記録ID: 369430
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
水沢山と船尾滝の紅葉
2013年11月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 629m
- 下り
- 633m
コースタイム
水沢観音駐車場(10:40)〜登山口(10:50)〜お休み石(11:30)〜水沢山山頂(12:30/13:00)〜
森林公園側登山口(13:35)〜船尾滝入口(13:45)〜船尾滝(14:50/15:15)〜水沢観音(15:55)〜駐車場
森林公園側登山口(13:35)〜船尾滝入口(13:45)〜船尾滝(14:50/15:15)〜水沢観音(15:55)〜駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水沢山は急登ですが問題ありません 船尾滝入口から船尾滝まで登山道は荒れています 尾根から壊れそうな階段を降りきると堰堤の上を歩く所があります。 ここは登山道不明瞭箇所ですので注意 船尾滝から水沢山登山口(水沢観音)に戻るルートは登山道崩落の為通行禁止になっていますが自己責任で通りました。 地図ルートは凡そですのでご了承ください。 |
写真
撮影機器:
感想
船尾滝の紅葉がそろそろ見頃かな?で、
当初一人で船尾滝の駐車場に車を置き逆周りで歩こうと思っていましたが
船尾滝のルートは一人で歩くのにはちょっと寂しいので山友に声を掛けたら行けると言うので一緒に歩いて来ました。
船尾滝のモミジの紅葉は見頃を迎えています。
ここはモミジが素晴らしいですね!
いま暫くは楽しめそうなのでお弁当を持って船尾滝だけの紅葉見物もいいですね!
前回(今年1月)も船尾滝から水沢観音への登山道は通行止めで登山道の工事をしていました。
直し終わった登山道がまた台風18号の影響で崩落してしまったようです。
今回も自己責任で通りましたが水が出ててちょつと危ない感じでした。
自己責任で通られる方は注意してくださいね!
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいですねぇ〜〜、関東は晴れてて。
11/11(月)、東京から関越で新潟に戻ってきたのですが、トンネルの前までは太陽サンサンの晴天で、トンネルを抜けた途端冷たい雨のドシャ降りでした。
川端康成の小説ではないですがトンネル(谷川連峰)の北側と南側では本当に天気がガラリと変わることをいつも実感しています。新潟はこれから毎日、ほとんど雪か曇りの日が続く冬に入ります。
hirameさんに愚痴を言ってもしょうがないですよね(笑)
水沢観音の下って、曲がりくねった道路脇にうどん屋が、沢山並んでる所ですよね、水沢うどんの・・・違ったかな??
lizhijpさん
コメントありがとうございます。
ほんとうにそうですね
私も何度もトンネル抜けるとそこは雨!だったぁ〜を経験してますね。
谷川岳に登った時に国境稜線を境に新潟側は雲海で群馬県側に滝雲になって流れている絶景を見た事があります。
それこそ「トンネルを抜ける」と状態ですね
これから新潟方面は曇りか雪マークの天気予報の毎日で大変ですけどトンネル抜けて関東方面の山へお出かけくださいね
水沢うどん...
水沢観音の下にあるのが水沢うどんです
ツルツル、シコシコでとても美味しいです。
機会がありましたら是非食べて見てくださいね
ちなみに讃岐うどんも私は好きで時々丸亀製麺には足を運びます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する