ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7653678
全員に公開
ハイキング
奥秩父

🗻中島川口から西御殿岩>唐松尾山>笠取山を周回

2025年01月02日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
15.9km
登り
1,178m
下り
1,182m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
1:05
合計
8:50
距離 15.9km 登り 1,178m 下り 1,182m
7:27
15
7:42
31
8:13
80
9:33
6
9:39
7
9:46
9:54
59
10:53
11:02
52
11:54
12:30
39
13:09
27
13:36
13:37
6
13:43
25
14:08
18
牛水
14:26
14:27
5
14:32
14:40
6
14:46
14
15:00
15:01
13
15:14
15:15
12
15:27
50
16:17
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中島川橋登山口の路肩に駐車。
数百m手前に4,5台停められそうな空き地有。
一ノ瀬林道の丹波山村側入口(R411)は崩落で通行止めとなっていたので、黒川鶏冠山側からアクセスした。そのため遠回りとなり到着が15分遅れた。
一ノ瀬林道は登山口の4km程手前から断続的に凍結あり。
道の全面が凍結している箇所は無かった。

なお、一ノ瀬林道からR411に出るとすぐに黒川鶏冠山の登山口があるので、梨百踏破を目指している方は笠取山とWヘッダーできる。
コース状況/
危険箇所等
断続的に積雪あり。全体の2割程度。
雪の割合が少ないのでジャンルは「雪山ハイキング」ではなく「ハイキング」にしました。
黒槐山付近の緩い下りで滑りやすかったが笹を掴んで通過した。
チェーンスパイクを持参したが使用せず。

言うまでもありませんが以上は2025/1/2時点の状況で、雨か雪が降れば状況が一変する可能性があります。

雪以外の情報は下記参照
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5553588.html
その他周辺情報 のめこい湯に入ることを考えていたが丹波山村側が通行止めで遠回りになること、年始で18時で営業終了なので行かず。
https://nomekoiyu.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/f30bf03fe401a272f730fd9396e84840.pdf
風速9mが心配だったが、そよ風程度で寒さは感じず。
温度も寒くは感じなかった
3
風速9mが心配だったが、そよ風程度で寒さは感じず。
温度も寒くは感じなかった
一ノ瀬林道(この道)の丹波山村側が通行止めだった為、遠回りで到着。その為15分ほど遅れた。
一部凍結していたので、バイクで来なくて良かった。
複数回歩いたコースなので写真少なめです。
下記は写真多め
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5553588.html
2025年01月02日 07:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
1/2 7:24
一ノ瀬林道(この道)の丹波山村側が通行止めだった為、遠回りで到着。その為15分ほど遅れた。
一部凍結していたので、バイクで来なくて良かった。
複数回歩いたコースなので写真少なめです。
下記は写真多め
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5553588.html
民宿みはらし前を通り、ここから入山
2025年01月02日 07:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
1/2 7:43
民宿みはらし前を通り、ここから入山
堰提の水が凍ってる
2025年01月02日 07:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
1/2 7:57
堰提の水が凍ってる
牛王院平のカラマツゾーン
2025年01月02日 09:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
1/2 9:20
牛王院平のカラマツゾーン
伐採ゾーン
2025年01月02日 09:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
1/2 9:28
伐採ゾーン
中央の一番高い所が西御殿岩?
2025年01月02日 09:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
1/2 9:35
中央の一番高い所が西御殿岩?
🎯当たり
初めて下から視認できた
2025年01月02日 09:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
1/2 9:36
🎯当たり
初めて下から視認できた
雪はこの程度。滑らない
2025年01月02日 09:42撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
1/2 9:42
雪はこの程度。滑らない
山の神土で小休止して左折。本日は調子がいい。
2025年01月02日 09:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
1/2 9:47
山の神土で小休止して左折。本日は調子がいい。
西御殿岩に登頂!
3回目だが晴れの日は初めて🌞
山頂標識は風で飛ばされたのか、なくなっていた。
2025年01月02日 10:54撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
1/2 10:54
西御殿岩に登頂!
3回目だが晴れの日は初めて🌞
山頂標識は風で飛ばされたのか、なくなっていた。
ちょっとピンボケ
2025年01月02日 10:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
1/2 10:55
ちょっとピンボケ
白根三山かな
2025年01月02日 10:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
1/2 10:56
白根三山かな
🗻フォー麵。
左端のキリル文字の山は一体?ロシア?
2025年01月02日 10:57撮影 by  SH-M26, SHARP
3
1/2 10:57
🗻フォー麵。
左端のキリル文字の山は一体?ロシア?
南アルプスフォー麵
2025年01月02日 10:58撮影 by  SH-M26, SHARP
3
1/2 10:58
南アルプスフォー麵
奥多摩フォー麵
2025年01月02日 10:59撮影 by  SH-M26, SHARP
3
1/2 10:59
奥多摩フォー麵
グンマーフォー麵
2025年01月02日 10:59撮影 by  SH-M26, SHARP
3
1/2 10:59
グンマーフォー麵
浅間山
2025年01月02日 11:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
1/2 11:01
浅間山
眼下のさっき歩いていた辺り
2025年01月02日 11:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
1/2 11:02
眼下のさっき歩いていた辺り
唐松尾山に向かう
2025年01月02日 11:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
1/2 11:17
唐松尾山に向かう
ちょっと嫌らしかった、雪が付いた岩場の下り。
左側は谷、右側は薮なので下るしかない。
しゃがんで降りた。
2025年01月02日 11:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
1/2 11:18
ちょっと嫌らしかった、雪が付いた岩場の下り。
左側は谷、右側は薮なので下るしかない。
しゃがんで降りた。
唐松尾山に登頂、本日の最高峰。
風が強ければここで湯沸かしするつもりだったが、弱いのでそのまま岩へ向かう
2025年01月02日 11:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
1/2 11:55
唐松尾山に登頂、本日の最高峰。
風が強ければここで湯沸かしするつもりだったが、弱いのでそのまま岩へ向かう
唐松尾岩(仮)
2025年01月02日 11:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
1/2 11:58
唐松尾岩(仮)
眺め
2025年01月02日 11:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
1/2 11:59
眺め
セイコマの海老天蕎麦で昼食。
2025年01月02日 12:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
1/2 12:10
セイコマの海老天蕎麦で昼食。
再出発し、縦走路の雪はこんな感じ
2025年01月02日 12:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
1/2 12:45
再出発し、縦走路の雪はこんな感じ
この日の山行で一番険しい、2044Pへの登り。
でも短い
2025年01月02日 13:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
1/2 13:05
この日の山行で一番険しい、2044Pへの登り。
でも短い
黒エンジュのコル。
残念ながら霧氷は無い
2025年01月02日 13:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
1/2 13:17
黒エンジュのコル。
残念ながら霧氷は無い
シン・笠取山😁
計画より20分ほど遅れているので眺めがいいニセピークへ行くか迷ったが進む。
ここからは三点支持が多いのでストックは置いて行った
2025年01月02日 14:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
1/2 14:27
シン・笠取山😁
計画より20分ほど遅れているので眺めがいいニセピークへ行くか迷ったが進む。
ここからは三点支持が多いのでストックは置いて行った
到着。
最後の休憩
2025年01月02日 14:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
1/2 14:33
到着。
最後の休憩
甲武信ヶ岳フォー麵だが甲武信ヶ岳は見えない模様
2025年01月02日 14:37撮影 by  SH-M26, SHARP
3
1/2 14:37
甲武信ヶ岳フォー麵だが甲武信ヶ岳は見えない模様
眼下の見えないけど笠取小屋方向。右側は雁峠
2025年01月02日 14:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
1/2 14:40
眼下の見えないけど笠取小屋方向。右側は雁峠
ではまた!
2025年01月02日 14:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
1/2 14:40
ではまた!
15時になってしまった。日没までに下山できるか?
2025年01月02日 15:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
1/2 15:01
15時になってしまった。日没までに下山できるか?
いきなりアイスバーンがバーン。
ツルツルを避け右側を歩いた
2025年01月02日 15:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
1/2 15:19
いきなりアイスバーンがバーン。
ツルツルを避け右側を歩いた
多くの「みんなの足跡」が付いた馬止付近のショートカットを歩く。
2025年01月02日 16:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
1/2 16:02
多くの「みんなの足跡」が付いた馬止付近のショートカットを歩く。
登山道に降り、降りて来た所を指す
2025年01月02日 16:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
1/2 16:04
登山道に降り、降りて来た所を指す
そのまま登山道を横切る形で再びショートカットへ。
2025年01月02日 16:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
1/2 16:05
そのまま登山道を横切る形で再びショートカットへ。
白いテープが目印
2025年01月02日 16:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
1/2 16:08
白いテープが目印
登山道との合流点近くにあった看板
2025年01月02日 16:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
1/2 16:10
登山道との合流点近くにあった看板
下ってきた尾根を指す。
緩斜面でザレていなかったので、登りでも使えそう
2025年01月02日 16:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
1/2 16:10
下ってきた尾根を指す。
緩斜面でザレていなかったので、登りでも使えそう
登山道と合流
2025年01月02日 16:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
1/2 16:10
登山道と合流
ショートカットの軌跡
1
ショートカットの軌跡
眼下に朝通った中島川橋
2025年01月02日 16:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
1/2 16:16
眼下に朝通った中島川橋
終了!
最初から最後まで誰とも会わなかった
2025年01月02日 16:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
1/2 16:17
終了!
最初から最後まで誰とも会わなかった
日没前に下山できたぜウェーイ
2025年01月02日 16:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
1/2 16:25
日没前に下山できたぜウェーイ
帰路のR411柳沢峠近くから。
中央道でササッと帰るつもりが渋滞で下道へ。
R20も渋滞で裏道を選んだが、そこもノロノロ車列で結局3時間。
丹波山村>奥多摩町で帰るべきだった。
2025年01月02日 17:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
1/2 17:04
帰路のR411柳沢峠近くから。
中央道でササッと帰るつもりが渋滞で下道へ。
R20も渋滞で裏道を選んだが、そこもノロノロ車列で結局3時間。
丹波山村>奥多摩町で帰るべきだった。
撮影機器:

感想

年末年始はグダグダせずに色々やったけど運動不足&食べ過ぎなのでどこか歩きたい。
1/2は車が使えるので遠くまで行ける。
初心者向けの雪山に行きたかったが、どこも風速22m以上の暴風なので断念。
地元の丹沢は、あることによりモチベが下がったのでパス。

・程よく歩き応えがある
・眺めが良い
・縦走できる
・人が少ない
・標高約1600mの蛭ヶ岳に霧氷というレコを見た。標高2000mなので見れるかも?
ということで当レコの山にした。

霧氷は見れなかったけど、気持ちよく歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら