ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 371673
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

西岳 八ヶ岳のはじっこで、久しぶりの雪歩き♫

2013年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
nyagi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
8.8km
登り
1,067m
下り
1,052m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:30駐車場〜9:30西岳山頂10:30〜13:25駐車場
天候 晴れっ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見高原リゾート駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
第三林道を横切るあたりから雪あり
チェーンスパイク装着
あさ〜〜
2013年11月18日 20:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
11/18 20:07
あさ〜〜
まだお日様は
回ってきません
2013年11月18日 20:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/18 20:09
まだお日様は
回ってきません
不動清水
こんなに明るいとこだっけ?
この季節は初めてなんで…
2013年11月18日 20:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/18 20:09
不動清水
こんなに明るいとこだっけ?
この季節は初めてなんで…
途中から、薄い雪
2013年11月18日 20:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
11/18 20:12
途中から、薄い雪
ガレ場とうちゃく
2013年11月18日 20:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/18 20:15
ガレ場とうちゃく
いや〜いいですなぁ
2013年11月18日 20:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
35
11/18 20:18
いや〜いいですなぁ
編笠、でかっ
2013年11月18日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
73
11/18 9:26
編笠、でかっ
諏訪あたりは
雲のお布団
2013年11月19日 20:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
11/19 20:42
諏訪あたりは
雲のお布団
山頂〜
2013年11月18日 20:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
11/18 20:21
山頂〜
貸し切りなり〜♫
てゆうかここで貸し切りじゃ無かったことがない 笑
2013年11月19日 19:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
11/19 19:58
貸し切りなり〜♫
てゆうかここで貸し切りじゃ無かったことがない 笑
ふじさ〜ん
2013年11月18日 20:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
54
11/18 20:38
ふじさ〜ん
薄もやが良い感じ
2013年11月18日 20:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
17
11/18 20:37
薄もやが良い感じ
あそこらへんは
いつか・・・
行けるのだろうか!?
2013年11月19日 19:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
29
11/19 19:59
あそこらへんは
いつか・・・
行けるのだろうか!?
中央アルプスは見えてたけど
御嶽山や乗鞍は頭だけ
2013年11月19日 19:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
17
11/19 19:59
中央アルプスは見えてたけど
御嶽山や乗鞍は頭だけ
ここって北アは残念なんだよね…
こんだけしか見えず
2013年11月18日 20:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
19
11/18 20:41
ここって北アは残念なんだよね…
こんだけしか見えず
赤岳もまた行くからねー
2013年11月19日 20:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
11/19 20:00
赤岳もまた行くからねー
ちょと寒
2013年11月19日 19:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
15
11/19 19:59
ちょと寒
何これ・・
山飲まず食わず派の私の相方として
許せない裏切り
2013年11月18日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
20
11/18 10:00
何これ・・
山飲まず食わず派の私の相方として
許せない裏切り
今日は下山したら蕎麦屋へ行くって話じゃん?
蕎麦屋〜
蕎麦屋〜!!
2013年11月19日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
22
11/19 7:19
今日は下山したら蕎麦屋へ行くって話じゃん?
蕎麦屋〜
蕎麦屋〜!!
さようなら西岳
もう蕎麦のことしか
考えられません
2013年11月19日 20:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
11/19 20:01
さようなら西岳
もう蕎麦のことしか
考えられません
名残惜しいけど
下ります
2013年11月19日 20:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
11/19 20:02
名残惜しいけど
下ります
ガレ場の下は展望無し
2013年11月19日 20:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/19 20:04
ガレ場の下は展望無し
不動清水の横の木は立派だなぁ
2013年11月19日 20:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/19 20:04
不動清水の横の木は立派だなぁ
今日もポワポワしかありません
いつも花の季節に来てたので淋しい
2013年11月19日 20:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
19
11/19 20:05
今日もポワポワしかありません
いつも花の季節に来てたので淋しい
唐松の黄葉が綺麗でした
2013年11月19日 20:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
19
11/19 20:43
唐松の黄葉が綺麗でした
蕎麦屋おっこと亭にて!
2013年11月19日 20:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
11/19 20:06
蕎麦屋おっこと亭にて!
きりだめそば二人前一緒盛り
夫は山でカップ麺なんか食うからあまり入らず
私がいっぱいいただきましたケケケ
2013年11月19日 20:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
32
11/19 20:07
きりだめそば二人前一緒盛り
夫は山でカップ麺なんか食うからあまり入らず
私がいっぱいいただきましたケケケ
今日も麓の紅葉が
綺麗だったりする
2013年11月19日 20:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
34
11/19 20:08
今日も麓の紅葉が
綺麗だったりする
さようなら八ヶ岳
5ヶ月続いたけど
今度は来年かな?
2013年11月19日 20:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
11/19 20:10
さようなら八ヶ岳
5ヶ月続いたけど
今度は来年かな?
男山もありがとねー
2013年11月19日 20:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12
11/19 20:11
男山もありがとねー
撮影機器:

感想

今日は甲武信ヶ岳に行くつもりマンマンでお宿を取ったんですが
金曜日に雪が降ったようで、歩くのが遅い我が家は去年の夏に8時間掛かったこともあり
何か心配になってしまいました
夜、トトロさんの土曜のレコを見た夫が西岳がいいと言い出し、そちらに変更
翌日曜は朝から良い天気で見晴らしも良く、久しぶりの雪道歩きも楽しかったです♫

帰路は、北側からコスモス街道〜254号線を通って一般道のみで帰りました
長かったよ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1892人

コメント

nyagiさん、はじめまして。
日曜日の西岳のレコだ!、と喜びながら読んでいくと、私の土曜日のレコを見ていただいたようで、びっくり。
日曜は、富士山も南アルプスも見えたようですね。しかも、いい感じの薄もや付きで。
西岳、楽しまれたようでなによりです。おっこと亭のそばもうまいですね。
2013/11/19 21:26
山カップヌードルはうまいですよね〜N♂さん!
二日連続N♂様は哀愁が漂ってますね〜 ステキすぎる!

って山のコメント全然してないし

でもなんで、こんなに天気がいいんでしょうね〜

天気がいいの毎回ですよねっ!

今度から山行計画アップしておいてください!
nyagiさんの近くに行くようにしますから
おテテも治ったのかな??
2013/11/19 22:00
nyagiさん、こんばんは!
nyagiさんも、新雪の上歩かれたんですね〜
それに日曜日はいい天気だったんですね〜
空も真っ青で気持ちよさそう〜

それにしてもnyagiさんの撮るポワポワ、いつも可愛いですよね。
私も真似して撮ってみるのですが、どうも別のものみたいで・・・

そばは最初nyagiさんが二人前行ったのかと思っちゃいました

おつかれさまでした
2013/11/19 22:00
いいぞ
さっそくカップ麺
応援します旦那さん

平地だとカップ麺、まずくて食べられないのですが、お山だとすごく美味しい!
nyagiさんも試して欲しい!

でも(大抵/絶対)奥さんの言うことが正しいんですがね。
白くても黒と言われれば、黒です!

カップ麺食べるならもっと歩かないといけないかも。
ストーブとカップ麺と根性があれば、あそこらへん...南ア問題なーし。行けます。
2013/11/19 22:45
2日連続の秋っ晴れですね。
こんばんは。
CCR-54さんも書いていらっしゃいますが、nyagiさんは本当に好天率高いですね。
後ろからチョロチョロ付いて行こうかな。

南アルプスの山々も上の方はもう真っ白で、この方角からの北岳、カッコよくて大好きです。

ところで、nyagiさんは山中では飲まず食わずなんですか?
自分なんかあまり食べないと動けなくなりますが。。。

それでは失礼いたします。
2013/11/19 23:20
再びこんばんは、nyagiさん、ご主人様。
グフフフ〜 笑いが止まらないのでまたコメ描かせて下さいませ

雪の上で食べるカップ麺美味しいですよ。ご主人様も目覚めてしまわれたようで・・・。
またコラボの機会でもありましたら、nyagiさんもお山で一緒にご飯しましょうね あ、もち下山後のお蕎麦も美味しそうですが・・・
↑CCRさん同様お山のコメでなく失礼致しました〜
2013/11/19 23:54
山も最高ですね、でもお蕎麦(^u^)・・・ケケケ(^.^)/~~~
nyagiさん&nyagiぱぱさん・・・こんばんはァ〜〜〜〜

って!連ちゃんですかァ〜〜それも新雪!踏み踏みで
羨ましィ〜〜でがんす

グフフ・・裏切り行為 ・・・でもミニバ−ジョンなんですね(おやつ)?

内緒ですが おもちゃ屋さんでカップヌ−ドルのビックリバ−ジョンを買って、入れ替えちゃたら(笑い)
お湯を入れようと蓋を開けると、ビョョョ〜〜〜ん なんて・・・

次回山行で、パパさんのビックリ写真を

お蕎麦屋さんでの、ケケケ・・・最高ですsmile

・・・お疲れさまでした・・・
2013/11/20 0:14
めちゃ笑わせてもらいました!
nyagiさん、ご主人さん、こんばんは!

いやー、痛快!
笑わせてもらいました

nyagiさん、いーじゃないですか!
カップヌードル「MINI」だし。きっと「MINI」というのは、『山で飲まず食わずの会・会長』のnyagiさんに、ほんのすこーしだけ、遠慮していたんだと思いますよ
これからは温かいものが、ますます美味しくなる季節
nyagi♂さんのこれからの煽りっぷり、ますます目が離せませんね

連日の許せない裏切り山行、お疲れ様でした〜

↑CCRさん、もおんせさん同様お山のコメでなく失礼いたしました〜
2013/11/20 1:15
なかなかの展望。お蕎麦。
nyagiさん、こんばんは。

山歩きの前半はとても素晴らしい展望、後半は蕎麦、蕎麦、蕎麦。最高です!
お二人の、とても楽しいやりとりが伝わってきました。
レポートが面白くて、西岳の存在感ががすっかり霞んでしまって、少々かわいそうだったりして。ただでさえ、はじっこの山だし。

山頂でのカップ麺おいしいですよ。
下山後の蕎麦も魅力的。
両方、いってしまうしか....。
2013/11/20 2:16
nyagi様/あの岩は・・
西岳お疲れ様でした。もうこんなに雪が積もっているのですね、すっかり雪山だ・・・。
冬になると八ツではすごい寒風が吹くことが多いですが、この日は天気良く風もなかったようで、絶好でしたね。

Shot17の岩の上に登った写真に「アレッ?」と思いました。この岩、この間私たちのコラボでmmg様が登った岩。
「青空が絵になる男mmg様。」の岩ですよね。
同じ岩の上でのワンショット、意識されて撮ったのでしょうか。それともあの岩は皆が登りたくなる岩なのか??

相方様のカップ麺、「緑のたぬき」とかでなかっただけ勘弁してあげましょう(^^)
おかげでおっこと亭のきりだめそばたくさん食べられたようだし。
2013/11/20 8:26
ワタシは、、、
ニャギさん、N♂さん、こんばんは!
N♂さんを応援する男・カマセンでございます(^^)v

やっぱりそーいうことかあ、さすがに男山だけじゃ歩き足らないですよね
しかしニャギさん方もやっぱり雪山に(゜ロ゜)
今週は皆様雪と戯れているようで、何だか一人取り残されたような気分でやんす(^-^;

グフフ・・イイですね、山頂カップラーメン
テントの中で食べる食事もいと旨し!!
って、これ以上盛り上げると「山では飲まず食わずの会」の方からのお叱りを受けるので退散退散(^^)v
2013/11/20 19:17
totoro_san、こんばんは!
日曜日は後追い西岳でございました
前夜と当日にじっくり読ませていただき、積雪の様子などたいへん参考になりました
ありがとうございます〜
土曜日はトレース一人分だったのですよね
気持ち良かったでしょうね!
大きな靴跡がトトロさんのかなぁ?などと話しながら登ってました

おっこと亭、初めて行きましたが美味しかったです
このへんにはしょっちゅう来てるので、また何度も行くことになりそうです
2013/11/20 20:04
CCR-54さん、こんばんは〜!
妻の見守るなか、山頂ひとりカップ麺ですわ
そばでガン見してやりました

良い天気でしょう
宿の予約はひと月前だったんだからラッキーでしたね
って、パノラマ台も良い天気だったじゃないですか〜
花の季節でもないのに華あり〜の 笑

くくく・・怪我の傷跡ですね、おぼえててくれて嬉しいです
今ではナメクジが乗ってるように見えます
手乗りナメクジ・・・けけけ
2013/11/20 20:05
yamahiroさん、こんばんは
我が家はこのくらいの薄雪でちょうどいいくらいでした
来週はyamahiroさんが歩かれた方面もいいかな〜って思ってみたりしてます

ポワポワはバックのボケ足がポイントかと!
冬でもけっこう残ってるでしょうから、次回試してみてくださ〜い

あはは〜 お蕎麦はひとつの箱の中に入ってるんですが、
厳密に二等分されていないので早いもん勝ちで〜〜す!!
大盛りにしなくてもけっこう量はありましたヨ
2013/11/20 20:03
photogさん、こんばんは!
いいぞ・・・って
photogさん、応援しないでくださいよー

みきぽんさんが黒といえば黒なんですね
お会いしたことも無いのに変な話ですが、私もみきぽんさんの命令には
従順に従ってしまうような気がします〜
みきぽんさんからは何かリーダー犬の匂いがする・・・笑

あそこらへんね〜〜
あそこらへんにいちばん重要な要素、「根性」が欠けてるので・・・
無理ちゃいますか? 笑
2013/11/20 20:04
swynさん、こんばんは!
swynさんは歩くのが速いから、後ろじゃなくてすぐに追い越しちゃうでしょう!
アルプスがカッコイイ季節になってきましたね

私は通常、朝ご飯抜き・昼ご飯抜きで歩いております
朝、アレルギーの薬を飲み下すのに必要なお水をひとくちだけ〜
オニギリ1個を念のため持っていますがほとんどの場合下山してから食べたり、
そのまま食べなかったり 笑
サンド弁当を作っていく時もありますが食べるのはほとんど夫ですねー
だんだん立ちくらみがしてきますよ〜
身体に悪いので真似しないでくださいねー
2013/11/20 20:08
moonsetさん、こんばんは〜〜
カップ麺にも目覚めてしまいましたようちのダンナさん!
これからどうなるんでしょうか我が家

まぁ、もともと料理の趣味は無い人なんで、「煮る」「焼く」までは行かないでしょうね
荷物持つのも私じゃないし・・

私はどんな事があろうと山では!食べませんよ〜〜〜ぜったいに
これだけは譲れませんっ
以前、食べたら酷い目にあったし、食べなくてもしょっちゅうたいへんな事になってるし 笑
2013/11/20 20:10
たけフフ さん、こんにちは!
そうそう!小さいカップです
あんなのあるんですね、知りませんでした〜
ダンナさんもあまり食べる方ではなく、
これまでも朝ご飯にオニギリ1個と、山でもう1個食べるくらいかな〜?
奴は水の消費量は異様に多いんですけどね!

ビックリカップヌードル!?中から飛び出すんですか??
そのようなものの存在をなぜご存知なの、たけさん・・
ますます興味深いお人ですね けけけk
2013/11/20 20:12
funky_bbbさん、こんばんが!
この辺で言っておこうかな・・・
あの・・西岳って、知ってます? 笑
いい山なんですよ〜、お手軽でねぇ♫(←聞かれてないって)

仰る通り、裏切りの山行き土日でした
最近、だれかのレコで鍋焼きうろんがいいとかいうのを読んだらしく
今回は軽いハイキングだったのでそれはやめたようですが
もちょっと距離を歩くお山の時に試しそうな感じです

そんなんごゆっくり食べてたら、うちら日没じゃ〜ん!?
2013/11/20 20:11
sat4さん、こんばんは!
オマケみたいな西岳でした〜 笑
はじっこの宿命でしょうかね?でも、いつも空いてるから好きですよん

このへんのお蕎麦屋さんは、2時閉店の売り切れ御免のお店しか知らなかったので
いつも下山してから食べられなくて悔しい思いをしていたのです
おっこと亭は5時まで(夏季は6時・冬期は3時)なので
頑張って歩いて早く下山するか、最初から軽いお山なら間に合うのを知り
初めて行ってみたのでした
美味しかったですヨ〜〜
2013/11/20 20:12
pasocomさん、こんばんは!
山頂は17番写真で手で押さえてないと髪型が八・二になる風が時折吹く程度で
しゃがんでいればそれも防げたし、なかなか快適でしたヨ
そうじゃないと、夫がカップ麺食べてるの待ってられるかっつーの?
ちなみに「赤いきつね・ミニ」も隠し持ってたようですよ

あの岩はですね〜、西岳で一番いいお立ち台岩なの 笑
平らで広めで頑張れば寝れそうですし

きりだめそば、良かったです!私の大好きな鴨汁つけ麺もあればもっと良かったのですが・・
そういえば、おっこと亭はpasocomさん情報だったのでした
遅ればせながら、ありがとうございました!!
2013/11/20 20:14
八ヶ岳連峰でしたか!
nyagiさん、おじゃまします。

い〜な〜、連チャンで山歩き…、
2日間も山歩きすれば充足感に満たされますね。

こちら方面も今冬に一回くらいはお邪魔したいと思っていますが、西岳もいいな〜。
展望は最高ですね!

ガスはもし何かあったときにも役立つものですんで(特に冬山は)、あまり目くじらを立てないでくださいw
2013/11/20 21:39
カマセンさ〜ん、おはようございます
クスクス・・・
雪と戯れたかったのなら、前回と同じ季節にリベンジなされば良かったのにぃ?

西岳も雪の量はカマセン家が歩かれたのと同じくらいじゃないんでしょうか
薄めでしたよ?
第一希望だったコブシはどんなだったのかな〜〜〜
今回「尻岩」が目的の旅だったのにな〜〜〜

テントって結構小さいようですよね、あの中でお二人で・・・ごはん分け合って
夫婦の絆が深まりそうですね
テントの中で火気使ってもいいんですか?そんな事すら知らない私です
2013/11/21 8:02
ガイアさ〜〜ん、おはようございます
私はガイアさんの日光白根こそ羨ましかったですよ〜〜ん
やっぱり展望は360度じゃないと、です!
お隣の網笠の大展望には負け負けですが、ひっそりとしているのがよいところかと

我が家はクルマに不安があるので那須や日光方面はもう諦めてたんですが
まだスタッドレスでも行けたんですね〜〜

軽い連チャンで良かったですが西岳が距離8キロちょいしか無かったのには
ちょっとビックリいたしました

ガス・・・ガイアさんがあれをガスと呼ぶならそれが正式名称な気がします 笑
2013/11/21 8:06
そら、ラーメン屋さんなんですから〜!!
凪さん、こんにちは〜

三ッ峠から大好きな編笠を眺めておりましたよ〜
おまけの西岳は見えませんでしたけど

快晴の編笠、南ア、富士山と絶景ですね〜
でも、富士山はやっぱり三ッ峠の勝ちかな

山でのカップラーメン、最高です〜
nyagiさんもそのうち凪の煮干カップ麺なんて如何?
2013/11/21 12:56
快晴の西岳♪
nyagiさん、こんにちは。
天気良かったですね!
遠くまで見通せたので、日向山から西岳のnyagiさんを探してみたのですが・・。(嘘)

今年は私よりも八ヶ岳に登られているのでは?と思うほど、通われてますね。
素晴らしいです。
私も山の昼食は普段は食べないカップヌードル派なんですよ。
美味しいので、一度騙されたと思って食べてみて下さい。

お疲れ様でした。
2013/11/21 18:23
そろそろ、あったか昼食ですかね!
nyagiさん、こんばんは!

山でのカップ麺、いいですよね!
私、ここのところ一人旅にて昼飯はず〜と、コンビニおにぎり御用達でした〜!。
寒くなってくるとやっぱ温かいものが欲しくなりますね、カップ麺は手頃ですもんね!

でも、なんですか、山では飲まず食わず派なんですか 、う〜ん、たくさん歩きたい人には、食事の時間ももったいないんですよね!気持ち分かります(^^;)
私がコンビニのおにぎりにするのも、たくさん歩きたいからです。おにぎりなら歩きながら食べるし、カップ麺ですとお湯を沸かす時間ももったいないから

下山してからの食事がまたいいのでしょうね。
たくさんお蕎麦を食べて・・!

私の話ばかりですが、私は、帰宅後のお酒をたっぷりの飲みたくて、昼飯我慢しちゃうのですねよ
そのために山を歩いていると言われても仕方がありません〜〜〜 、お馬鹿ですね

それは別として、富士山は気持ちいいですね〜、やっぱ富士山は日本人の心です。靄に浮かぶ数々の峰嶺もまた素晴らしい〜、すっきりさせてもらいまいた

また楽しいレコお願いします。
でわでわ(^^)/~~~
2013/11/21 23:18
腐乱チェス湖さん、おはようございま^す
すいませんすいません、負けました富士山
そら、御坂からの富士山は巨大でしょう・・・
巨大富士山はお正月にみっちり見られるからいいんだ〜い

こちらからは、代わりに巨大な編笠が聳えておりましたヨ〜
富士山3776mと比べたら25倍の94400mはあったね!

確かに・・編笠の陰に隠れて、なんだか肩身の狭い西岳ですが〜〜
甲府あたりを走っていてもまだまだ見えてこないんじゃありませんでしたっけ

私はラ〜メンより鍋焼きうろんの方に惹かれますな
ダンナが食べる時には一本もらおうかな・・・
2013/11/22 8:55
trekker_ さん、おはようございます
お蕎麦食べる頃には雲が出てきてましたけど、日曜日はよい天気でしたね
この日は日向〜鞍掛山もちょっと考えたので、気持ちだけニアミスです 笑
こちらから望遠で撮ったら白い砂&雪をバックに
日向山のtrekker_さん達が写っていたかも!?

本当に、今年は何度も八ヶ岳にお邪魔させてもらいました 涙
すっかり気に入ってしまったので、来年もこの調子で訪問しようかと
北ヤツもまだだし、杣添え尾根も登ってみたいですしね!

実は私は・・ふだん平日に昼ご飯としてしょっちゅう食べておりますよカップ麺(貧し〜〜!)
2013/11/22 8:55
桜咲く虫さん、おはようございます!
ん〜〜〜疲れて何度も取ってる休憩に加え、昼御飯で大休憩してたら
歩くの遅いから時間無くなってしまいますんで我が家

冬の山オニギリ の冷たさときたら・・・全身ドン冷えしてきますよね 笑
しかし歩きながらオニギリを?  喉につっかえませんか?

ほんとほんと!無事帰宅してからの風呂→ビ〜ル3本の美味しいこと!
空きっ腹にビールで酔いがすぐ回って眠くなり、
下手すると晩ご飯もどうでもよくなってしまうのが難ですが

そういえば桜咲く虫さんは、富士山の近くには来ませんね・・・
お近くに良いお山がたくさんあるので無理も無いのでしょうか
2013/11/22 8:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら