ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3637514
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山は笹波・白波に浮かぶ🌊

2021年10月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
oobantou mukupin その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
9.4km
登り
666m
下り
655m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:24
合計
5:42
10:28
10:36
34
13:10
13:10
3
13:13
ゴール地点
天候 曇り 時々 晴れ間
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
 自宅〜最寄駅※1〜R129・R16〜入間市内※2〜狭山日高IC(圏央道・関越道)〜渋川伊香保IC〜金井IC(R353上信自動車道)〜箱島IC〜群馬県道35・375〜道の駅・八ッ場※3〜R145・R144・万座ハイウェー〜万座自然情報館
  
【駐車場】
 万座自然情報館
 (40〜50台程度、無料、トイレはキレイ)
   
【復路】
 万座自然情報館〜万座ハイウェー〜浅間・白根・志賀さわやか街道〜R292・長野県道471〜聖平登山口※4
 
※1:mukupinと合流。食糧調達。
※2:風呂。
※3:前夜車中泊。
※4:次の山行へ(岩菅山)。
コース状況/
危険箇所等
【本白根探勝歩道入口(a)〜本白根山遊歩道最高地点】
 元々は遊歩道なので、木段や木道等が随所に整備されているが、今は1〜2メートルの笹が被さっており、最高地点の直下まで笹漕ぎ状態となる。
 背丈以上の箇所も多く、夏場だと耐えれないかも。
 そのため、木段や木道は乾くことが少ないらしく、ほとんど滑るので要注意。
 最高地点下からガラ場のためハイマツ主体となり、藪漕ぎから解放される。
 
※この区間は、登山口側には通行止めのロープがあるので自己責任にて。
 ただ、山頂側には規制表示が無い。石津鉱山跡等から縦走(歩き抜け)で計画した人が下ろうとする人は、予めこの区間の状況を知っておくとともに、少なくとも中級以上の人かな。
   
【〜▲草津白根山】
 最高地点からは火口群が見渡せる快適な道。
 ハイマツが高い箇所もあるが、火口原の道と本白根火口のトラバースは晴れていれば極上の道。
 (今夏に登った石津鉱山跡からの道に合流する)
 本白根火口壁をトラバースし終えてから、遊歩道は本白根の山肌のトラバースに屈曲するが、ピークへは遊歩道から外れて尾根に乗る。
 途中からはシラビソやコメツガの森漕ぎとなり、周囲・足元ともに樹林のピークまで狭い空間を進む。
 
【〜(a)へピストン】
 下りの破漕ぎもキツかったが、登りよりは早く感じた。
 ただ、滑るので慎重に〜。
その他周辺情報 【買い物】
 周辺にはコンビニはない。長野原で済ませといてね。
 
【温泉】
 万座口なので豊富にあるが、この日は、次の登山へハシゴした後に別な温泉へ。
【本白根探勝歩道入口】
 出発したら、すぐに笹に埋もれる道・・・
2021年10月16日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 7:33
【本白根探勝歩道入口】
 出発したら、すぐに笹に埋もれる道・・・
【本白根探勝歩道入口〜本白根山遊歩道最高地点】
 笹がだんだん高くなっていく(^^;
2021年10月16日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 7:54
【本白根探勝歩道入口〜本白根山遊歩道最高地点】
 笹がだんだん高くなっていく(^^;
【本白根探勝歩道入口〜本白根山遊歩道最高地点】
 うっぷぷー 
2021年10月16日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 9:03
【本白根探勝歩道入口〜本白根山遊歩道最高地点】
 うっぷぷー 
【本白根探勝歩道入口〜本白根山遊歩道最高地点】 
 火口原近くになって笹の大波から解放―
2021年10月16日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 9:51
【本白根探勝歩道入口〜本白根山遊歩道最高地点】 
 火口原近くになって笹の大波から解放―
【本白根山の火口原】
 笹の大波から抜け出たと思ったら、空の白波も一気に引いて、澄んだ秋の空が(^^ゞ
2021年10月16日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 9:53
【本白根山の火口原】
 笹の大波から抜け出たと思ったら、空の白波も一気に引いて、澄んだ秋の空が(^^ゞ
【本白根山の火口原】
 めまぐるしく空色は変わるけど、地上は秋色のおだやかさ(^-^)
【本白根山の火口原】
 めまぐるしく空色は変わるけど、地上は秋色のおだやかさ(^-^)
【〜草津本白根山】
 さ、最も歩き憎い百名山のピークへ!
 二人は初めてだけど、私も7月に初踏みしたばかり(^^;
2021年10月16日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 10:17
【〜草津本白根山】
 さ、最も歩き憎い百名山のピークへ!
 二人は初めてだけど、私も7月に初踏みしたばかり(^^;
【〜草津本白根山】
 白波が流れていって、湯釜の火口が(^^ゞ
2021年10月16日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 10:19
【〜草津本白根山】
 白波が流れていって、湯釜の火口が(^^ゞ
【〜草津本白根山】
 ラストアップローチ!
2021年10月16日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 10:19
【〜草津本白根山】
 ラストアップローチ!
【〜草津本白根山】
 2度目だが慣れんね・・・(^◇^;
2021年10月16日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 10:26
【〜草津本白根山】
 2度目だが慣れんね・・・(^◇^;
【草津本白根山ピーク】
 一応、日本百名山っすね(^_^;
 mukupinさん、百名山87座目ゲットにご満悦ですな〜
 (ちなみに、oobantouも87座ですが残りは異なります)
2021年10月16日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/16 10:32
【草津本白根山ピーク】
 一応、日本百名山っすね(^_^;
 mukupinさん、百名山87座目ゲットにご満悦ですな〜
 (ちなみに、oobantouも87座ですが残りは異なります)
【本白根山遊歩道】
 外輪尾根にあたる遊歩道の上に意味深な二人・・・
 ナイスなカップルかと思ったけど、石津硫黄鉱山跡へ下ったみたい。
 本日の遭遇は2組だけでした。
2021年10月16日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 10:46
【本白根山遊歩道】
 外輪尾根にあたる遊歩道の上に意味深な二人・・・
 ナイスなカップルかと思ったけど、石津硫黄鉱山跡へ下ったみたい。
 本日の遭遇は2組だけでした。
【本白根山の火口原】
 火山の紅葉は、溶岩と石灰の花が咲いたようだね(^-^)
2021年10月16日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 10:55
【本白根山の火口原】
 火山の紅葉は、溶岩と石灰の花が咲いたようだね(^-^)
【本白根山の火口原】
 再びガス歩き。
2021年10月16日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 10:57
【本白根山の火口原】
 再びガス歩き。
【本白根山の火口原】
 霧の砂漠のような火口原では、カラマツが地獄の番人のようでした( ̄。 ̄;
2021年10月16日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 10:58
【本白根山の火口原】
 霧の砂漠のような火口原では、カラマツが地獄の番人のようでした( ̄。 ̄;
【本白根山遊歩道】
 さ、帰ろうー
【本白根山遊歩道】
 さ、帰ろうー
【本白根山遊歩道最高地点】
 真ん中のチョンと突き出たのが草津本白根山で、100名山ピークになっておりやす〜
2021年10月16日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:03
【本白根山遊歩道最高地点】
 真ん中のチョンと突き出たのが草津本白根山で、100名山ピークになっておりやす〜
【本白根山遊歩道最高地点】
 ランチタイム!
 森七菜さんって大分県出身なんだってね。道理で美人なわけだ(^○^)
2021年10月16日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:11
【本白根山遊歩道最高地点】
 ランチタイム!
 森七菜さんって大分県出身なんだってね。道理で美人なわけだ(^○^)
【本白根山遊歩道最高地点〜本白根探勝歩道入口】
 万座温泉!
 下界が見えたのはコレがラストだった・・・
2021年10月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 11:28
【本白根山遊歩道最高地点〜本白根探勝歩道入口】
 万座温泉!
 下界が見えたのはコレがラストだった・・・
【〜本白根探勝歩道入口へ下山】
 笹は、これくらいならかわいいもんなのだが・・・
2021年10月16日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:41
【〜本白根探勝歩道入口へ下山】
 笹は、これくらいならかわいいもんなのだが・・・
【〜本白根探勝歩道入口へ下山】
 再び、笹の泳ぎへ(――;
2021年10月16日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:51
【〜本白根探勝歩道入口へ下山】
 再び、笹の泳ぎへ(――;
【〜本白根探勝歩道入口へ下山】
 そんで、サブマリンならぬサブバンブー(@@;)
2021年10月16日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:59
【〜本白根探勝歩道入口へ下山】
 そんで、サブマリンならぬサブバンブー(@@;)
【〜本白根探勝歩道入口へ下山】
 登る時にこんなんあったか?
2021年10月16日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:00
【〜本白根探勝歩道入口へ下山】
 登る時にこんなんあったか?
【〜本白根探勝歩道入口へ下山】
 下ると晴れるってやつだな(^_^;
2021年10月16日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:04
【〜本白根探勝歩道入口へ下山】
 下ると晴れるってやつだな(^_^;
【本白根探勝歩道入口】
 今回は上級者同伴だったので、自己責任で登りましたので、一般の人はヤメましょう。
 中級者2人よりm(_ _)m
2021年10月16日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 13:08
【本白根探勝歩道入口】
 今回は上級者同伴だったので、自己責任で登りましたので、一般の人はヤメましょう。
 中級者2人よりm(_ _)m
【本白根探勝歩道入口】
 人物は誰が描いてるのだろう?
 各所でお目にかかるので、巨匠にお会いしたいなー
2021年10月16日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:10
【本白根探勝歩道入口】
 人物は誰が描いてるのだろう?
 各所でお目にかかるので、巨匠にお会いしたいなー
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:ガレナ30 靴:デイハイカー2

感想

『草津白根山は笹波・白波に浮かぶ🌊』
 
 10/16(土)、最近気になる上信越クロスエリアへ遠征し、予想外の展開に十喜九憂でした(≧◇≦)
 
 その1は「草津白根山」
 私は7月に初踏したけど、百名山ハンターの友達と地元の友達と登りたくて再訪(^○^)
 でも、欲張りな私が前回とは違うルートを選んでしまったら・・・(;^_^A
  
 
【山行記】
 
 尾根を見上げたらきらきらの笹波
 笹波に飛び込んだらざわざわの深海
 深海を泳ぎ上がったらがらがらの荒島
 荒島の頂に乗っかったらぞわぞわの白波
 白波が風に流れまくったらちらちらの青空

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら