ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3664209
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳から宮指路岳を。花崗岩を楽しむ小岐須渓谷。

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
13.0km
登り
1,181m
下り
1,183m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:47
合計
6:21
8:15
8:18
35
8:53
8:53
5
8:58
8:59
5
9:04
9:05
11
9:39
9:41
3
9:52
9:52
1
9:53
9:55
29
10:24
10:28
2
10:30
10:32
7
10:40
10:40
9
10:49
10:49
10
10:59
10:59
36
11:35
11:36
19
11:54
11:59
6
12:06
12:20
2
12:22
12:26
6
12:32
12:32
5
12:37
12:40
59
13:38
13:40
6
13:46
13:48
3
13:51
13:51
18
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
小岐須キャンプ場の駐車場。スペース少ないのを思い出して高速使って到着。予算外の費用が…
2021年10月24日 07:45撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 7:45
小岐須キャンプ場の駐車場。スペース少ないのを思い出して高速使って到着。予算外の費用が…
キャンプ場の駐車場は大概料金取られるけどここはない。キレイなトイレもあるのに。
2021年10月24日 07:45撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
10/24 7:45
キャンプ場の駐車場は大概料金取られるけどここはない。キレイなトイレもあるのに。
谷を進んでいく。テープ頼りに。
2021年10月24日 07:49撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 7:49
谷を進んでいく。テープ頼りに。
数多くの渡渉が待ち構える。沢の向こうのテープを見つけられずルートロスで行き過ぎた崖手前で暫しウロウロ
2021年10月24日 08:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 8:03
数多くの渡渉が待ち構える。沢の向こうのテープを見つけられずルートロスで行き過ぎた崖手前で暫しウロウロ
渡ってすぐ急な登山道に取り付く。倒木もふんだんに。
2021年10月24日 08:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 8:13
渡ってすぐ急な登山道に取り付く。倒木もふんだんに。
バリルートみたいな枝ルートも案内してある。
2021年10月24日 08:17撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 8:17
バリルートみたいな枝ルートも案内してある。
小さな沢をいくつも跨ぐ。浮石まるけなので足もと慎重に。
2021年10月24日 08:32撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 8:32
小さな沢をいくつも跨ぐ。浮石まるけなので足もと慎重に。
複雑な沢沿いの道を詰めていく。
2021年10月24日 08:33撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 8:33
複雑な沢沿いの道を詰めていく。
獣のニオイが充満してる。谷あいはずっとこんな感じ。鹿なのか、それとも…
2021年10月24日 08:37撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
10/24 8:37
獣のニオイが充満してる。谷あいはずっとこんな感じ。鹿なのか、それとも…
ゆるっとした平地も束の間。
2021年10月24日 08:40撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 8:40
ゆるっとした平地も束の間。
まだまだ続く沢詰め。
2021年10月24日 08:45撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 8:45
まだまだ続く沢詰め。
渡って直ぐ崖にしがみつく様に
2021年10月24日 08:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 8:46
渡って直ぐ崖にしがみつく様に
沢から這い上がってきた。途中細い急なトラバース箇所あり。
2021年10月24日 08:50撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 8:50
沢から這い上がってきた。途中細い急なトラバース箇所あり。
馴染んだ二本松コースに合流。
2021年10月24日 08:54撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 8:54
馴染んだ二本松コースに合流。
急に賑やかになってきた。好天の秋晴れ日曜日やからね。
2021年10月24日 09:02撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 9:02
急に賑やかになってきた。好天の秋晴れ日曜日やからね。
真新しい標識が案内してくれる。
2021年10月24日 09:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 9:09
真新しい標識が案内してくれる。
何度も使ってる道やけど、登りで使うのは初めて。
2021年10月24日 09:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 9:22
何度も使ってる道やけど、登りで使うのは初めて。
頂上目指す登山道で二本松が一番優しい道だと思う。
2021年10月24日 09:35撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
10/24 9:35
頂上目指す登山道で二本松が一番優しい道だと思う。
お馴染みの頂上に。
2021年10月24日 09:38撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
10/24 9:38
お馴染みの頂上に。
神々しい三等賞。
2021年10月24日 09:39撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 9:39
神々しい三等賞。
鈴鹿のヤリホーが映える。
2021年10月24日 09:40撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
10/24 9:40
鈴鹿のヤリホーが映える。
広がる伊勢平野濃尾平野。
2021年10月24日 09:40撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
10/24 9:40
広がる伊勢平野濃尾平野。
広がる伊勢湾。
2021年10月24日 09:40撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
10/24 9:40
広がる伊勢湾。
春の貴重な花と急登が満喫できる井戸谷コース。
2021年10月24日 09:44撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 9:44
春の貴重な花と急登が満喫できる井戸谷コース。
豪快な鈴鹿山脈の峰々の勇姿
2021年10月24日 09:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
10/24 9:46
豪快な鈴鹿山脈の峰々の勇姿
鹿の餌食になってない少ない実と花
2021年10月24日 09:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 9:47
鹿の餌食になってない少ない実と花
ちゃんと奥社に参拝。登山会の皆さまといっしょに。
2021年10月24日 09:51撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 9:51
ちゃんと奥社に参拝。登山会の皆さまといっしょに。
入道の最高地点と思われるとこを越えてイワクラ稜線に進む。
2021年10月24日 09:53撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 9:53
入道の最高地点と思われるとこを越えてイワクラ稜線に進む。
アトラクティブなアップダウンが次々とやってくる。
2021年10月24日 09:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 9:57
アトラクティブなアップダウンが次々とやってくる。
名の通り神々しい岩が立ちはだかる。廻り込む。
2021年10月24日 10:06撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 10:06
名の通り神々しい岩が立ちはだかる。廻り込む。
エンジョイ、イワクラ。
2021年10月24日 10:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 10:09
エンジョイ、イワクラ。
ヤバいナイフリッジ。でも左下に迂回路。
2021年10月24日 10:11撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
10/24 10:11
ヤバいナイフリッジ。でも左下に迂回路。
大岩が多いわ。
2021年10月24日 10:24撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 10:24
大岩が多いわ。
重ね岩に。
2021年10月24日 10:25撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 10:25
重ね岩に。
神さまが積み上げたのでしょう。
2021年10月24日 10:25撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 10:25
神さまが積み上げたのでしょう。
仏岩。近くまで寄るのはパス。
2021年10月24日 10:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 10:29
仏岩。近くまで寄るのはパス。
写真加工で赤くし過ぎたけど、ほぼ紅葉盛りかしら?
2021年10月24日 10:34撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
10/24 10:34
写真加工で赤くし過ぎたけど、ほぼ紅葉盛りかしら?
いくつかの岩を過ぎ、
2021年10月24日 10:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 10:47
いくつかの岩を過ぎ、
雲が厚くなってきた。明日は雨予報やし午後はもっと雲かかるかも。
2021年10月24日 10:51撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 10:51
雲が厚くなってきた。明日は雨予報やし午後はもっと雲かかるかも。
分岐点、県境尾根に。右に行くと鎌尾根の方、進む左は未踏の稜線。
2021年10月24日 10:54撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 10:54
分岐点、県境尾根に。右に行くと鎌尾根の方、進む左は未踏の稜線。
ユルユル県境稜線を満喫。
2021年10月24日 10:59撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 10:59
ユルユル県境稜線を満喫。
険しいとこが多い鈴鹿でこんなユル道はパラダイス。
2021年10月24日 11:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
10/24 11:05
険しいとこが多い鈴鹿でこんなユル道はパラダイス。
所々で視界が広がる
2021年10月24日 11:10撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
10/24 11:10
所々で視界が広がる
いくつかピークをこなすが、不明瞭な箇所がある。
2021年10月24日 11:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 11:13
いくつかピークをこなすが、不明瞭な箇所がある。
アセビの伸び放題で道が塞がりそう。
2021年10月24日 11:14撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 11:14
アセビの伸び放題で道が塞がりそう。
花崗岩の殿堂のような南鈴鹿。
2021年10月24日 11:17撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 11:17
花崗岩の殿堂のような南鈴鹿。
名のわからないピークをいくつか。
2021年10月24日 11:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 11:22
名のわからないピークをいくつか。
やはり雲が更に厚くなってきた。流石に仙ヶ岳周りはやめとくわ。
2021年10月24日 11:26撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 11:26
やはり雲が更に厚くなってきた。流石に仙ヶ岳周りはやめとくわ。
続くアップダウンが脚に応えてきた。
2021年10月24日 11:36撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 11:36
続くアップダウンが脚に応えてきた。
ややこしい岩のすり抜け。
2021年10月24日 11:39撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 11:39
ややこしい岩のすり抜け。
ザレザレのアトラクション。
2021年10月24日 11:41撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 11:41
ザレザレのアトラクション。
近づいてきた今日イチの高い山。
2021年10月24日 11:44撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 11:44
近づいてきた今日イチの高い山。
ここも標識ないピーク。
2021年10月24日 11:44撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 11:44
ここも標識ないピーク。
大岩が平らなとこにゴロゴロ。
2021年10月24日 11:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 11:46
大岩が平らなとこにゴロゴロ。
これをこなせばほぼもう登りなさそう。
2021年10月24日 11:53撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 11:53
これをこなせばほぼもう登りなさそう。
導かれるままに
2021年10月24日 11:58撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 11:58
導かれるままに
2021年10月24日 12:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 12:03
ピーク手前の展望台に
2021年10月24日 12:06撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 12:06
ピーク手前の展望台に
奇岩が整列してる。鈴鹿の面目躍如
2021年10月24日 12:06撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
10/24 12:06
奇岩が整列してる。鈴鹿の面目躍如
裸足とサッカーボール?
2021年10月24日 12:06撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
10/24 12:06
裸足とサッカーボール?
琵琶湖は微かに見えるような…
2021年10月24日 12:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 12:13
琵琶湖は微かに見えるような…
今日は行かない犬返しの剣
2021年10月24日 12:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 12:19
今日は行かない犬返しの剣
整列して並んでるのがいいね。
2021年10月24日 12:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
10/24 12:19
整列して並んでるのがいいね。
仲良く双耳峰、仙ヶ岳。
2021年10月24日 12:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 12:19
仲良く双耳峰、仙ヶ岳。
こなすのに結構難儀した、犬返しの剣。
2021年10月24日 12:20撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 12:20
こなすのに結構難儀した、犬返しの剣。
到達、宮指路岳、まるで北海道に来た気分?
2021年10月24日 12:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 12:22
到達、宮指路岳、まるで北海道に来た気分?
946mだから単純に"クシロ岳'とは些か…
2021年10月24日 12:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 12:22
946mだから単純に"クシロ岳'とは些か…
綿向山をバックに。
2021年10月24日 12:23撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 12:23
綿向山をバックに。
ここで谷あいに降りていこう。気力と時間あれば仙ヶ岳野登山にも周回できるけど。
2021年10月24日 12:23撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 12:23
ここで谷あいに降りていこう。気力と時間あれば仙ヶ岳野登山にも周回できるけど。
クシロな二等賞。
2021年10月24日 12:23撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 12:23
クシロな二等賞。
ユル稜線下りから。
2021年10月24日 12:33撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 12:33
ユル稜線下りから。
ザレザレもふんだんに
2021年10月24日 12:35撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 12:35
ザレザレもふんだんに
このコースも草ボーで賑やか。
2021年10月24日 12:37撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 12:37
このコースも草ボーで賑やか。
東海展望というビューポイント。さらけ出た花崗岩の岩の集い場
2021年10月24日 12:39撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 12:39
東海展望というビューポイント。さらけ出た花崗岩の岩の集い場
2021年10月24日 12:40撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 12:40
仙ヶ岳へ向かう方のザレザレ稜線。
2021年10月24日 12:40撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 12:40
仙ヶ岳へ向かう方のザレザレ稜線。
野登山。
2021年10月24日 12:40撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 12:40
野登山。
足許確かめて岩に取り付きませう。
2021年10月24日 12:41撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 12:41
足許確かめて岩に取り付きませう。
仙ヶ岳。
2021年10月24日 12:41撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
10/24 12:41
仙ヶ岳。
下り道に戻り、
2021年10月24日 12:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 12:48
下り道に戻り、
沢の方に降りていく。
2021年10月24日 12:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 12:56
沢の方に降りていく。
足許に気を張って。
2021年10月24日 13:01撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 13:01
足許に気を張って。
このコース、前に登りで使ったことあるけど、全然思い出せない、初めて通る道みたい。
2021年10月24日 13:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 13:08
このコース、前に登りで使ったことあるけど、全然思い出せない、初めて通る道みたい。
ほら、足元注意だって。
2021年10月24日 13:17撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 13:17
ほら、足元注意だって。
だんだんジメジメ谷あいへ。暑い頃にはまず行きたくない。
2021年10月24日 13:31撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 13:31
だんだんジメジメ谷あいへ。暑い頃にはまず行きたくない。
急峻な谷あいに手入れの届いた植林が。
2021年10月24日 13:31撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 13:31
急峻な谷あいに手入れの届いた植林が。
カクラコバコースへの分岐。以前通行止めだったはず。
2021年10月24日 13:37撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 13:37
カクラコバコースへの分岐。以前通行止めだったはず。
途中、道が崩落してるって。でも通行止めじゃないみたい。
2021年10月24日 13:38撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
10/24 13:38
途中、道が崩落してるって。でも通行止めじゃないみたい。
このコースも渡渉ふんだん。
2021年10月24日 13:42撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 13:42
このコースも渡渉ふんだん。
下山。ハードな沢歩きと、ワクワク稜線満喫。
2021年10月24日 13:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 13:46
下山。ハードな沢歩きと、ワクワク稜線満喫。
池が谷コース。初っ端から急登みたい、次の機会でトライしてみよう?
2021年10月24日 13:51撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 13:51
池が谷コース。初っ端から急登みたい、次の機会でトライしてみよう?
細いけど綺麗な林道を降りていく。多分落石は注意しなあといけないと思う。
2021年10月24日 13:59撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10/24 13:59
細いけど綺麗な林道を降りていく。多分落石は注意しなあといけないと思う。
林道歩きでキャンプ場🅿に戻り。帰ります。
2021年10月24日 14:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
10/24 14:09
林道歩きでキャンプ場🅿に戻り。帰ります。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら