虫倉山 鹿島槍を眺めに♪
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:52
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 670m
- 下り
- 652m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
カーブの多い細道を走行 麓の太田集落には登山者用の休憩所があります 更に2Km林道を進むと登山口、 駐車場は二箇所あり、トイレもあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道、標識共によく整備されています |
写真
感想
前日の夜、アナウンサーが「明日は快晴でしょう」等といった日には
翌日は朝からそわそわ、家に居られたものではありません!
今夏、年齢をつくづく感じながら登った鹿島槍を眺めたくて、
俄かに、北アルプス大展望の虫倉山に登ろうと思い立ちました。
麓の休憩所を過ぎ、恐る恐る細い林道を走行し、
駐車場に着くと、立て看板が目に入りました。
なんと、地震で通行不可だった、さるすべりコースが復活!
山の会に属していた頃、わいわい登った懐かしいコースです。
しかし、今日は鎖場を行く心の準備がないので、断念(:_;)
急斜面のつづれ織りの道は歩き易く、登るにつれ、
黄葉で更に明るくなった自然林に入り、快適なハイキングコース、
通り過ぎてしまうのがもったいないような小径に、うっとり♪
先ず、東屋の前からの白馬三山の眺望に圧倒され、
山頂では360度の大展望に我を忘れ、時の経つのも忘れます。
そして下山開始直後、ほんのしばらくで着く展望台は、
以前はなかった休憩場所で、手を繋ぐように鹿島槍と五竜が眺められ、
自分的に、最高の鹿島槍の眺められる地点と思いますし、
夏の日差しの強い日は涼しい木陰で一休みできるお薦めの場所♪
付け加えるとするなら、陣馬平山の尾根近くの萩野城跡も
手前に虫倉山の尾根を従える北アルプスを見る絶景地と思います。
遊歩道も整備されており、冬の空気の澄んだ日には、
素晴らしい山並みを南北に広く堪能できることでしょう。
ちょっと歩き足りない感じでしたが、風邪をひいており、
身体にちょうど良いかもしれない、と帰宅しましたけれど、
快晴と黄葉を十分楽しませて頂きました。
次回は是非、さるすべりコースで登りたいと思います♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する