ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 371672
全員に公開
ハイキング
奥秩父

男山 おニューの靴でのんびりハイキング

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
nyagi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
8.2km
登り
810m
下り
804m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:35駐車スペース〜13:30男山山頂14:30〜16:10駐車スペース
天候 晴れだけど雲多し
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御所平登山口駐車スペースより
今日はあちらのお山へ!
2013年11月18日 11:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
13
11/18 11:44
今日はあちらのお山へ!
駐車スペースしゅっぱつ
2013年11月18日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/18 10:05
駐車スペースしゅっぱつ
すぐに登山口
2013年11月18日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/18 10:06
すぐに登山口
延々、林道です
2013年11月18日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/18 10:14
延々、林道です
良い天気!
2013年11月18日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9
11/18 10:08
良い天気!
シモ〜
2013年11月18日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
11/18 10:11
シモ〜
トリカブトのサヤ
2013年11月18日 10:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
11/18 10:14
トリカブトのサヤ
最後に、急登がちょっと
2013年11月18日 10:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/18 10:16
最後に、急登がちょっと
山頂
2013年11月18日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
13
11/18 11:39
山頂
晴れてるんだけど
2013年11月18日 11:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
13
11/18 11:52
晴れてるんだけど
八ヶ岳はさっぱり
(手前に雲があったようで甲府側からは見えてたみたい 汗)
2013年11月18日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/18 10:19
八ヶ岳はさっぱり
(手前に雲があったようで甲府側からは見えてたみたい 汗)
北側も雲が多い…
2013年11月18日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/18 11:41
北側も雲が多い…
浅間山がギリ
2013年11月18日 11:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9
11/18 11:42
浅間山がギリ
富士山は薄く
2013年11月18日 11:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9
11/18 11:15
富士山は薄く
天狗山
2013年11月18日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
15
11/18 11:48
天狗山
フレッシュな花も無い・・
2013年11月18日 10:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10
11/18 10:17
フレッシュな花も無い・・
雪が少々
2013年11月18日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9
11/18 11:38
雪が少々
この時点では翌日あちらの方へ行くつもりでした
2013年11月18日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
11/18 11:47
この時点では翌日あちらの方へ行くつもりでした
今日はちょっと下に降りてみた
この先は勘弁してちょ
雪もついてるし
2013年11月18日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12
11/18 10:41
今日はちょっと下に降りてみた
この先は勘弁してちょ
雪もついてるし
夫はハナから拒否
2013年11月18日 11:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10
11/18 11:46
夫はハナから拒否
何するのん?
2013年11月18日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
11/18 11:40
何するのん?
そんなもん買って!
この裏切りもんが!!
2013年11月18日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
21
11/18 12:07
そんなもん買って!
この裏切りもんが!!
さようなら男山
2013年11月18日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9
11/18 11:49
さようなら男山
新靴はなかなか良かった
ちょっとソール硬め
2013年11月18日 11:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
16
11/18 11:51
新靴はなかなか良かった
ちょっとソール硬め
夕日に染まる山
2013年11月18日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
25
11/18 11:50
夕日に染まる山
下山したら八ヶ岳がくっきりと
よくあることですね
2013年11月18日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
18
11/18 8:40
下山したら八ヶ岳がくっきりと
よくあることですね
撮影機器:

感想

早出できなかった割には意外とスルスル進む関越を通って北側から川上村へ
靴の穿き慣らしハイキングに男山へ行きました
碓井軽井沢まではピーカン青空だったのに、八風山トンネルを抜けるといきなり曇天の長野県
佐久から南下するにつれてだんだん雲が無くなってきてホッ・・・
思ったより雲が多かったけれど、まったりハイキングができました

先日、何を思ったのかダンナが湯沸かしセットを買って来たときには家で少々モメましたが
山頂でいそいそといれてくれたあったかいお茶は美味しかったです
まあ、ほんのちょっとなら飲んでもいいかな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1327人

コメント

グフフ・・・もめちゃ〜〜ダミィ〜ですよォ〜〜(^◇^)
nyagiさん&nyagiパパさん・・・こんにちは

おォ〜〜〜!新しい靴を買ったんですね(^^♪

ちゃんと足に合ったようでトラブルなしで良ったですね!

グフフ・・・湯沸かしセツト・・・良いじゃないですかァ〜〜山頂で暖まるもの(●^o^●)その分山頂でのんびり出来るし・・・アハハ!

まァ〜〜飲みすぎるのは・・・・ね

冬枯れの景色もいい感じ\(~o~)/

・・・お疲れさまでした・・・
2013/11/19 10:24
男山 ご立派なお姿です(^◇^)
 こんにちはnyagiさん

 イイ色の青空なのに展望はもう一つでしたか?
  行きたいと思ってた浅間も随分白くなって
 私には少々危険な匂いもしています

  ニューシューズ&ガスのトライアルの成果も
    まずまずのご様子で何よりでしたネ
  これからのシーズン、たとえカップ麺でも
   暖かさが有り難いシーンも多くなりますよ
    いつまでもスネてないで、旦那をおだてておいたら
   きっといい事ありますヨ〜ン

  それとも、鬼嫁様がガスに目覚めて
   鬼嫁の作る山料理レシピ本など出したりとか…
    そんな気がするのは私だけかな? 
2013/11/19 11:28
よくある家庭内のモメごと?
今週も良い天気でしたね。
花も終わっちゃいましたけど、これからは遠くの山の雪景色が楽しめますね。

ところで、
同じような立場の者としては
旦那さんに一票!

日帰りでもストーブはお持ちになった方がよろしいかと。避難小屋で暖を取れますしね。
ザックに非常用のカップ麺も忍ばせてください。

我が隊は日帰りでも、それぞれストーブを持ってあがります。お茶飲むだけだとコンビニでお湯を補給した山専ボトルでいいんですけどね。

事前にnyagiさんに相談しなかったんですか?
そりゃー旦那さんの一票が0票になったりしますかね(笑)
2013/11/19 12:55
仲良しなのは知っております(^^)v
ニャギさん、N♂さん、こんにちは(^^)v

良いなあ、男山
実はワタシにとっては憧れの山なのですよ
何とも見た目に威圧感がありますよね、「オトコ!!」みたいなw
山だけは「面食い」ですから、いずれワタシも歩かなきゃ(^-^;

わ~お~!ニャギさん、新しい靴買ったんですねー(> <)
人が買っているのを聞くと、自分も欲しくなっちゃいますねー
フィッティングの方はいかがでしたか!?
そしてソールも堅めということは、来年こそアルプスですね
ニャギさんのレコが今から楽しみだ~

そして、N♂さんやりましたね
ええ、ええ、山頂でガスを使って飲むコーヒーほど旨いものはありませんからね
まだ先は長いでしょうが、その調子でこっそりテント泊装備まで辿り着いて下さいませ~(^^)v
2013/11/19 14:44
nyagi さん こんばんは(^o^)
これからの季節、山頂で温かいものを頂けるのは、
嬉しい限りではありませんか

荷物も持ってくれ、お茶まで淹れていただけるなら
私なら、喜んで買ってくださいと

残念ながら、わが相方は荷物が重くなることには消極的で
アウトドアのお店で、少し水を向けても、のってくれません

我が家は高尾の茶屋のなめこ汁で温まります
2013/11/19 18:03
内輪もめは犬も喰わない?(^_^;)
nyagiさん、ご主人さん、こんばんは〜

何をもめましたぁ?
もめるほどの事ではないようですが、その切っ掛けがある?
もっとも、ケンカするほど仲が良いってことですかね?
こんちくしょ〜〜〜

僕は先週末から体調を崩し、あのピーカンに出かけられなかったのが悔しいです
何とかの攪乱です
2013/11/19 18:30
登山靴
どうも〜。
私も本日登山靴が届きました。今年2本目です。
先日張替えもしてみましたが予備含めて新しいの購入しました。
毎週長距離なので登山靴の減りは早いです。(T^T)
2013/11/19 19:03
こんばんはーnyagiさんN♂さん!
うう、、厳しいnyagi家、、、、。
湯沸しセット買っただけで、こんなに「ばとー」されるとは

ワタクシだったら、すでにもう島流しの刑!になってたことでしょう!

N♂ぎゃんばれ〜〜(弱弱しい…

そうそうnyagiさんトコ、フォローさせて頂きました
2013/11/19 21:58
男山いいですね♪
nyagiさん きれいな青空ですね

みなさんがおっしゃる通り、
山で火が使えるといいですよ
温かい飲み物は手も体も心も温めてくれます

楽しんでくださいね
2013/11/19 22:37
nyagiさん、再び・・・
今日は、新着レコから見ていったら、
nyagiさんレコが続けて出てきて驚きました

今度は(順番逆ですが)男山ですか
すばらしい展望の山なんですね〜

それにしても登山口の標識のロゴには一本とられました。一方で山頂標識の字の達筆さにも参りました。
いつも妙な所にばかり目がいくyamahiroですいません

おつかれさまでした
2013/11/19 22:56
こんばんは、nyagiさん、ご主人様。
おお!nyagiさんおニュー靴ですね!いいな〜ヽ(・∀・)ノ履き慣らして、暖かくなる頃には今度は北アルプスのお花畑巡りですね

それにご主人様もバーナー買われていよいよ軽量nyagi家もお荷物が増えて参りましたね 一つに手を出すと、次はコレ、その次はアレ・・・と調理小物もいつの間にやら増えて行く・・・グフフ

男山・・・知らなかったです ちゃんと地図で見てみます。
お疲れ様でございました〜
2013/11/19 23:37
たけフフさん、こんにちは!
買ってから平日に近所で穿き慣らしもできないまま本番使用してしまいましたが
新しい靴は良かったです♫

暖かいお茶は、・・・・寒いときには嬉しいものだなぁとちょっと
チョットだけ!!思いましたが
歩くのがただでさえ遅いのに、お店広げてゆっくりしてたら
ますます歩く時間が減りませんかね〜?

私は飲み食いするとたいへんなことになるし・・
お茶あたりでやめて欲しいものです
2013/11/20 12:23
BOKUTYANN さん、こんにちは!
ここはお手軽な360度展望台なんですが、
八ヶ岳が見えないとちょっと淋しいものがあるんですよ〜

BOKUTYANNさんは、よくお山でコーヒーを飲まれてますよネ
コーヒーは好きだし美味しそうだとは思うのですが・・
私的には山であのような利尿毒汁を飲むなんてことありえませんっ

鬼嫁が、山ごはんに走るって!?
それは絶対無いですな!!
湯沸かしセットで遊ぶ夫を置いて「鬼嫁の別行動」ならありえますが 笑
2013/11/20 12:27
photogさん、こんにちは〜
雪のシーズンになりましたが、あまりモリモリなとこには行けない我が家です

うお、それぞれストーブ!!
う〜〜ん、photogさんちは山カップ麺どころか、ちゃんとしたお料理を作ってらっしゃいますもんね
それは一つじゃ全然足りないでしょうね〜〜
みっつは欲しいかも

なるほど、もしもの時に暖を取る、ということだけでも使えるんですね
それを考えると今ちょっとだけ警戒が緩みましたよ
湯沸かしセット 笑
2013/11/20 12:26
カマセンさん、こんにちは〜
あれま、男山なんぞが憧れだとは結構意外ですネ〜

もう靴はいっぱい持ってるでしょ!!
足、何本あるんですか
靴屋でカマセンさんの靴を持ってみましたが重いのなんのって・・
あれ穿いてるだけで「こんだら」的な修行を感じさせます(巨人の星の「重いこんだら」)

テント泊装備にたどり着く1キロくらい手前で私がキッチリ阻止いたしますよ!
そんな事になったら、もうマジで別行動
山頂待ち合わせどころじゃなくて、最初から別山ハイキングだわね
2013/11/20 12:27
mskameさん、こんにちは!
mskameさんのダンナ様、私と気が合うわ〜〜
交換しませんか? 笑
そうそう、山用品は軽めにできているけれど、
こういう微々たる重さが積みかさなって
リュックがどんどん重くなっていくのですよね〜
私も荷物が重いのは反対!!

途中の茶屋でなめこ汁・・・いやぁ、私は無事下山してから心置きなくマッタリ&飲み食いするのが好きですから 笑
そこは、ちと合いませんな 笑
2013/11/20 12:28
komorebiさん、こんにちは!
私は山で飲み食いしないので、こーいうのには反対なのですっ
(鬼嫁は自分勝手
でも、あのセットってけっこう安いんですね?
安物すぎて土曜日にもう壊れてましたけど 笑

あれま、私も風邪引きをおして出かけましたが今回はこじらせることもなく
終息いたしました〜
そろそろ関東のお天気も冬型で安定してきますし、今週末も天気よさげですので
今にうちにゆっくり身体をお休めくださいね!
2013/11/20 12:30
drunkさん、こんにちは!
本当に、drunkさんは毎週かるく20キロ越えですもんね
それは靴の減りも速いかと!
何か歩かなくていいとこまで余分に歩いてらっしゃるようですし〜? 笑

靴は大事ですよねっ
私は前々回から旧靴が急に足首に当たるようになってしまったので新調しましたが
もうひとつくらい欲しいな〜なんて思っておりますが・・
でもけっこうお高いし、ひと山穿いてみないとどういう具合かわからないし
一日お試しできたらいいですのにね 笑
2013/11/20 12:33
CCR-54さん、こんにちは〜
いつぞや、みなさんがみんな湯沸かしセットで何やら作ってるのを見て
すっかり感化されちゃったらしいんですよ!
困りますよ、も〜〜!何とかしてください 笑
次回はコーヒー煎れるつもりかも・・

あ、うっすら(笑)気付いておりました
私はマイページではないですが独自の入れ物にホロ〜させてもらっておりますので
こちらも監視活動は完璧です
たいしたお山には行かない我が家ですが、よろしくお願いいたします
2013/11/20 12:35
clione さん、こんにちは!
山ごはんの大家・clioneさんにそう言われちゃうとな〜〜〜
clioneさんちは手持ち弁当に、さらに暖かい山クッキングもプラスされてますよね
豪華なことこの上ないですよね

コンビニおにぎりにしても私の手弁当にしても、冬は冷たくなっちゃうので
夫は前からちょっと考えていたらしいんですよー
やはり人類として火を使った方がいいですかね!?
2013/11/20 12:38
yamahiroさん、こんにちは〜!
土日はゆるゆるとハイキングしてきました♫
素晴らしい展望の山なのでyamahiroさんも、ぜひ行ってみてくださ〜い
ここらへんの山ハシゴの一つとして! 笑

そうなんですよぉ!
仰る通り、男山の山頂標識は黒々と書かれた何だか気になる文字なんですよね・・
お隣の、セットになってる天狗山とお揃い標識にもなってないし〜
なんか個性的というか、ホントに男らしくて

この標識を見ると豆腐を思い出してしまうのは我が家だけでしょうか?
2013/11/20 12:39
moonsetさん、こんにちは!
いや、北アルプスはまだまだ行けませんて
行ける日が来ましたらばmoonsetさんの様に縦走はできませんが「一部後追い」させていただきますのでヨロシク
moonsetさんのレコはお花案内が完璧ですし

皆様、アレの事をガス・ストーブ・バーナーなどといろいろな言葉で仰ってますが
本名は何と呼ぶ物なんでしょうね 笑
きっとこの場で判明すると思っていましたが、皆さん呼び方が違〜う
もう湯沸かしセットでいいか・・・

男山、奥秩父の(奥秩父なのか?)お手軽名峰ですよ〜ん
機会があればぜひ!
2013/11/20 12:40
男山、天狗山あこがれです。
nyagiさん。こんばんは。

月曜からPC不調、ネット回線不調のダブルパンチ
昨日コメ書いてる途中にあえなくダウン
とりあえず復旧したので、レコ見始めました〜。

それはさておき、男山と天狗山。キリッと締まった山でいいですね〜。展望も
これは「後追い」ですな〜

山メシ?。このところめんどうで山専ボトルにお湯入れてカップ麺か味噌汁のみ。たまにはストーブとかクッカー用意して歩こうかな。

次の日も八ヶ岳だったようで、連日の山歩きお疲れ様でした。
2013/11/20 21:54
てるさん、こんばんは!
男山・天狗山はコンパクトに面白いので行ってみてくださいね
馬越峠からのピストンが多いようですが、車道歩きをいとわないなら駅から周回するか・・
もしくは鬼嫁のようにクルマを回して迎えに来てもらったり

アカヤシオが咲くそうですよ〜
シャクナゲの木もいっぱいあるから花の時期もいいですね
私は秋のトリカブトの頃ばっかりだなぁ
晩秋は初めてでしたが何も無くってちょっと淋しかったです

カップ麺だけなら、山ボトルでじゅうぶんなんでしょうね
多分、夫はあの理科実験的な用具が楽しいだけではないのかと
私は思っているのですが・・・
2013/11/21 0:23
男山 いい響きでしょう。
nyagi様 こんばんは。
遅コメすみません。

新しい靴、良さそうですね。
ストーブもあればあるで、結構便利なもので、
のんびりあるきの低山で山ご飯を楽しむのもいいかもです。
もちろん、近くに水源やお手洗いがあれば最高です。

あっ、女山もありますよ。
一度いってみないとと思っているのですが・・・・。
2013/11/30 1:02
aonuma1000さん、おはようございます
実は、新しい靴は微妙なんです・・・
先週は両くるぶしに当たって靴擦れになりまして
今週末は靴下で調整してみます
ストーブはダンナがどこまでやるか様子見ちゅうでございます
時間ばっか掛かるようなら、もう先に行ったるぅ〜!!

そうそう・・女山!の方ですが〜〜
なぜ近くの高登谷山や横尾山と違って開かれてないんでしょうかね?
展望がよいという話は聞いたことが無いので
私も行った事ありません
aonuma1000さん、偵察してきてくださいヨ〜〜
2013/11/30 6:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら