ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365229
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

飯盛山 てんこ盛りのご飯とおでんにご満悦 2家族8名でピクニック

2013年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
ryutakutan その他7人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
4.4km
登り
240m
下り
230m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

◆コースタイム
9:25 駐車場=登山口
9:40 宮司の滝分岐
10:05 平沢山分岐(巻き道へ)
10:23 平沢山合流
10:33 清里駅分岐
10:37 頂上 12:42(大休憩)
12:56 平沢山分岐(巻き道へ)
13:01 平沢山合流
13:40 登山口=駐車場

◆山行時間
登り 1:12
下り 0:58
休憩 2:05
計  4:15 

◆行動距離
4.4km
天候 晴れも雲多し
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR小梅線、野辺山駅
コース状況/
危険箇所等
◆登山道
‥仍蓋→平沢山分岐
ここまでが若干急。
石がコロコロしているところは下りで転ばないように注意

∧紳山分岐→頂上
晴れていれば絶景をずっと見れるなだらかな道。
全く問題なし。

◆登山ポスト
見あたらず

◆トイレ
駐車場にあり。とてもきれい。

◆水場
トイレで汲める・・・・

◆服装
上:速乾吸湿の長袖の上に速乾吸湿のTシャツ
下:普通のタイツの上にロングパンツ

防寒着
上:マウンテンハードウェアのスノータスティックジャケット
  (ボードのジャケット兼用で使用)
  ユニクロのULダウン
下:なし
雨具の上下を常備

◆水
飲料用:バーム0.5箱飲まず
煮炊き用:水 0.5箱使い切り
平沢峠駐車場入り口
平沢峠駐車場入り口
立派なトイレあり
立派なトイレあり
赤岳をバックに。かみさんの会社の先輩Aさん家族と一緒に飯盛山に登ります。
5
赤岳をバックに。かみさんの会社の先輩Aさん家族と一緒に飯盛山に登ります。
駐車場の反対側に道を渡った所に登山口。
駐車場の反対側に道を渡った所に登山口。
ガイドMAP
駐車場を俯瞰。50台以上いけそう。
1
駐車場を俯瞰。50台以上いけそう。
最初はこんな登り。
1
最初はこんな登り。
振り返る。
宮司の滝分岐
もうちょっとだけ登りが続く
もうちょっとだけ登りが続く
この辺からはなだらか
この辺からはなだらか
道標の向こう側に平沢山に続く登山道。右側に行くとワイヤーが張ってありますが、抜けれるようになってます。
道標の向こう側に平沢山に続く登山道。右側に行くとワイヤーが張ってありますが、抜けれるようになってます。
抜けた所に広場があり開ける。南アスターズ、ドーン。
3
抜けた所に広場があり開ける。南アスターズ、ドーン。
富士山と曲岳、黒富士、茅ヶ岳
富士山と曲岳、黒富士、茅ヶ岳
富士山アップ
風も無く暖かい
北岳は雪化粧
甲斐駒と鋸岳も
飯盛山が見える。たくさんの人が向かう。
1
飯盛山が見える。たくさんの人が向かう。
こんな平坦な道
平沢山からの合流点。巻き道を来たことになります。
平沢山からの合流点。巻き道を来たことになります。
牛???見なかったぞ。
牛???見なかったぞ。
振り返ると八ヶ岳
振り返ると八ヶ岳
もうちょい
主峰、赤岳
飯盛山へ
清里駅への分岐。こっちに下りるのもおもしろいが今日はピストン
清里駅への分岐。こっちに下りるのもおもしろいが今日はピストン
金峰の五丈岩
頂上到着。すごい景色。
2
頂上到着。すごい景色。
今日は寒いかも と おでんを用意。
3
今日は寒いかも と おでんを用意。
完全にピクニック。
3
完全にピクニック。
どうしてもこれをやりたかった。日本昔ばなし並みの山盛りの飯を食らう。
3
どうしてもこれをやりたかった。日本昔ばなし並みの山盛りの飯を食らう。
あーんして。
私も私もとAさん。
3
私も私もとAさん。
富士山に笠雲。明日は雨だね。
4
富士山に笠雲。明日は雨だね。
頂上は人がひっきりなし。
頂上は人がひっきりなし。
八ヶ岳と
赤岳頂上山荘
赤岳展望荘
続々と登って来ます
続々と登って来ます
パノラマで
山座同定を助ける優しい河童
山座同定を助ける優しい河童
ここにも小太郎河童夫婦現る
3
ここにも小太郎河童夫婦現る
全員で記念撮影。撮って頂いた方ありがとうございました。
4
全員で記念撮影。撮って頂いた方ありがとうございました。
ステップ
ジャンプ
バレリーナが空中遊泳
3
バレリーナが空中遊泳
ジャーン
いい加減に下ります。2時間も頂上にいました。
いい加減に下ります。2時間も頂上にいました。
ストック取られた。
ストック取られた。
これが牛を通させない柵です。
これが牛を通させない柵です。
飽きさせない景色が続く
飽きさせない景色が続く
平沢山へは行きません
平沢山へは行きません
振り返って
なだらか
野辺山のパラボラアンテナ
野辺山のパラボラアンテナ
駐車場に到着。お疲れ様でした。
駐車場に到着。お疲れ様でした。
帰りに清泉寮でソフト。
5
帰りに清泉寮でソフト。
ユーノスロードスターの集いもしてた。この後
延々と続くソフトバレー大会が・・・
ユーノスロードスターの集いもしてた。この後
延々と続くソフトバレー大会が・・・

感想

横岳に登った次の週にヘルニア再発・・・・
程度は軽いが、嫌な感じ。
極力安静にしていたが、地域行事に参加で運動したり仕事でも重量物を持つ。

3連休の真ん中にかみさんの先輩のAさん家族と山に行くと企画をしていた。
当初は天女山辺りでという提案を受けていたが、飯盛山が家族連れにいいと
思い提案し、OKをもらい飯盛山に決定をする。
腰の具合をついでに確かめる。

9時に獅子岩のある平沢峠集合なので8時に家を出発。
駐車場付近に来て少し道に迷う。
野辺山駅から入って来た方がわかりやすいが、ショートカットの為に
JRの最高点がある付近からゴルフ場のクラブハウス脇を抜けてなんとか駐車場に到着。

既にAさん達は到着。
おはようございますしてスタート。
子供で最年少は女の子で年長さん。
あとは小学3,4,5年。
子供がどこまでがんばれるか、楽しめるか。

快調に子供達は登る。
疲れたの声もぼちぼち出るが、登りもそんなに急ではない。

平沢山の分岐のワイヤーの柵を抜けると大展望。
富士山、鳳凰、北岳、甲斐駒、鋸岳、八ヶ岳、金峰。
そしてこれから行く飯盛山。
低山でここまで眺めが良いのは初めてかもしれない。

その後もこの眺めを見ながらなだらかな登山道を進む。

程なく山頂に到着。
かなりの賑わいぶり。
風を避け、山頂より下山方向に近い場所にシートを敷いてまったり。
寒いかもとおもい、大きめの鍋とおでんを人数分担いできた。
周りの人から見るとどうみても荷物が多すぎ。
おでんを温め、フーフー言いながら食べていると
「うまそう」の声が周りから・・・
担いだ甲斐がありました。

そしてもう一つのメインイベント。
飯盛山ですから、山盛りのご飯と一緒に写真を撮りたかった。
これには、周りのみなさんからも笑いが漏れる。
このご飯をおでんの汁にいれて、掻き込む。うまい。

その後ももう一つのイベントが。
小太郎河童現る。
あの山は何だろう・・と言っている方と、あれは何山ですとお話。
山座同定をしている時間は楽しい。

さあ、そろそろ帰ろうかと最後に家族写真を撮る。
年賀状に使えるかな・・・
その後、私がジャンプ写真を撮ると、みんな撮りたい撮りたいとなり
しばらくジャンプ大会。
おもしろい写真が撮れた。

2時間以上頂上にいた。
200人位は入山していたのではないか。
人気の山だ。
やっと重い腰を持ち上げる。
おでんも残らず完食。

下りも順調。
1時間かからず下りることができた。
子連れ登山にはもってこいの山だった。

また初心者が気軽に登って良い眺めを堪能するのにも良いだろう。
登山にはまるのは
[匹し平Г鮓ること
達成感       にあると思う。
,砲弔い討蓮△海了海覇各ができそうだ。

帰りに清泉寮でソフトクリームを食べたついでにソフトバレー。
ユーノスロードスターの集いもしていた。かっこいい!!

腰は・・もう少し安静が必要か。

今日も山と山友に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
平沢山〜飯盛山〜平沢山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
平沢峠駐車場から最短コースで飯盛山へ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら