すとととと。一ノ瀬林道を走って夜中に作場平橋駐車場に向かったら。タヌキはいるわ、ハクビシンはいるわ、カモシカはいるわで、大変でした。あぶねっす
6
11/25 0:35
すとととと。一ノ瀬林道を走って夜中に作場平橋駐車場に向かったら。タヌキはいるわ、ハクビシンはいるわ、カモシカはいるわで、大変でした。あぶねっす
作場平橋駐車場。夜中に到着した時の気温は、−1℃。朝起きると、4℃。冬ですね
2
11/25 8:22
作場平橋駐車場。夜中に到着した時の気温は、−1℃。朝起きると、4℃。冬ですね
作場平橋駐車場にある公衆トイレ。非水洗です。TPあり。雨水を溜めて手洗い用の水は出る
3
11/25 8:02
作場平橋駐車場にある公衆トイレ。非水洗です。TPあり。雨水を溜めて手洗い用の水は出る
橋を渡った先にある駐車スペース
2
11/25 8:23
橋を渡った先にある駐車スペース
一ノ瀬林道の通行止め情報。ここから、将監登山口までは、工事をやってなかった。舗装工事というけれど、すでに舗装されてるし
2
11/25 8:23
一ノ瀬林道の通行止め情報。ここから、将監登山口までは、工事をやってなかった。舗装工事というけれど、すでに舗装されてるし
ニホンジカ捕獲実施のお知らせ。撃たれたら痛いでえ。冬でも熊鈴をつけるのは、銃猟者に登山者が近くにいることを知らせるため
4
11/25 8:23
ニホンジカ捕獲実施のお知らせ。撃たれたら痛いでえ。冬でも熊鈴をつけるのは、銃猟者に登山者が近くにいることを知らせるため
この辺りで捕獲。登山道の近くでも銃による捕獲を行うってことですね。狩猟期に、鳴り物なしで歩くのは怖いですねえ
2
11/25 8:24
この辺りで捕獲。登山道の近くでも銃による捕獲を行うってことですね。狩猟期に、鳴り物なしで歩くのは怖いですねえ
一ノ瀬林道をテクテク
3
11/25 8:25
一ノ瀬林道をテクテク
中島川口登山口。ここから登る人は稀でしょう。2台くらいなら、車を置ける
2
11/25 8:40
中島川口登山口。ここから登る人は稀でしょう。2台くらいなら、車を置ける
熊注意。近年は温暖化の影響で冬眠しない個体も確認されている。真冬でも熊被害が発生してるのが現状。元々、気候が温暖な紀伊半島に棲む熊は冬眠しないと言われてるし
5
11/25 8:41
熊注意。近年は温暖化の影響で冬眠しない個体も確認されている。真冬でも熊被害が発生してるのが現状。元々、気候が温暖な紀伊半島に棲む熊は冬眠しないと言われてるし
ほれ。真冬でも熊鈴を付けるのは、銃猟者への周知と冬眠しない熊対策
5
11/25 8:42
ほれ。真冬でも熊鈴を付けるのは、銃猟者への周知と冬眠しない熊対策
いつから設置してあるのか知れないけど、周りと変わらないように見えるのは老眼の錯覚だろうか
4
11/25 8:55
いつから設置してあるのか知れないけど、周りと変わらないように見えるのは老眼の錯覚だろうか
ムクがいた。よく見れば、自由を謳歌しているではないか。ムクという名前かは知らないけど
8
11/25 8:59
ムクがいた。よく見れば、自由を謳歌しているではないか。ムクという名前かは知らないけど
懐かしのみはらし。前回来たのは何年前だろう。和名倉山に登った時だったか
3
11/25 9:00
懐かしのみはらし。前回来たのは何年前だろう。和名倉山に登った時だったか
将監登山道入口
2
11/25 9:01
将監登山道入口
プレミアム・カー。いーつーまーでー
7
11/25 9:01
プレミアム・カー。いーつーまーでー
実は将監小屋まで続く林道歩き。東●都水●局の車が追い越して行ったと思ったら戻ってきた。いーよーなー、あれで給料が貰えるなら。変わってもらいたいよ。人の一生は不合理と不都合の塊だ
4
11/25 9:32
実は将監小屋まで続く林道歩き。東●都水●局の車が追い越して行ったと思ったら戻ってきた。いーよーなー、あれで給料が貰えるなら。変わってもらいたいよ。人の一生は不合理と不都合の塊だ
将監小屋は閉まっていた。12月末から3月末まで冬季閉鎖というけれど、まだ営業期間中と思うが。土日のみの営業だろうか
5
11/25 10:02
将監小屋は閉まっていた。12月末から3月末まで冬季閉鎖というけれど、まだ営業期間中と思うが。土日のみの営業だろうか
バイオトイレは使えました。手洗い用の水も出てました。匂いがしないのには、驚いた
4
11/25 10:03
バイオトイレは使えました。手洗い用の水も出てました。匂いがしないのには、驚いた
将監小屋のテント場。いつか、お世話になることもあるだろうか
4
11/25 10:18
将監小屋のテント場。いつか、お世話になることもあるだろうか
将監峠
4
11/25 10:22
将監峠
竜喰山に行こうとしたら、見事に分岐を見落として、この斜面を遮二無二登って、ルートに合流した
4
11/25 10:25
竜喰山に行こうとしたら、見事に分岐を見落として、この斜面を遮二無二登って、ルートに合流した
目指す竜喰山
6
11/25 10:31
目指す竜喰山
富士山が見えた。終日、よく見えていた
8
11/25 10:31
富士山が見えた。終日、よく見えていた
比較的、明瞭
1
11/25 10:49
比較的、明瞭
竜喰山。なんも、見えません。二等三角点設置。ついでに、大常木山も行ってしまえばよかったか
7
11/25 10:51
竜喰山。なんも、見えません。二等三角点設置。ついでに、大常木山も行ってしまえばよかったか
登山道でない行けないほうにはロープで規制。ここを突き進んでしまう人が、かつていたようだから
3
11/25 10:51
登山道でない行けないほうにはロープで規制。ここを突き進んでしまう人が、かつていたようだから
西御殿岩かな
3
11/25 11:14
西御殿岩かな
将監峠に向かう。ピンテはあるけど、足元は不明瞭気味。踏み跡はある。笹薮は深い処で膝丈
3
11/25 11:16
将監峠に向かう。ピンテはあるけど、足元は不明瞭気味。踏み跡はある。笹薮は深い処で膝丈
行きで見落とした竜喰山分岐。将監峠から50mくらいの距離
3
11/25 11:16
行きで見落とした竜喰山分岐。将監峠から50mくらいの距離
山の神土から和名倉山方向は、こんなに笹薮だったけか
3
11/25 11:30
山の神土から和名倉山方向は、こんなに笹薮だったけか
分かり辛い西御殿岩の分岐。西御殿岩はスルーするのは勿体ない
2
11/25 11:48
分かり辛い西御殿岩の分岐。西御殿岩はスルーするのは勿体ない
分かり辛い足元
2
11/25 11:53
分かり辛い足元
雪出ていた。凍結というわけでもないですけど、滑り止めは使わず。いつ降雪があってもおかしくない時期ですなあ
3
11/25 11:56
雪出ていた。凍結というわけでもないですけど、滑り止めは使わず。いつ降雪があってもおかしくない時期ですなあ
この岩、登ります。鎖、ロープなどないですけど、左側から簡単に登れます
9
11/25 11:57
この岩、登ります。鎖、ロープなどないですけど、左側から簡単に登れます
唐松尾山
6
11/25 11:58
唐松尾山
ここも登ります
9
11/25 11:58
ここも登ります
西御殿岩到着。この日、一番の眺望。大展望です。西というからには、東があるのか。地図を見ても見当たらないがね
10
11/25 11:59
西御殿岩到着。この日、一番の眺望。大展望です。西というからには、東があるのか。地図を見ても見当たらないがね
さっき登っていた竜喰山
4
11/25 12:00
さっき登っていた竜喰山
和名倉山のほう
4
11/25 12:00
和名倉山のほう
えー北アルプスかな
5
11/25 12:00
えー北アルプスかな
唐松尾山のほう
5
11/25 12:00
唐松尾山のほう
東京のほう
4
11/25 12:00
東京のほう
金峰山かな。かなり適当
7
11/25 12:00
金峰山かな。かなり適当
南アルプス
5
11/25 12:00
南アルプス
東仙波と西仙波
5
11/25 12:01
東仙波と西仙波
和名倉山
6
11/25 12:01
和名倉山
北ぷするあ
5
11/25 12:01
北ぷするあ
南アルプス
5
11/25 12:01
南アルプス
西御殿岩からの富士
7
11/25 12:01
西御殿岩からの富士
東仙波か西仙波
4
11/25 12:02
東仙波か西仙波
東仙波か西仙波
5
11/25 12:02
東仙波か西仙波
唐松尾山へは、尾根伝いに行きます。うっすらと踏み跡あり。倒木に膝を強か打ち付けてしまい、暫く悶絶した
5
11/25 12:22
唐松尾山へは、尾根伝いに行きます。うっすらと踏み跡あり。倒木に膝を強か打ち付けてしまい、暫く悶絶した
まもなく縦走路と合流
3
11/25 12:33
まもなく縦走路と合流
実は本日のメインだった唐松尾山。眺望まるでなし。三等三角点設置。これにて、関東百山99座目
7
11/25 12:45
実は本日のメインだった唐松尾山。眺望まるでなし。三等三角点設置。これにて、関東百山99座目
黒槐山へ向かいます
4
11/25 12:55
黒槐山へ向かいます
振り返って、飛龍山とか
4
11/25 13:09
振り返って、飛龍山とか
快適尾根歩きが続きます
4
11/25 13:16
快適尾根歩きが続きます
黒槐山への分岐。踏み跡があるのみで、案内はない。すぐ近くに黒槐の頭てのもあったけど、スルーしてしまった。なんの案内もないし
4
11/25 13:29
黒槐山への分岐。踏み跡があるのみで、案内はない。すぐ近くに黒槐の頭てのもあったけど、スルーしてしまった。なんの案内もないし
黒槐山。この先、若干、笹が濃くなる、、、2024mか。ああ、標高年か。まるで、気が付かなかった
4
11/25 13:31
黒槐山。この先、若干、笹が濃くなる、、、2024mか。ああ、標高年か。まるで、気が付かなかった
笠取山の1つ目の標柱。離れたところに山梨百名山の標柱がある。50mくらい
3
11/25 14:01
笠取山の1つ目の標柱。離れたところに山梨百名山の標柱がある。50mくらい
眺め。富士山のほう
5
11/25 14:01
眺め。富士山のほう
この岩は脳みそ岩と名付けよう。私の脳みそも、これくらいシワがあるといいんだけど。ツルツルだろうな。なにしろ、未使用な部分が多いから
6
11/25 14:01
この岩は脳みそ岩と名付けよう。私の脳みそも、これくらいシワがあるといいんだけど。ツルツルだろうな。なにしろ、未使用な部分が多いから
山梨百名山の笠取山標柱
5
11/25 14:12
山梨百名山の笠取山標柱
こちらのほうが展望がよい
4
11/25 14:12
こちらのほうが展望がよい
うほ
5
11/25 14:12
うほ
奥に見えているのは、金峰山だろうか
5
11/25 14:12
奥に見えているのは、金峰山だろうか
燕山とか古札山とか
4
11/25 14:12
燕山とか古札山とか
見納めの富士山
6
11/25 14:15
見納めの富士山
今年の6月に歩いた辺り
3
11/25 14:25
今年の6月に歩いた辺り
笠取山名物のくだり急斜面
8
11/25 14:27
笠取山名物のくだり急斜面
笠取山を下りてきました
5
11/25 14:34
笠取山を下りてきました
素敵な機械。なんだろうか。目でピーナッツを噛む機械だろうか
6
11/25 14:35
素敵な機械。なんだろうか。目でピーナッツを噛む機械だろうか
小さな分水嶺。なぜか多摩川だけ赤い。前回は色が薄くなっていたから、塗りなおしたのだろう。付近は、どろぬちゃ
6
11/25 14:40
小さな分水嶺。なぜか多摩川だけ赤い。前回は色が薄くなっていたから、塗りなおしたのだろう。付近は、どろぬちゃ
いろいろ書いてあった説明よりこの図を見た方が一目瞭然
5
11/25 14:40
いろいろ書いてあった説明よりこの図を見た方が一目瞭然
雁峠へは、この辺りから
3
11/25 14:41
雁峠へは、この辺りから
笠取小屋のバイオトイレは利用可能だった。手洗い用の水も出てます
4
11/25 14:48
笠取小屋のバイオトイレは利用可能だった。手洗い用の水も出てます
笠取小屋はしまっていた。近くに鳥獣調査中の車が止まっていた。ここまで車で入ってこれるのか
4
11/25 14:50
笠取小屋はしまっていた。近くに鳥獣調査中の車が止まっていた。ここまで車で入ってこれるのか
ヤブ沢峠まで林道歩き
2
11/25 14:55
ヤブ沢峠まで林道歩き
鹿のキャシーがこちらを見ている。さては惚れたか。動物にしかモテない私
7
11/25 15:08
鹿のキャシーがこちらを見ている。さては惚れたか。動物にしかモテない私
ヤブ沢コースは、湧水が湧き出していて部分的にどろどろ
3
11/25 15:09
ヤブ沢コースは、湧水が湧き出していて部分的にどろどろ
ヤブ沢にはゴージャスな橋が無数に架かっていたけど、この橋は必要なのだろうか。あの沢くらい一跨ぎで越えられませんか
5
11/25 15:21
ヤブ沢にはゴージャスな橋が無数に架かっていたけど、この橋は必要なのだろうか。あの沢くらい一跨ぎで越えられませんか
もうこんな季節ですか。そういえば、昨日の夜は橋の上が凍結してたっけ。冬タイヤ必須
7
11/25 15:23
もうこんな季節ですか。そういえば、昨日の夜は橋の上が凍結してたっけ。冬タイヤ必須
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する