ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3613942
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笠取山・雁峠 作場平から

2021年10月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
bean その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
9.9km
登り
745m
下り
730m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
1:21
合計
5:18
距離 9.9km 登り 745m 下り 747m
8:14
8:15
50
9:05
9:07
14
9:21
11
9:32
5
9:37
5
9:42
17
9:59
10:19
12
10:31
5
10:36
9
10:45
11:26
8
11:34
9
11:43
11:49
44
12:33
12:44
23
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平の駐車場を利用しました。
相変わらず花魁渕(おいらんぶち)からは入れません。落合から入ります。
落合で国道を折れてから作場平までは一応は舗装道路ですが、かなり荒れています。穴ぼこに勢いよく突っ込まないように注意が必要です。また全体的に狭いので対向車に気を使います。
作場平のメインの駐車場は15台くらい?のキャパで、他に数台泊められるところがあります。到着時の7時40分は3割程度の駐車率でした。
登山口の対面にトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
素晴らしく整備されています。危険なところや迷いそうなところはありません。
山頂直下はかなりの急登です。特に下りのときはスリップ注意。
1年ぶり2回目の笠取山です。
しかーし前回とは一味違う。今日は仲間と一緒なのだ!
2021年10月09日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/9 7:48
1年ぶり2回目の笠取山です。
しかーし前回とは一味違う。今日は仲間と一緒なのだ!
登山口。
2021年10月09日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/9 7:50
登山口。
やっぱり綺麗な森。
しかもめちゃ歩きやすく、自分の登山スキルが超高くなったものと勘違いさせてくれます。
2021年10月09日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/9 7:53
やっぱり綺麗な森。
しかもめちゃ歩きやすく、自分の登山スキルが超高くなったものと勘違いさせてくれます。
ここ一休坂分岐を直進してヤブ沢峠を目指します。
帰りはここを右から降りてくる予定。
2021年10月09日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 8:14
ここ一休坂分岐を直進してヤブ沢峠を目指します。
帰りはここを右から降りてくる予定。
2021年10月09日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 8:16
天気が心配だったけど晴れて良かった。
2021年10月09日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 8:35
天気が心配だったけど晴れて良かった。
2021年10月09日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 8:44
昨年はヤスデが蠢いていた場所。
今日は一匹も確認できず。何だったんだ。
2021年10月09日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 9:01
昨年はヤスデが蠢いていた場所。
今日は一匹も確認できず。何だったんだ。
ヤブ沢峠。
ここから笠取小屋までは林道歩き。
2021年10月09日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 9:05
ヤブ沢峠。
ここから笠取小屋までは林道歩き。
2021年10月09日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 9:14
笠取小屋に到着!
今日は鹿の姿は見えず。ジビエにされちゃった?
2021年10月09日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/9 9:20
笠取小屋に到着!
今日は鹿の姿は見えず。ジビエにされちゃった?
さあいよいよ空が開けます。
前回もここではワクワクしたっけなー。
2021年10月09日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/9 9:29
さあいよいよ空が開けます。
前回もここではワクワクしたっけなー。
左に行くと雁峠。正面のこんもりが小さな分水嶺。
2021年10月09日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/9 9:31
左に行くと雁峠。正面のこんもりが小さな分水嶺。
小さな分水嶺。ここを頂点に富士川と多摩川と荒川に分かれるらしい。
2021年10月09日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/9 9:34
小さな分水嶺。ここを頂点に富士川と多摩川と荒川に分かれるらしい。
ここも眺めがいいはずなのに、雲が!ガスが!霧がーっ!
2021年10月09日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 9:34
ここも眺めがいいはずなのに、雲が!ガスが!霧がーっ!
謎機械。なんかラピュタっぽい。
2021年10月09日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/9 9:42
謎機械。なんかラピュタっぽい。
お約束の構図。
連れはこれを見て、「これからあそこを登るん?マジで?」とナイスなリアクションをしてくれました。
去年の自分を思い出すなー。
2021年10月09日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/9 9:43
お約束の構図。
連れはこれを見て、「これからあそこを登るん?マジで?」とナイスなリアクションをしてくれました。
去年の自分を思い出すなー。
ぜーはーぜーはー
2021年10月09日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/9 9:49
ぜーはーぜーはー
登頂!
2021年10月09日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/9 9:59
登頂!
見よ、このがっかりの雲を。
2021年10月09日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/9 9:59
見よ、このがっかりの雲を。
青空が見えているところもあるんだけどね。
2021年10月09日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 10:04
青空が見えているところもあるんだけどね。
雁峠は陽も当たっていい感じっぽい。
お昼ご飯は雁峠で食べることにしよう。
2021年10月09日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 10:10
雁峠は陽も当たっていい感じっぽい。
お昼ご飯は雁峠で食べることにしよう。
しばしぽけーっと景色を眺めてから下山。
2021年10月09日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 10:13
しばしぽけーっと景色を眺めてから下山。
雁峠に到着。
なんか暗くない?陰ってない?自分騙されてない?
2021年10月09日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 10:44
雁峠に到着。
なんか暗くない?陰ってない?自分騙されてない?
去年はかなり傾きつつも耐えていた標識がついに倒れてた。
2021年10月09日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 10:44
去年はかなり傾きつつも耐えていた標識がついに倒れてた。
2021年10月09日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 10:44
ご飯も食べてお汁粉も食べて、いよいよ下山します。
2021年10月09日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 11:33
ご飯も食べてお汁粉も食べて、いよいよ下山します。
復路は一休坂ルートで。
ここは笠取小屋のすぐ下の水場。
2021年10月09日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 11:52
復路は一休坂ルートで。
ここは笠取小屋のすぐ下の水場。
2021年10月09日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 12:00
やっぱりここは水がキレイ。
2021年10月09日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/9 12:03
やっぱりここは水がキレイ。
2021年10月09日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 12:31
無事下山。
2021年10月09日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 13:06
無事下山。
駐車場は九割方埋まってました。
2021年10月09日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 13:08
駐車場は九割方埋まってました。
撮影機器:

感想

なかなか土日を休めない山仲間の一人が、この日はお休みだという。ならば山登りしない手はないだろう。
ということで歩いてきたわけですが、実は最初は赤城山を登る予定でした。
しかし天気予報では群馬は曇り。やっぱり青空の下を歩きたいよね!ってことで、山梨は晴れ予報だったのでここ笠取山に変更しました。
しかし結局曇りがちで富士山も見られず。
まさか予定変更したのが裏目ったとかないよね…。
赤城山も曇っていたと誰か言ってくれ(懇願)

でも雨に降られることに比べたら全然OKだし、仲間も笠取山を気に入ってくれたのでなんとか一安心。
とにかくこのコースは、山頂直下を除いては歩きやすく気持ちよく快適な山歩きができるのが魅力です。
急登に自信がない人でも、小さな分水嶺と雁峠だけでも十分楽しめます。
あの荒れた道を長々と車を走らせなくてはいけない点が最大のウィークポイント。

山頂にて仲間に、ピークハントとは違う縦走の魅力についてとくとくと語ってきたので、きっとそのうち奥秩父縦走に付き合ってくれることでしょう。
その日を夢見てこれからのツライ日々を過ごせますw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら