記録ID: 373243
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
矢頭山
2013年11月22日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:15
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 572m
- 下り
- 568m
コースタイム
12:00矢頭中宮公園-12:50大日拝-13:05矢頭山-13:39仁王峠登山口-(林道)-13:52椿小屋-14:02不動滝-14:10矢頭中宮公園
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし |
写真
感想
インフルエンザワクチン接種の影響か、体調を崩していたが、前日たっぷり寝たせいか、何とか体調も戻った。相棒が姪の結婚式出席のため、新潟に出かけたので、朝ゆっくりした後、昼食後、近くの山に登ることにした。
このところ昼休みに仁王峠(矢頭峠)からピストンで登ることが多かったので、久しぶりに矢頭中宮公園から登ってみようと、公園の駐車場に車を置く。他には1台も停まっていない。矢頭山は遠くから見ても分かるように、上部はアップダウンの連続だ。丁度頂上付近の稜線上が、今、紅葉の時期のようだ。1時間あまりで頂上着。今日は晴れていて見晴らしは良い。
下山は仁王峠方面へ。こちらも結構急な下り、ロープも随所にあるのでロープを使いながら慎重に下りる。仁王峠からは、県道を下れば15分ほどで矢頭中宮公園につけるだろうが、今日は、林道を使って椿小屋まで戻ってみようと思った。こちらも15分弱で椿小屋に、ゆるやかな上り坂の道だった。椿小屋からは不動滝を経由して県道に戻った。滝を見ながらの散策路。夏は涼しくてよいかも。
矢頭中宮公園に戻るも、まだ他に駐車している車はなし。歩いている間も誰とも会わなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1562人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する