記録ID: 3695777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
竜ヶ岳 雨ヶ岳 毛無山 縦走
2021年11月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,560m
- 下り
- 1,594m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:07
距離 18.6km
登り 1,574m
下り 1,594m
17:06
天候 | 晴れ 午後から曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
紅葉と冠雪富士山を堪能する為に天子山地北側縦走計画しました
道の駅朝霧高原に車停め バスにて本栖湖から縦走
竜ヶ岳 雨ヶ岳 毛無山と効率よく回れるかなと考えました
朝霧高原からのバス8:27が全然来ない
20分遅れでやってきましたよ 10分前から待ったから30分も路肩の無いバス停で待たされました
(新富士駅から長い距離走るバスで富士宮の渋滞は解るのですが…)
本栖湖からキャンプ場抜けて登ります
竜ヶ岳始めてですが今回登った石仏ルート 素晴らしいですね
途中から富士山展望最高! 視界を遮る木々が無い(熊笹だけ)のでここまで富士山を堪能できる登山ルートは他に記憶に無い
富士山を堪能して竜ヶ岳到着
人気の山ですね 山頂では沢山の方々がゆっくりしておりました
当方はこれからが本番なので少し休憩してスタートしました
端足峠から雨ヶ岳までは本日計画した中で一番キツい所 でも紅葉や富士山を見つつ(余裕無くなるとただ黙々と登っていたが)登りました
雨ヶ岳から毛無山 残念ながらガスってしまいました 富士山見えなくなりました
しかし毛無山下山 特に6合目あたりから紅葉はめっちゃ綺麗 この縦走の中で一番いい感じでした
下山してふもとっぱらキャンプ場横手に朝霧高原まで歩きましたが結構長い距離
前回は毛無山の登山口に車停めたので今回はルート的に仕方ないがデポ用チャリ欲しくなった
今日は富士山と紅葉 両方堪能出来て満足の山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する