ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 360133
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

大涌谷-神山-防ヶ沢(駒ヶ岳ロープウェイ運休)〜子連れ4歳児

2013年10月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hoshino hoshiren その他1人
GPS
16:00
距離
10.3km
登り
817m
下り
761m

コースタイム

10:00 桃源台無料駐車場
10:20 大涌谷(観光)10:45
12:30 大涌谷分岐
13:50 神山山頂 14:07
15:10 駒ヶ岳山頂手前
17:09 防ヶ沢
17:40 箱根ホテル(送迎バス)
17:45 桃源台無料駐車場
天候 曇り、雨
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
桃源台〜大涌谷(箱根ロープウェイ)1050円
箱根ロープウェイでカメラを構える息子
2013年10月19日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/19 10:38
箱根ロープウェイでカメラを構える息子
桃源台から大涌谷に到着
2013年10月19日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/19 10:45
桃源台から大涌谷に到着
大涌谷で黒玉子を作っているところ、バックは富士山♪絵になります。
2013年10月19日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/19 11:16
大涌谷で黒玉子を作っているところ、バックは富士山♪絵になります。
登り始めは楽しそうです。
2013年10月19日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/19 11:35
登り始めは楽しそうです。
遠くにロープウェイが小さい
2013年10月19日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/19 11:36
遠くにロープウェイが小さい
ススキと富士山…と息子
2013年10月19日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/19 11:37
ススキと富士山…と息子
道は狭いが、迷うことはないです。
2013年10月19日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/19 11:41
道は狭いが、迷うことはないです。
この写真が富士山、最後の眺めになってしまった。
2013年10月19日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/19 12:05
この写真が富士山、最後の眺めになってしまった。
2013年10月19日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/19 13:26
熊笹で息子が見えませーん(*_*)
2013年10月19日 14:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/19 14:44
熊笹で息子が見えませーん(*_*)
と思ったら顔を出して笑っている。とても楽しそうです。
2013年10月19日 14:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/19 14:44
と思ったら顔を出して笑っている。とても楽しそうです。
2013年10月19日 15:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/19 15:03
象さんに乗ってるみたいと喜ぶ息子。
2013年10月19日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/19 15:10
象さんに乗ってるみたいと喜ぶ息子。
防ヶ沢まで55分…子供の足でと計算するとぞっとするが行くしかない。
2013年10月19日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/19 15:27
防ヶ沢まで55分…子供の足でと計算するとぞっとするが行くしかない。
トリカブトがみつけたが、暗いので自動ストロボになった写真。こうしてみると不気味。
2013年10月19日 16:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/19 16:30
トリカブトがみつけたが、暗いので自動ストロボになった写真。こうしてみると不気味。
撮影機器:

感想

箱根にファミリー旅行ついでに登山。

以前、日帰りで金時山に登ったので
今回は1泊2日で駒ヶ岳と神山へ向かった。

ロープウェイを使い桃源台から大涌谷へ向かう。
大涌谷は、観光客が多く、登山の恰好している者はほとんどいない。
玉子茶屋脇から登山口があるという情報だったので
玉子茶屋の方へ向かったが、行ってみるとそちらは行き止まりで
正確には玉子茶屋の手前左のインフォメーションがある場所に登山口があった。

少々時間をロスったものの順調に登り始める。
息子は笹をかき分けて歩くのが楽しいようで
「どこに行ったのかなぁ〜?」とか後ろから声掛けすると
キャッキャッと走りながら笑って楽しそうだった。

神山までは、途中で黒玉子を食べたり喉を潤したりで
休憩を15分ほどとったぐらいで順調に登った。

神山へは途中まで富士山の眺めもよく
ここのところ天候が悪くて眺めに恵まれなかったが
今日はもしかしたら…と駒ヶ岳への期待が膨らんだ。

しかし、富士山への眺めが途絶えたあたりから
雨が少し降り始めてきた。
頂上に到着したときには、レインウェアが必要なほどで
頂上にて装備を固めて駒ヶ岳に向かう。

あと10分弱で駒ヶ岳に着くというところで
登りで追い越して行った学生さんらしき若いグループが下りてきた。

「駒ヶ岳のロープウェイが止まってますよ。
係りの人に聞いてみたんだけれど、いつ動くかどうかわからない状況です。
僕たちは防ヶ沢〜県道へ出て、タクシーかバスで移動します」とのこと。

駒ヶ岳にあと少しというところで、悪い情報。
いったん駒ヶ岳に向かってもよいのかもしれなかったが、
時間をみると、子連れにはヤバイタイムだったので
すぐに私たちファミリーも防ヶ沢へ向かう。

防ヶ沢への道は、ここ人通ったことある?っていうぐらい
足元が見えないくらい笹が多く樹林帯を歩き続ける。
木の根が非常に危なく、雨が降っていて
帽子で頭上の視界が悪いせいか
3回ほど木に頭をぶつけてしまった。
今、見るとおでこにすこしコブが出来ていた。

息子は頑張って下りていたが
段々足元に安定感が無くなってきていた。
あと20分はかかるだろうと思われたところで
座って休憩している様子を見ていると
目が少しうつろであり、眠そうだ。
すでに日は暮れかかっており、急がないとということで
ヘッドランプをつけて交替でおぶって下りた。

県道に出てほっとしたのもつかの間
タクシーを拾うかバス停までかで桃源台方面へ歩き続け
1.8劼曚品發い燭箸海蹐妊曠謄詒∈に到着。
目の前の道をイノシシが渡っていて
息子に見せようと声をかけたが眠ってしまっていた。

ホテル箱根のスタッフの方にタクシーを呼びたいと
たずねたら送迎バスで送りますよと返答していただき
すぐに桃源台の駐車場まで送っていただき、
今回もまた親切な方へお世話になってしまいました。

今回も雨でしたが、
前回の安達太良山での件があり
装備は気をつけていってました。
アンダーウェアも問題なし。
手袋(持って行った全ての手袋が雨、泥にみまわれたが)と
レインウェアは真っ黒になったが、
不快で泣くということがなかったので良かった。


*今回の反省点*

ロープウェイがまさかの運休。
え?こんな程度で止まるの?という状況だったのですが
止まった時の迂回路の対策が甘かったと感じた。
また、山頂で携帯がつながるのであれば
事前にロープウェイに電話で様子を聞いておくべきでした。
(今回はつながったのかどうかは不明)

登りも下りもロープウェイの場合は
万が一とまった場合は、自力で下りるので
長い山行になりうると覚悟しておく必要がある。
その分を子供が歩けるかどうかも計画中に考えておくべきことでした。
また、出発が遅かったのも要因のひとつとなった。
次回から怠けずしっかりした計画作りをします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人

コメント

大変でしたね。
ロープウェイが止まるなんて、まさか、でしたね(>_<)
知った時のショックは大きかったことでしょう。
無事に下山できて何よりです。
本当にお疲れ様でした!
2013/10/21 23:22
よい経験でした
conroyさん、こんばんは。

今回の経験から、ロープウェイをあてにしちゃいけない…と深く身にしみて感じました。

駒ヶ岳、一番楽しみだったのに本当に残念です。
なぜか箱根はいつも天気に恵まれず。
次回こそは天気が良い日に行きたいなぁと
当分の夢としておきます
2013/10/28 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根 神山・冠ヶ岳・駒ケ岳(坊ヶ沢からお中道経由の周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら