記録ID: 3723515
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
にゅう・中山〜冬になるその前に〜
2021年11月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 493m
- 下り
- 476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:59
距離 9.0km
登り 493m
下り 492m
13:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通行不能期間:令和2年 11 月 19 日(木) 午前 11 時から 令和3年4月 22 日(木) 午前 11 時まで【予定】 https://navi.chinotabi.jp/news/9390/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
白駒池からにゅうへの登りは一部凍結があるものの登山道上にほぼ雪なし。 白駒ニュウ分岐の手前から積雪が増えて山頂までほぼ雪がつながる。 中山から高見石小屋への下りもほぼ雪道。 高見石小屋から白駒池は一部雪、というか氷があり。 アイゼンは使用しなかったけど、下りは使ってもよかったかな? |
写真
感想
にゅう登頂を目指して行ってまいりました。
前回訪れたときは白駒池からにゅう、天狗岳へと歩いたのですが、どちらもガスガス。
天狗岳はおととし再挑戦して快晴をいただいたので、今回はにゅうでの青空狙いです。
とりあえず、にゅうから天狗岳、北・南・中央アルプス、奥秩父の山々を見渡すことができて大満足。
前々からの宿題をやっと終わらせることができた感じがしてすっきりしました。
いよいよ冬が近づいてるな〜。
もうちょっと紅葉を楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する