記録ID: 370336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
長野県長野市 三登山
2013年11月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 565m
- 下り
- 569m
コースタイム
サラダパーク7:30−9:00若槻城9:15−9:30番所9:40−10:00坂中10:10−10:30山頂11:00−11:40山千寺12:00−12:45蚊里田八幡宮・若槻温泉
天候 | 霧のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中野市内6:30−サラダパーク7:05 〔復路〕 サラダパーク14:00-14:45中野市内 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨降りやその次の日はぬかるむ場所が有る為スリップに注意です。 結構曲がり道が有るので、道標を見落とさず歩いていけば迷い道とはならないでしょう。(>_<) |
写真
おおおおお、キノコ、これは・・・・
⇒ハイイロシメジ(毒)でした
厚生労働省のHPでは人により当たるので、毒キノコの分類となっている。ダシ系キノコの為味は美味しいとの評価有り、自己責任ですね
⇒ハイイロシメジ(毒)でした
厚生労働省のHPでは人により当たるので、毒キノコの分類となっている。ダシ系キノコの為味は美味しいとの評価有り、自己責任ですね
撮影機器:
感想
本日は天候が宜しいとの事で、グリーンシーズン最後の里山山行へ出かけました。
今年も色んな所へ行きましたが、お昼に戻って「若槻温泉」でのんびり湯につかり明るい内に自宅へ戻る『楽々登山』です。
朝方は季節がら冷え込みが有り寒かったですが、カラフルな落ち葉を踏みしめてのハイキング気分での登山は、初冬と秋の両方を楽しむ事が出来ました。
リンゴが赤く色付きたわわになっていて、田圃の稲は刈り取られ切株を残し、霧が幻想的な雰囲気を演出した風景はとても気持ちが良かったです。
所々少し急な斜面が有り軽く汗をかきますが、体が丁度暖かくなり空気の寒さとバランスが取れて、何とも言えないすがすがしさを感じます。
若槻城址は広々とした空間が段程度有り、切掘りと番所後を含め改めて歴史を感じ、過去の出来事に思いを馳せました。
山頂はもう少し眺望が利くと良いのですが、木漏れ日が暖かく風もないのでゆっくり休む事が出来ました。
山千寺への下り道はちょっと滑りやすいので注意が必要ですが、紅葉を楽しみながら歩く事が出来ました。
山千寺は観音菩薩立像が今話題の国宝!! 置いてあるのは多分複製だと思いますが、歴史の重みが感じられる雰囲気と建物にちょっと興奮、眺めも良く春にはしだれ桜が綺麗なので、春の山行第一弾は今回のコースの逆を歩こうかと思います。
山千寺の桜を見て三登山へ登山、蚊里多神社の境内で花見&小宴会、そして若槻温泉でのんびりですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2517人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kinta兄さん、こんにちわ。
私もちょっとこの計画が気になっていました。
楽しそうな里山コースですね。
今日は私は雲海の上にいました
姉さんコンバンワです。ヽ(^o^)丿
2000m級の山は雪が積もり諦めました。そこで里山は三登山へ登った次第です。標高1000m弱でも雲海が見えましたよ。
姉さんの雲海はどの程度の高さなのでしょうか?ちょっと気になりました。
是非このコースと若槻温泉楽しんで下さいね。あと足裏?マッサージもやっていますので、是非お試し下さい。
15分 1000円程度、ちょっと他の足裏?マッサージとは違います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する