ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 371971
全員に公開
ハイキング
東海

『浜石岳』富士山&駿河湾絶景巡りの旅

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
6.1km
登り
549m
下り
544m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
2:31
合計
4:59
距離 6.1km 登り 549m 下り 547m
8:55
51
スタート地点
9:46
9:47
25
10:28
12:54
9
13:20
13:21
34
13:55
ゴール地点
☆★☆浜石岳周辺のビュースポットをいろいろと訪ねてきました☆★☆
〇以櫃両掌供05:50−06:40 ご来光を拝み本日のパワーを注入!

浜石岳ハイキング
 但沼登山口  09:10
 薩捶峠合流点 09:47
 浜石岳    10:30-12:55
 但沼登山口  13:54

薩捶峠 15:00−16:30 旧東海道を情景を思い描きつつ富士山の絶景を堪能。

て本平 18:45−20:25 清水港の夜景、美しいイルミを。今日もひとり黄昏タイム。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道52号→但沼交差点→林道→但沼登山口

但沼集落へ向かう林道脇のスペースに駐車。
徒歩にて但沼登山口まで。
コース状況/
危険箇所等
浜石岳但沼ルートは倒木が目立ちます。
細く切り落ちた場所では跨ぐ際、特にバランスを崩さないよう注意しました。
【三保の松原】
日の出前、三保海岸に立ち寄りました。
風も波も穏やかです。
冠雪の富士山が美しい。
2013年11月17日 23:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/17 23:14
【三保の松原】
日の出前、三保海岸に立ち寄りました。
風も波も穏やかです。
冠雪の富士山が美しい。
【三保の松原】
対岸は伊豆半島。
昇る朝陽は万三郎岳のやや右辺りでしょうか。
2013年11月17日 23:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
11/17 23:16
【三保の松原】
対岸は伊豆半島。
昇る朝陽は万三郎岳のやや右辺りでしょうか。
【三保の松原】
黄金色に輝く大海原。
揺らめく漁船のシルエットが綺麗です。
2013年11月18日 05:30撮影 by  HDR-SR11, SONY
6
11/18 5:30
【三保の松原】
黄金色に輝く大海原。
揺らめく漁船のシルエットが綺麗です。
【三保の松原】
富士の頂も紅に染まる。
6合目辺りまで雪化粧でしょうか。
宝永火口にも積雪があるようです。
2013年11月18日 05:27撮影
7
11/18 5:27
【三保の松原】
富士の頂も紅に染まる。
6合目辺りまで雪化粧でしょうか。
宝永火口にも積雪があるようです。
【三保の松原】
三保の松原。
ここも世界遺産にふさわしい美しい景勝地ですね。
出足好調!
本日のパワー注入は完了しました!
さて続いて但沼登山口から浜石岳を目指します。
2013年11月17日 23:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/17 23:12
【三保の松原】
三保の松原。
ここも世界遺産にふさわしい美しい景勝地ですね。
出足好調!
本日のパワー注入は完了しました!
さて続いて但沼登山口から浜石岳を目指します。
林道から見る但沼集落の様子。
山合いの静かな町ですね。
林道にはみかんの果樹園が数多くありました。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/18 6:18
林道から見る但沼集落の様子。
山合いの静かな町ですね。
林道にはみかんの果樹園が数多くありました。
綺麗に整備されたお茶畑。
遠くに先ほど訪れた三保半島が見えています。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:18
綺麗に整備されたお茶畑。
遠くに先ほど訪れた三保半島が見えています。
収穫期直前、鈴なりのみかん。
美味しそうですね。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/18 6:18
収穫期直前、鈴なりのみかん。
美味しそうですね。
上品なお茶の花。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
11/18 6:18
上品なお茶の花。
林道が終わり、ここから登山道に入ります。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:18
林道が終わり、ここから登山道に入ります。
細いところにはしっかりトラローブも。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:18
細いところにはしっかりトラローブも。
先日の台風の影響でしょうか。
倒木が目立ちます。
またぐ際バランスを崩さないよう注意です。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:18
先日の台風の影響でしょうか。
倒木が目立ちます。
またぐ際バランスを崩さないよう注意です。
ポイントには道標やテープの案内がしっかりありました。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:18
ポイントには道標やテープの案内がしっかりありました。
しばらく歩くと竹林に変わりました。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:18
しばらく歩くと竹林に変わりました。
ふかふかで膝に優しい道です。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/18 6:18
ふかふかで膝に優しい道です。
竹林はわずかで森はすぐに元の様相に戻ります。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/18 6:18
竹林はわずかで森はすぐに元の様相に戻ります。
薩捶峠からの道と合流です。のんびりマイペースでここまで40分ほどでした。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:18
薩捶峠からの道と合流です。のんびりマイペースでここまで40分ほどでした。
浜石を愛する会。
山頂まで40分とあります。ガンバ!
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:18
浜石を愛する会。
山頂まで40分とあります。ガンバ!
小脇には花の応援も。
ガンバガンバ!!
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/18 6:18
小脇には花の応援も。
ガンバガンバ!!
青少年野外活動センターからの道と合流。こちらからは浜石岳への最短ルートのようです。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:18
青少年野外活動センターからの道と合流。こちらからは浜石岳への最短ルートのようです。
電波塔が見えてきました。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:18
電波塔が見えてきました。
少しずつ視界が開けてきた。
三保が見えています。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:18
少しずつ視界が開けてきた。
三保が見えています。
輝く駿河湾の大海原。
伊豆半島先端までしっかり見えています。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/18 6:18
輝く駿河湾の大海原。
伊豆半島先端までしっかり見えています。
青空に感謝。快晴です。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:18
青空に感謝。快晴です。
富士山の頭が見えてきたぞ!
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
11/18 6:18
富士山の頭が見えてきたぞ!
どんどん大きくなってくる!!
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6
11/18 6:18
どんどん大きくなってくる!!
山頂にある山座同定盤。
ほぼ360度のパノラマです。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:18
山頂にある山座同定盤。
ほぼ360度のパノラマです。
浜石岳初登頂!記念に。
2013年11月18日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
11/18 6:09
浜石岳初登頂!記念に。
清水港と三保半島。
逆光で写真は難しいですが眩しいほどに輝く海面は実に綺麗です。
2013年11月17日 23:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/17 23:05
清水港と三保半島。
逆光で写真は難しいですが眩しいほどに輝く海面は実に綺麗です。
愛鷹山塊と美しい駿河湾のライン。
爽やかな秋の風がススキの穂を揺らす。
2013年11月17日 23:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/17 23:04
愛鷹山塊と美しい駿河湾のライン。
爽やかな秋の風がススキの穂を揺らす。
駿河湾の大海原。感動の絶景です。
2013年11月17日 23:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/17 23:04
駿河湾の大海原。感動の絶景です。
逆方向に目を移せば大好きな安倍東山稜。
2013年11月17日 23:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/17 23:04
逆方向に目を移せば大好きな安倍東山稜。
さらに奥に北岳。
南アの秀峰も冠雪が美しい。
2013年11月17日 23:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/17 23:03
さらに奥に北岳。
南アの秀峰も冠雪が美しい。
この時期としては気温が高く、やや霞んだ感じですが浜石岳からの眺めは最高でした。本当に来て良かった。
2013年11月18日 06:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
11/18 6:18
この時期としては気温が高く、やや霞んだ感じですが浜石岳からの眺めは最高でした。本当に来て良かった。
さて下山します。
2013年11月18日 06:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:19
さて下山します。
色づく葉。
輝く穂。
針葉樹の緑。
すべてに新鮮が感動があります。
2013年11月18日 06:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:19
色づく葉。
輝く穂。
針葉樹の緑。
すべてに新鮮が感動があります。
立派な成木が生い茂る森。
深呼吸しながら気持ちよく歩きます。
2013年11月18日 06:21撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:21
立派な成木が生い茂る森。
深呼吸しながら気持ちよく歩きます。
孟宗竹?
競い合うように上へ、高く高く伸びています。
2013年11月18日 06:21撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:21
孟宗竹?
競い合うように上へ、高く高く伸びています。
眩しいほどの緑の輝き。
2013年11月18日 06:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/18 6:19
眩しいほどの緑の輝き。
林道へ出ました。
気持ちの良い秋晴れでしたので、このあと薩捶峠へ向かいました。
2013年11月18日 06:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:19
林道へ出ました。
気持ちの良い秋晴れでしたので、このあと薩捶峠へ向かいました。
お茶の消毒作業をする人。
傾斜地の厳しい立地ですがしっかり管理されています。
2013年11月18日 06:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/18 6:19
お茶の消毒作業をする人。
傾斜地の厳しい立地ですがしっかり管理されています。
興津川の清らかな流れ。
2013年11月18日 06:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:19
興津川の清らかな流れ。
【薩捶峠】
薩捶峠に到着です。
ここに来るのも初めてでした。
青空に雪化粧が映える富士山。眼下に広がる駿河湾。伊豆半島先端まで見えていました。
最高の眺めです。
2013年11月17日 23:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/17 23:20
【薩捶峠】
薩捶峠に到着です。
ここに来るのも初めてでした。
青空に雪化粧が映える富士山。眼下に広がる駿河湾。伊豆半島先端まで見えていました。
最高の眺めです。
【薩捶峠】
薩捶峠は古くから知られた景勝地。
安藤広重によって浮世絵「東海道五十三次」の中で「由井」として描かれている。
2013年11月18日 06:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
11/18 6:19
【薩捶峠】
薩捶峠は古くから知られた景勝地。
安藤広重によって浮世絵「東海道五十三次」の中で「由井」として描かれている。
【薩捶峠】
ふむふむ。
由比町。
かつて五十三次の16番目の宿場として栄えた宿場町。
2013年11月18日 06:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:19
【薩捶峠】
ふむふむ。
由比町。
かつて五十三次の16番目の宿場として栄えた宿場町。
【薩捶峠】
陽が傾いてきました。
富士山も雲に包まれてきたようです。
2013年11月17日 23:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/17 23:23
【薩捶峠】
陽が傾いてきました。
富士山も雲に包まれてきたようです。
【薩捶峠】
薩捶峠展望台から伊豆半島先端方面を見ています。
夕焼けと空のグラデーションが美しい。
2013年11月17日 23:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/17 23:11
【薩捶峠】
薩捶峠展望台から伊豆半島先端方面を見ています。
夕焼けと空のグラデーションが美しい。
【薩捶峠】
トイレの案内も浮世絵チックな感じ。
2013年11月18日 06:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:19
【薩捶峠】
トイレの案内も浮世絵チックな感じ。
【薩捶峠】
薩捶峠から浜石岳へもハイキングコースになっています。。
薩捶峠をあとにし、最後に帰宅途中、日本平へ寄って清水港の夜景を見てきました。
2013年11月18日 06:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/18 6:19
【薩捶峠】
薩捶峠から浜石岳へもハイキングコースになっています。。
薩捶峠をあとにし、最後に帰宅途中、日本平へ寄って清水港の夜景を見てきました。
【日本平】
埠頭の灯り、行き交う船の光跡がロマンチックな雰囲気。
ここも富士山と駿河湾を望む絶好のビューポイントでしょう。
ほぼ正面に富士山が位置するロケーション。
2013年11月17日 23:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/17 23:35
【日本平】
埠頭の灯り、行き交う船の光跡がロマンチックな雰囲気。
ここも富士山と駿河湾を望む絶好のビューポイントでしょう。
ほぼ正面に富士山が位置するロケーション。
【日本平】
明るい月夜でしたが富士山は雲隠れで見えませんでした。
2013年11月17日 23:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/17 23:39
【日本平】
明るい月夜でしたが富士山は雲隠れで見えませんでした。
【日本平】
富士山、駿河湾の絶景、そして静かな山歩きを満喫し最高の一日でした。
2013年11月17日 23:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/17 23:31
【日本平】
富士山、駿河湾の絶景、そして静かな山歩きを満喫し最高の一日でした。

感想

透き通るような青空、どこまでも続く青い海、そして純白の雪化粧の富士山。
天候にも恵まれ、ほぼ予定通りにビューポイント巡りの一人旅を満喫できました。
写真のコメントに多くを書きましたので
ここでは浜石岳を歩いて感じたことを少しだけ書こうと思います。

但沼ルートからは山頂までほとんど眺望がないのですが
静かな佇まいの落ち着いた雰囲気の森はとても心地よく感じました。

山頂に着いたときには意外にも誰も居ませんでした。
山頂は広くゆっくり展望を楽しむことができます。

浜石岳山頂からの雄大な眺めは圧巻です。
秋晴れの絶好のハイキング日和。
遥か遠くまで延々と続く青い海と青い空が視界いっぱいに広がり、
心の中までも晴れ渡る、そんな爽快な気分にさせてくれました。

この日は今の時期としては気温が高く少し霞んだ感じの眺めでしたが、
眺望は空気が澄むこれからの季節がもっとも良いでしょう。

自然美溢れる静かな森。山頂からは対照的に圧巻の大展望。
浜石岳は一年を通して歩くことができますし
ルートもバリエーションに富んでいます。
花の百名山でもあります。
次回はユリの花が咲く頃また歩きたいと思います。

天候にも恵まれ最高に贅沢な一日でした。
感動の絶景をたくさん写真に切り取りました。
久しぶりに動画も作ってみました。
風を感じていただければ嬉しいです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人

コメント

船の動きがおもちゃのようで・・・w
biscuitさん、こんばんは〜

動画をいつも楽しく拝見させていただいています。
今回の動画で最初の1分位は”これも微速度撮影?”と半信半疑でした。その後雲の動きの場面に変わりインターバルの関係で早くなり、間隔の違いかな?と理解しました。あってるかなw
面白かったのは清水港の夜景で船の出入りがおもちゃのようで、”かわいい” ですねぇ〜。 

貨物船が向きを変えて航行していく場面は2台のカメラで捉えたのでしょうか?  今まで山や野原での雲の流れが一般的でしたが、こういう機械的な動きも自然とは違って又新たな楽しさを覚えました。

・・・楽しく拝見でき、ありがとうございました。
2013/11/18 22:21
ururu12さん こんにちは
いつも動画をみてくださりありがとうございます。
浜石岳では快晴で絶好のハイキング日和でした。
雲が少なくて、風も静かで駿河湾の波も穏やか。
その分、微速度撮影でもゆっくりした流れの映像に見えますね。

インターバル間隔はそのとおりです。
山頂からは絶景のパノラマ展望でしたので、
できるだけたくさんのシーンを撮影したくて
2秒間隔で撮りました。薩捶峠では1秒伸ばしています。
1秒ですがずいぶん違う雰囲気になるものですね。

貨物船、大きな船だったんですが
本当におもちゃのようですね。
ミニチュア映像みたいでかわいいものになりました。
撮影はカメラ1台です。
一つのシーンなのですが、広い範囲の映像の中から
編集の時に貨物船の動く部分を切り出しました。
撮影は、カメラの画素数を1800万ピクセルで撮りましたので
1920*1080(約200万画素)のHDで編集しても
切り出した映像は荒くならないようです。

またまたこれからもたくさん動画を作っていこうと思います。
メッセージありがとうございました。
2013/11/19 13:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら