記録ID: 366132
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生 大高取山から桂木観音
2013年11月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd5fdef135ba860a.jpg)
- GPS
- 05:15
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 463m
- 下り
- 461m
コースタイム
越生駅8:30―法恩寺8:35―9:10世界無名戦士の墓9:20ー道迷い30ー西山高取10:15ー大高取山11:15―11:40桂木観音(昼食休憩)12:25ー虚空蔵尊13:00ー13:45越生駅
天候 | 曇りのち薄日さす |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
曇りのち薄日の射すまあまあの天気。総勢8名でのどかな越生駅を出発。
国道を超えた突き当りが法恩寺の山門、趣のある寺院です。寺前を右折し舗装路を緩やかに上り西方寺の墓地脇を通過、もう一のぼりで世界無名戦士の墓前に出ます。石段を登りきると白亜の立派な建造物、戦士の墓だそうです。屋上が展望台になっており越生の町が一望です。
ここより山道となり南進。しばらくで分岐が現れ右黒山三滝方面、左に降る道を選択。おかしいと思いながらどんどん下り西方寺墓地脇からの登山口まで下りてしまいそこからの登り返しの辛いこと。30分以上ロスしました。ゆるい傾斜をだらだらと登り展望のない西山高取着、同じく林の中で展望ゼロの大高取山到着。写真だけで退散。
運動会日和か花火の音を近くに聞きながら里山気分満喫で、桂木山は判らず通過。急下りで桂木観音境内へ降り付きました。観音下のトイレ、ベンチ完備の休憩所で
昼食タイム。帰りは柚子の特産地だけあり黄色く色ずく柚子畑の間を縫う山道を下ります。途中無人販売所で柚子購入、5個入りで100円也。下りついた舗装路脇に虚空蔵尊があり、ここには狛犬ではなく駒牛がいます。
ここからは長閑な里道をのんびりと45分で越生駅に着きました。3時過ぎには帰宅できました。里山気分満喫の良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する