記録ID: 361374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
【過去レコ】 谷川岳
2011年07月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 758m
コースタイム
土合駅〜マチガ沢〜厳剛新道〜トマの耳〜オキの耳〜天神尾根〜ケーブル〜土合駅(所要5時間)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き)土合駅 帰り)天神駅→土合口駅(ロープウエイ) 土合口駅→土合駅(徒歩) |
写真
感想
【メモより引用】
天気にも恵まれ、気持ちの良い歩きが出来た。
厳剛新道は歩く方が少なく気持ちの良い山歩きが出来た。
途中からアルペンムードもあり、山頂近くになると登山者で渋滞する。
あいにく山頂ではガスがかかり時折山並が見える程度。
ゆっくりしたかったが、雨が心配だったので早々に下山する。
下山路は最短で降りられる天神尾根を選択して、ケーブルも利用する。
でも渋滞で止まる事がしばしば!
イライラする!!
何人も追い越し駅に近づいた。
まだ時間が早かったので、ドライブインに入りうどんを食べる。
腹も膨れて満足して駅に向かう途中から雨が降り出し、土砂降りに・・・
間一髪セーフだった!!(笑)
【2013・10・25追記】
谷川岳はガスがかかりやすい。
出来るなら昼までに下山するのがベストかと思う。
この日下山途中で前を二人連れの若者が道を塞ぐように並んで歩いていたので、やんわりと注意したことを覚えている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
高尾山6号路を、手をつなぎ道をふさいで歩くアベック
デート
隊長
カップルです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する