記録ID: 3643080
全員に公開
ハイキング
近畿
白髪岳〜松尾山周回
2021年10月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 713m
- 下り
- 710m
コースタイム
天候 | くもり 風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース案内は丁寧に表示アリ 白髪岳山頂付近は岩稜帯 雨上がりで落ち葉で滑る |
写真
撮影機器:
感想
古市駅に下り立ったころにようやく雨が上がりました
天気予報通り風が冷たく、ウインドブレーカーを取り出しました。
手袋も欲しかったです
松尾山との分岐を過ぎると、道路も「未舗装」となります
サワガニさんが出てきたのには驚きました
水がきれいなんでしょうねえ
稜線上は風が強く、少し寒かったです。眺望もほとんどありませんでした。
白髪岳山頂付近の岩場は 予想していなかっただけに 想定外のプレゼントでした
九十九折りの登山道を歩いている間に、地図を落としてしまいました。
松尾山までの大体の時間は頭に入っていたのですが、位置関係は「うろ覚え」でした。
当初の目論見は松尾山から音羽山方向に向かい、最終的には篠山口駅をゴールにしようと思っていたのですが、「卵塔群」方向の標識につられ、結果は周回ルートになってしまいました。
・・・・なんとなく「違う」と感じたのですが、違っていても周回になるだけだという判断だったので、大きくは外していません。
古市駅が無人だったので、お土産が買えなかったのが残念 ですが・・・。
古市駅では目の前で電車を逃してしまい、約30分の待ち。
まあ でも、帰り支度がゆっくりできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する