記録ID: 369989
全員に公開
ハイキング
丹沢
【016】(雪が残っていた) 栗の木洞→櫟山(記録)
2013年01月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:14
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 587m
- 下り
- 601m
コースタイム
9:29 表丹沢県民の森駐車場→10:45 栗ノ木洞→11:03 櫟山→13:32 黒竜の滝→13:44 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時でも停められました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状態 ・駐車場〜栗ノ木洞 道標は、ありません(1本だけ気が付きましたが)。尾根筋を間違えずに進んで行きます。 ・栗ノ木洞〜櫟山 一般道。 ・櫟山〜駐車場 今回通ったコースは、荒れた所が多く整備されていません。 |
写真
感想
表丹沢県民の森の散策に行きました。
県民の森駐車場は、9時過ぎでも停められました。駐車場から二俣方向に進み、林道が分岐する所の栗ノ木洞登山口からスタートです。
木々の間から陽が当たり気持のいい尾根を進みます。北側の木々の間からは、少し雪で白くなっている鍋割山稜が垣間見れます。
840m辺りから傾斜が緩くなって吹き溜まり易い所は残雪が深くなってきました。足首位までありますが、踏み跡を辿り山頂へ向かいます。山頂付近は、雪が少なくなっていますが、木々に囲まれて陽が当たらないためか、凍っている所もあります。
栗ノ木洞山頂は、広いですが、木々に囲まれ展望はありません。ここから、櫟山に下ります。雪がだいぶ解けていますが、泥んこ状態にはなっていないので歩き易いです。
櫟山に到着。山頂には、松の木がでーんと鎮座しています。山頂広場からは、富士山・湘南の海が綺麗に見えます。ここで日向ぼっこしながら休憩です。
櫟山から寄方面に下山し、途中から県民の森にトラバース。この道は、倒木あり崩落ありで荒れていましたが、山頂からの道に合流した地点からは通常に。
さらに下ると東屋があり、ここでラーメンタイムにしました。
東屋を後に下ると、『こもれびの森』記念搭があり、この先に分岐がありました。右に進むと道が荒れだし、急な傾斜で足元もザレて滑り易く最後は踏み跡も判らない状態に。何とか林道に出て、帰りに黒竜の滝に寄り道して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する