今、この季節に紫陽花が!!
それもとっても綺麗に咲いてます。
夏空だよ〜ん。
暑いよ〜ん💦
11
夏空だよ〜ん。
暑いよ〜ん💦
ここから登山道。
ここまで、結構長い車道歩きでした💦
7
ここから登山道。
ここまで、結構長い車道歩きでした💦
わぁ(^o^)
素敵な橋
奥多摩には綺麗な沢が流れてて、素敵な橋が掛かってるから好き(*^^*)
12
わぁ(^o^)
素敵な橋
奥多摩には綺麗な沢が流れてて、素敵な橋が掛かってるから好き(*^^*)
渡渉もある(人´ з`*)♪
普段行く里山にはないからね。
なんだか嬉しいんだ〜(^o^)
7
渡渉もある(人´ з`*)♪
普段行く里山にはないからね。
なんだか嬉しいんだ〜(^o^)
ちっちゃな沢
よくわからないかなぁ。
わからない位にちっちゃい沢。
5
ちっちゃな沢
よくわからないかなぁ。
わからない位にちっちゃい沢。
この先、強い日差しを遮るものがない!
暑いのが辛い( >Д<;)
秋なのに太陽ギラギラ。
やだもう!日焼けするじゃん(*゚ε´*)
7
この先、強い日差しを遮るものがない!
暑いのが辛い( >Д<;)
秋なのに太陽ギラギラ。
やだもう!日焼けするじゃん(*゚ε´*)
ここは涼しい(*^-^)
だけど登り。
すでに疲れています。
ハアハアゼイゼイ(>ω<。)
9
ここは涼しい(*^-^)
だけど登り。
すでに疲れています。
ハアハアゼイゼイ(>ω<。)
今日はなんとなーく調子が悪い。
きっと食べれば回復する!!
甘ーいのを食べれば回復するに違いない( ̄O ̄)
うまっ(^q^)
26
今日はなんとなーく調子が悪い。
きっと食べれば回復する!!
甘ーいのを食べれば回復するに違いない( ̄O ̄)
うまっ(^q^)
おっ!
さっき食べたあんパンみたいなキノコ🍄
11
おっ!
さっき食べたあんパンみたいなキノコ🍄
なんだか調子悪いけど、どうにか高水山のお寺までやって来ました。
結構な急登でした。
改めて見ると、紅葉したら綺麗そうな山門です🍁
22
なんだか調子悪いけど、どうにか高水山のお寺までやって来ました。
結構な急登でした。
改めて見ると、紅葉したら綺麗そうな山門です🍁
高水山常福院
皆さんちゃんと手を合わせてお参りをしてました。
私は…忘れました\(_ _)
「トイレ→」というのを見かけたので、まずトイレだ!と思ってトイレに入ってそのまま先に進んでしまいました。
13
高水山常福院
皆さんちゃんと手を合わせてお参りをしてました。
私は…忘れました\(_ _)
「トイレ→」というのを見かけたので、まずトイレだ!と思ってトイレに入ってそのまま先に進んでしまいました。
そのトイレですが、一応水洗です。あっいや、泡洗です。
ゴゴゴゴゴというジョジョの効果音のような音がして便器の脇から泡がゆ〜っくり出てきます。
ホント、スタンド攻撃かと思った((((;゜Д゜)))
5
そのトイレですが、一応水洗です。あっいや、泡洗です。
ゴゴゴゴゴというジョジョの効果音のような音がして便器の脇から泡がゆ〜っくり出てきます。
ホント、スタンド攻撃かと思った((((;゜Д゜)))
高水山の山頂に向かう時に見えた山々。
名前はあるんだろうけど、ちっともわからない。
そもそも、よく行く日光方面の山もよく分からないし(^_^;)
我ながらおバカ。
26
高水山の山頂に向かう時に見えた山々。
名前はあるんだろうけど、ちっともわからない。
そもそも、よく行く日光方面の山もよく分からないし(^_^;)
我ながらおバカ。
そして、高水山山頂に到着!
ここにはたくさんベンチがあったのでちょっとゆっくり休憩しましたが、特に写真はありません。
なんだか写真を撮ろうという気力がなくて…。なんだかなぁ( o´ェ`o)
ワクチンのせいか(-ω- ?)
13
そして、高水山山頂に到着!
ここにはたくさんベンチがあったのでちょっとゆっくり休憩しましたが、特に写真はありません。
なんだか写真を撮ろうという気力がなくて…。なんだかなぁ( o´ェ`o)
ワクチンのせいか(-ω- ?)
次の岩茸石山に向かう途中に目玉親父と遭遇。
何者?
12
次の岩茸石山に向かう途中に目玉親父と遭遇。
何者?
うわっ(;゜゜)
たくさん!!
キモっ(|||´Д`)
10
うわっ(;゜゜)
たくさん!!
キモっ(|||´Д`)
次はこんな道を行きます。
歩きやすいです。
10
次はこんな道を行きます。
歩きやすいです。
そうかと思えばこんな緑の森になったり。
気持ちいい(*^-^*)
11
そうかと思えばこんな緑の森になったり。
気持ちいい(*^-^*)
終わりかけのコウヤボウキ
今日はあまり花の写真は撮ってないなぁ。
なんとなく…どうしてか、面倒になってしまう(´・д・`)
ピントもうまく合わないし🌀
10
終わりかけのコウヤボウキ
今日はあまり花の写真は撮ってないなぁ。
なんとなく…どうしてか、面倒になってしまう(´・д・`)
ピントもうまく合わないし🌀
そして急な登りを頑張って登ると…
6
そして急な登りを頑張って登ると…
わーい\(^o^)/
岩茸石山の山頂に到着。
たくさんの人達がお弁当食べたり、山ごはんを作ったりとそれぞれ寛いでます。
山ごはん、何作ってるのかなぁと横目で覗いたりして。|д゚)チラッ
28
わーい\(^o^)/
岩茸石山の山頂に到着。
たくさんの人達がお弁当食べたり、山ごはんを作ったりとそれぞれ寛いでます。
山ごはん、何作ってるのかなぁと横目で覗いたりして。|д゚)チラッ
山頂からの景色
どこ方面なのかさっぱりわからない(-ω- ?)
16
山頂からの景色
どこ方面なのかさっぱりわからない(-ω- ?)
山頂のハギ
ピンぼけでした〜(^-^;)
11
山頂のハギ
ピンぼけでした〜(^-^;)
山頂でおにぎり
なんだか今日はめちゃめちゃお腹が空くし、喉も乾く。
お水の消費量がいつもよりかなり多い。
お水足りなくなったらどうしよう(;-Д-)
31
山頂でおにぎり
なんだか今日はめちゃめちゃお腹が空くし、喉も乾く。
お水の消費量がいつもよりかなり多い。
お水足りなくなったらどうしよう(;-Д-)
山頂のススキ
暑いけど秋
16
山頂のススキ
暑いけど秋
奥多摩の山々
やっぱり地元の里山とは山の高さが違いそう。
11
奥多摩の山々
やっぱり地元の里山とは山の高さが違いそう。
さて、おにぎりを食べて景色も堪能したので次の惣岳山に向かいます。
結構岩々した道を下ります。
以前訪れた時は岩茸石山から棒の折山を目指したので、惣岳山は今回が初めて。
なので、ここからの道は初めて歩く道です。楽しみ〜♪
9
さて、おにぎりを食べて景色も堪能したので次の惣岳山に向かいます。
結構岩々した道を下ります。
以前訪れた時は岩茸石山から棒の折山を目指したので、惣岳山は今回が初めて。
なので、ここからの道は初めて歩く道です。楽しみ〜♪
薄暗い感じの杉林だけど、炎天下を歩くよりよっぽどいい。
今日は暑い💦
5
薄暗い感じの杉林だけど、炎天下を歩くよりよっぽどいい。
今日は暑い💦
う〜ん(´ー`)
快適な道。
時折吹く風が涼しい.。*・゚゚
8
う〜ん(´ー`)
快適な道。
時折吹く風が涼しい.。*・゚゚
そして、緑の樹林滞を過ぎると…
6
そして、緑の樹林滞を過ぎると…
わー\(^o^)/
展望が開けた〜!
こんな景色を見ると疲れが飛んでいく〜(*^-^)
だけど、歩き始めるとまた疲れが戻ってくる〜(-ω-;)
23
わー\(^o^)/
展望が開けた〜!
こんな景色を見ると疲れが飛んでいく〜(*^-^)
だけど、歩き始めるとまた疲れが戻ってくる〜(-ω-;)
こんな風に片側が伐採されて眺望が良くなったみたい(*^^*)
それにしても、伐採して分かるんだけど、スゴい急斜面に木が植えてあるんだね🌲
林業に従事されてる皆様、お疲れ様です(*^-^*)
9
こんな風に片側が伐採されて眺望が良くなったみたい(*^^*)
それにしても、伐採して分かるんだけど、スゴい急斜面に木が植えてあるんだね🌲
林業に従事されてる皆様、お疲れ様です(*^-^*)
この案内板のある場所までが道とは言えない道でした。
お助けロープも何もない岩だらけの道でした。だけど手掛かり足掛かりはたくさんあったので結構楽しめました。
でも、下るのは大変かも。
逆コースからの人は本当に通行注意ですよ。気を付けてね( -∀・)
6
この案内板のある場所までが道とは言えない道でした。
お助けロープも何もない岩だらけの道でした。だけど手掛かり足掛かりはたくさんあったので結構楽しめました。
でも、下るのは大変かも。
逆コースからの人は本当に通行注意ですよ。気を付けてね( -∀・)
そして、惣岳山に到着\(^o^)/
18
そして、惣岳山に到着\(^o^)/
なんだか、ちょっと地味な山頂です。
網で囲われた神社がありました。
この網はなんだろう。
なんか、重要な文化財らしい。
ふ〜ん( ・3・)
14
なんだか、ちょっと地味な山頂です。
網で囲われた神社がありました。
この網はなんだろう。
なんか、重要な文化財らしい。
ふ〜ん( ・3・)
御嶽駅に向かう途中に鉄塔があったので撮りました。
何故か鉄塔を見ると真下から撮らずにいられません( ´∀`)
11
御嶽駅に向かう途中に鉄塔があったので撮りました。
何故か鉄塔を見ると真下から撮らずにいられません( ´∀`)
そしてこんな道を登ったり下りたりしながらゴールの御嶽駅に向かいました。
後は下るだけ〜って思っていたら何気に登りがあって、最後まで結構疲れたへ(×_×;)へ
9
そしてこんな道を登ったり下りたりしながらゴールの御嶽駅に向かいました。
後は下るだけ〜って思っていたら何気に登りがあって、最後まで結構疲れたへ(×_×;)へ
そして、ゴールの御嶽駅…ですが、駅舎の写真をうっかり撮り忘れて仕方がないのでホームの写真を撮りました。
駅のホームで無性に炭酸が飲みたくなって、久しぶりにオロナミンCを買って一気飲みしました。
めっちゃ美味しかった〜( ≧∀≦)ノ
23
そして、ゴールの御嶽駅…ですが、駅舎の写真をうっかり撮り忘れて仕方がないのでホームの写真を撮りました。
駅のホームで無性に炭酸が飲みたくなって、久しぶりにオロナミンCを買って一気飲みしました。
めっちゃ美味しかった〜( ≧∀≦)ノ
いつもと違った方面へ行くと、何か分からないけど、違った空気感があってワクワクしますよね。
実は同日山梨へ行ったんですが、高速を使わずここを通って行ったんですよ。
入間から山側のルートを通って軍畑・御嶽を抜けていきました。暗くてよく分からなかったけど、ハイキングや川遊びには良さげな感じがしました。
ニアミスとは言えないかなw
緊急事態宣言が解除されたので、これで堂々とあちこちの山に行けますね(^-^)v
えー!あの日軍畑駅近くを通ったのですか( ・∇・)
もちろん全然違う時間だったと思いますが、あの辺りをfujiwaraさんが通ったんだな〜と思うと、なんだか嬉しい気分です( ≧∀≦)ノ
山梨と言うと当然高速を使うというイメージがありますが、下道だと奥多摩辺りを通るんですね。
それじゃあfujiwaraさんにとっては奥多摩は比較的気軽に行ける山ですね。
奥多摩にもたくさんの素敵な山があるので是非登って見てください。
私はそのうち富士山が綺麗に見える季節になったら山梨の方まで足を延ばしてみようと思っています。
お互いに山のない地域に住んでいますが、ちょっと足を延ばせば素敵な山がたくさんありますね。
これからもた〜くさん山を楽しみましょう♪
緊急事態宣言で筋力低下してたのと、汗でミネラルが減り、疲れて風呂上がりでパジャマ履かずに寝たバツですね😱
コロナが収まりいろんな山に行きたいですね。
いくら疲れていてもパジャマはちゃんと着てください。
って、あんまり人のことは言えません。私は暑いとよくお腹を出して寝て夏風邪引いて後悔します(^_^;)
しかしながら、やっぱり緊急事態宣言で筋力は低下してるんですね(-_-;)
これからまた頑張って山に登って筋力を取り戻しましょう(^o^)
こんばんは😄
緊急事態宣言解除、台風一過で最高な山行きに。
何処も人人だった事と思います^o^
奥多摩も例外では無かったのでは⁉️
良くレコにもアップされる軍畑駅、ずっと「ぐんぱた」と思ってましたが、
いくさばたと読むんですね^o^
chumoさんのレコを見て何気に調べて判明しました^o^
あっ、それと私達は10/2〜3日に八ヶ岳へ。
硫黄岳山荘泊で、山頂からの眺望は最高でした
軍畑駅は私も暫くの間ぐんぱたと読んでいました。
数年前に実際に駅を利用したときに初めて知りました。『いくさばた』って。恥ずかしい(///∇///)
奥多摩は特に混んでなかったように思いましたが、前後に常に人が歩いてましたね。それに、三つの山の山頂それぞれに休憩してる人がたくさんいました。
混んでいたのかなぁ(-ω- ?)
でも、遠くの方の紅葉が始まった山はかなり混んでたみたいですね。
teheさんも遠くまで行かれたんですね。
羨ましいけど、私のような『貧乏暇なしハイカー』はその辺をうろうろするだけです(-ω-;)
あと暫くしたら『貧乏だけど暇だけはあるハイカー』になる予定なので、今のうちにお金と体力を貯めこんでおこうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する