ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3638952
全員に公開
ハイキング
中国

<広島百名山>追い上げられからの99山目【崖の上のポニョの鞆の浦仙酔島:大弥山】

2021年10月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:57
距離
6.4km
登り
274m
下り
269m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
0:19
合計
2:00
14:10
14:10
11
14:21
14:30
30
15:00
15:01
10
15:11
0:00
25
小松浦先の岬
15:36
15:45
10
15:55
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営、県営駐車場 100円/30分 
渡船 往復240円(片道はない) 行くとき切符入れる(帰りはチェック無)
コース状況/
危険箇所等
月見山から東の海岸線は崩落で通行止めです。
その他周辺情報 観光地なので、山装備はうきます。(気にしない。気にしない)
前の山から県を縦断。無料高速道と車専用バイパス。
山間部の信号のない国道。で、時間は2時間。
尾道バイパスが渋滞していて30分遅れの2時間半。
3
前の山から県を縦断。無料高速道と車専用バイパス。
山間部の信号のない国道。で、時間は2時間。
尾道バイパスが渋滞していて30分遅れの2時間半。
13:30のに2分乗り遅れ。50分発まで散歩。
2021年10月16日 13:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
10/16 13:41
13:30のに2分乗り遅れ。50分発まで散歩。
かっこいい渡し舟
2021年10月16日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
23
10/16 13:44
かっこいい渡し舟
「平成いろは丸」
2021年10月16日 15:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/16 15:57
「平成いろは丸」
中もいい雰囲気。
竜馬だらけ。
2021年10月16日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
10/16 13:44
中もいい雰囲気。
竜馬だらけ。
仙酔島へ向かう。
2021年10月16日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/16 13:44
仙酔島へ向かう。
弁天島
2021年10月16日 13:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/16 13:53
弁天島
5分で到着。
帰りも乗せてね。
2021年10月16日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/16 13:58
5分で到着。
帰りも乗せてね。
わずか5分で 小弥山。標高33m
2021年10月16日 14:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
10/16 14:04
わずか5分で 小弥山。標高33m
そこから250m。7分。
緩い傾斜道で短い。
2021年10月16日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/16 14:12
そこから250m。7分。
緩い傾斜道で短い。
誰かがつけたプレート。
2021年10月16日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/16 14:12
誰かがつけたプレート。
中弥山。 標高82m
2021年10月16日 14:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
20
10/16 14:13
中弥山。 標高82m
コース案内図。
右海岸のコースがペンキで消してある。
2014年のレコでは、ルートの線はある。
崩落らしいが、2013年のレコ以降、このルートの記録はない。
2021年10月16日 14:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/16 14:16
コース案内図。
右海岸のコースがペンキで消してある。
2014年のレコでは、ルートの線はある。
崩落らしいが、2013年のレコ以降、このルートの記録はない。
大弥山に着いたようだ。
出発から27分。約1.5km。
2021年10月16日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/16 14:25
大弥山に着いたようだ。
出発から27分。約1.5km。
大弥山 山頂 標高158.7m。
2021年10月16日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
10/16 14:25
大弥山 山頂 標高158.7m。
東屋から鞆の浦を望む。
2021年10月16日 14:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/16 14:27
東屋から鞆の浦を望む。
こんなん。
2021年10月16日 14:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
10/16 14:27
こんなん。
広島百名山チェックメイト 99山目。
エビデンス。
2021年10月16日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
23
10/16 14:28
広島百名山チェックメイト 99山目。
エビデンス。
東へ移動。
月見山、東の海岸線ルートは通行止め。
2021年10月16日 14:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/16 14:41
東へ移動。
月見山、東の海岸線ルートは通行止め。
赤岩展望台。
2021年10月16日 14:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/16 14:51
赤岩展望台。
ええねーー。
2021年10月16日 14:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
10/16 14:50
ええねーー。
皇后島
2021年10月16日 14:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
10/16 14:51
皇后島
ピンボケ。
この島へは渡れます。満潮時の渡道水没。
2021年10月16日 14:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/16 14:54
ピンボケ。
この島へは渡れます。満潮時の渡道水没。
砂浜の花。
2021年10月16日 14:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/16 14:55
砂浜の花。
彦浦。
海が好き。
2021年10月16日 14:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
10/16 14:57
彦浦。
海が好き。
トイレの裏は人家跡。横に神棚
2021年10月16日 14:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/16 14:57
トイレの裏は人家跡。横に神棚
小松浦の鳥ノ口岬展園地から
鞆の浦。
2021年10月16日 15:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/16 15:03
小松浦の鳥ノ口岬展園地から
鞆の浦。
南西方面
半島の先
2021年10月16日 15:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/16 15:03
南西方面
半島の先
南東方面。
走島
2021年10月16日 15:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/16 15:04
南東方面。
走島
東側どこまで行けるか行ってみます。
竹林を抜けると開けた道の岬の先まで行きます。
絶壁です。浜へは降りられません。
2021年10月16日 15:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/16 15:08
東側どこまで行けるか行ってみます。
竹林を抜けると開けた道の岬の先まで行きます。
絶壁です。浜へは降りられません。
トンビが10羽以上飛んでます。
ここ?鳥の巣??
2021年10月16日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/16 15:11
トンビが10羽以上飛んでます。
ここ?鳥の巣??
近くに飛んできますが、そのうち旋回して上へ。
2021年10月16日 15:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/16 15:14
近くに飛んできますが、そのうち旋回して上へ。
岡山県の島が見えます。
2021年10月16日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/16 15:11
岡山県の島が見えます。
帰ってきました。彦浦。
2021年10月16日 15:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
19
10/16 15:19
帰ってきました。彦浦。
ここからは観光客多く。マスク着用。
服装がういてる( ´艸`)
2021年10月16日 15:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
10/16 15:23
ここからは観光客多く。マスク着用。
服装がういてる( ´艸`)
ここから岩礁の観光ルート
2021年10月16日 15:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/16 15:23
ここから岩礁の観光ルート
説明は次の写真。
2021年10月16日 15:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/16 15:25
説明は次の写真。
五色岩と赤色岩
2021年10月16日 15:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/16 15:25
五色岩と赤色岩
人が多かったんで離れて。
2021年10月16日 15:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/16 15:26
人が多かったんで離れて。
観光客多いので、こっそり自撮り。
2021年10月16日 15:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/16 15:26
観光客多いので、こっそり自撮り。
断層。
次の写真に説明
2021年10月16日 15:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/16 15:27
断層。
次の写真に説明
断層について
2021年10月16日 15:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/16 15:26
断層について
これをよく見て次の写真
2021年10月16日 15:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/16 15:29
これをよく見て次の写真
ふむふむ。
興味ある内容。
2021年10月16日 15:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/16 15:29
ふむふむ。
興味ある内容。
仙酔層
2021年10月16日 15:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/16 15:30
仙酔層
2021年10月16日 15:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/16 15:30
最初に見るべき看板を終わりで見る。
いつもの あるある。
千人ヶ丘行けんかったな。
2021年10月16日 15:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/16 15:33
最初に見るべき看板を終わりで見る。
いつもの あるある。
千人ヶ丘行けんかったな。
おっ。いいアングル。
2021年10月16日 15:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
10/16 15:36
おっ。いいアングル。
最後に御前山へ。
まずは先の展望台。
2021年10月16日 15:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/16 15:39
最後に御前山へ。
まずは先の展望台。
上から弁天島。
「崖の上のポニョ」モデルは鞆の浦
ここ??(注意深く映画をみてないので、また見よ)( ´艸`)
2021年10月16日 15:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
10/16 15:40
上から弁天島。
「崖の上のポニョ」モデルは鞆の浦
ここ??(注意深く映画をみてないので、また見よ)( ´艸`)
40分発の平成いろは丸が鞆の浦に向かってる。
15分以内に港へ。5分で行けるが( ´艸`)
2021年10月16日 15:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/16 15:42
40分発の平成いろは丸が鞆の浦に向かってる。
15分以内に港へ。5分で行けるが( ´艸`)
近くに飛んできた。
2021年10月16日 15:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/16 15:43
近くに飛んできた。
ここが御前山 標高30mくらい
2021年10月16日 15:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/16 15:46
ここが御前山 標高30mくらい
げざーん。よろよろでブサイク( ´艸`)。
2021年10月16日 15:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
10/16 15:49
げざーん。よろよろでブサイク( ´艸`)。
つい。通りたくなる。
2021年10月16日 15:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/16 15:50
つい。通りたくなる。
きましたよ。
2021年10月16日 15:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/16 15:55
きましたよ。
かっこいい
2021年10月16日 15:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
10/16 15:56
かっこいい
さよならーー。
2021年10月16日 15:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
10/16 15:59
さよならーー。
横から 弁天島
こちらかは十一重の石塔もよく見える。
2021年10月16日 16:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
10/16 16:00
横から 弁天島
こちらかは十一重の石塔もよく見える。
正面に鳥居がある。
2021年10月16日 16:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/16 16:01
正面に鳥居がある。
帰りも89kmある。
一般国道だが自動車専用バイパスなので1時間40分。
6
帰りも89kmある。
一般国道だが自動車専用バイパスなので1時間40分。

感想

やっと99山目。広島百名山。
鳥さんは早々99山。美女さんは2週間で24山登って13日に99山。
怒涛の追い上げられで、ちょっとスパート。
残った3つは点在してて、県を縦断。

仙酔島。
ここは、一人での場合に最後になるように残してたとこ。
駄菓子菓子。3人そろってになると、えらい端が残ったわいな。

一日かけて観光込みの予定でしたが、日曜の天候は??
なので、今日一気の3山。
チェックメイトの山は楽しく。

最初の「平成いろは丸」からテンションアップ。
竜馬だらけ。
海はいい。船はすき。でもすぐ着く。

観光客を尻目に早足で登山道に入る。
見た目ほどきつくないのですが、気温23℃。
さっきの八国見山でシャツまでべちゃ濡れでアンダー、着替えたのに。
また、びちゃビシャ。
お腹が濡れてるのが、観光客多くて恥ずかしいが。
(その前に、ひとり服装、装備がういてるが( ´艸`))
あっという間に山頂。
もう1時間あれば、通行止めから、行けなかった小山も登って。
いかんいかん。無理はいかん。

若者は海に浸かってる。
泳ぎたい気分。今年は海水に浸かっていない。
若さは武器だな。・・・と還暦は思う。(気持ちは子供だが)

ここへは何度も来てるし、家族でも来るし。
そういえば、正月はここで年越し予定でした。コロナで中止。
令和22年の年末年始は、ここで年越しかな?
「崖の上のポニョ」の風景はここです。

さあ、鳥さん、美女さん( ´艸`)
3人揃い踏みとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

こんばんは。
とびとびのリーチお疲れ様です
やっぱりラストは海沿いの山に設定したくなりますよね。

これで三人そろい踏み。
吉日を選んで完登しましょう!
(美女さんは週末百名山だから平日になるのかな?)
2021/10/17 19:29
やっと。
とは言え、あれから3週間たってないやん。
ようがんばったと自分を褒めたい。😅

今年は有休使いまくりで平日はしんどいが、まあ、なんとかしまひょ。
候補くださいね。
尚、11月ですよ。
2021/10/17 19:39
パンバカパーン🎉
早い追い上げでしたね!
やったー!
これで3人でラスト行けますね!

平日で調整よろしくお願いします🙇‍♀️
美女より😁
2021/10/17 20:06
美女さん。こんばんは😊
追い上げたでしょ。
昨年の雪での足止めがあったんで、早くね。

11月は多忙なので、空きをメッセージで知らせますね。

また。
2021/10/17 20:57
鞆の浦には行ったけど、島には渡ってないです。

楽しみです、ラスト
2021/10/17 20:42
青い鳥さん。こんばんは😊
鞆の浦で仙酔島渡っても観光は岩。あとは海水浴。
往復240円は、観光にはいいんでは。

ラスト。
みんなの行ってないとこが、また1つあってね。
近々。
2021/10/17 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら