ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3733188
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

涌蓋山(ガスガスも一瞬の青空と霧氷の幸運)

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
11.0km
登り
682m
下り
668m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
1:02
合計
4:37
7:07
55
8:02
8:02
26
8:28
8:28
24
8:52
9:42
12
9:54
9:54
24
10:18
10:18
28
10:46
10:55
45
11:40
11:43
1
11:44
ゴール地点
・登山口〜女岳までは緩やかな登山道。

・女岳〜涌蓋山までは少し斜度が上がる。

・涌蓋越〜みそこぶし山はなだらかな草原で九重連山の景色も良い
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
疥癬(びぜん)湯登山口駐車場
大分自動車道「九重IC」下車30分程度
有料駐車場300円と書いてあったが、料金入れるところもなく誰も徴収に来ず。シーズンオフで無料開放か?
→民家の方が徴収に来るそうです。朝早いので来なかった?
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜涌蓋越
:なだらかな登山道。明瞭で歩きやすい

・涌蓋越〜女岳
:ここもなだらかな登山道

・女岳〜涌蓋山
:少し斜度があがるがそれほど急ではない

・涌蓋越〜みそこぶし山
:なだらかな草原を気持ち良く進む。涌蓋山の眺望よし
その他周辺情報 ♨温泉♨
周辺に多数あり。
・疥癬(びぜん)湯:登山口にあり。
http://ryon.xii.jp/yu/kusu/kusu26-2.htm

・筋湯温泉:登山口からすぐ近く
http://www.sujiyu-onsen.com/

・他、九重周辺にあるオススメ温泉
https://www.tabirai.net/sightseeing/feature/kujyu-nagayu-higaeri-onsen.aspx
7時前に疥癬(びぜん)湯の駐車場に到着。
ここから登ります。
2021年11月13日 06:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
11/13 6:57
7時前に疥癬(びぜん)湯の駐車場に到着。
ここから登ります。
今日は曇り予報。10時ころから少しだけ晴れ間が出る予報。
曇りを覚悟して登ります。
2021年11月13日 07:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
11/13 7:00
今日は曇り予報。10時ころから少しだけ晴れ間が出る予報。
曇りを覚悟して登ります。
キクは区別がつきません。ヨメナ?
2021年11月13日 07:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
11/13 7:24
キクは区別がつきません。ヨメナ?
草原に出ますが天気がいまいち。
天気がよければ気持ちいい登山道なんでしょうが・・
2021年11月13日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/13 7:35
草原に出ますが天気がいまいち。
天気がよければ気持ちいい登山道なんでしょうが・・
ご覧の通り曇りの中進んでいく。
2021年11月13日 07:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
11/13 7:39
ご覧の通り曇りの中進んでいく。
手前の女岳に到着もガスガス。
2021年11月13日 08:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
11/13 8:28
手前の女岳に到着もガスガス。
涌蓋山へ向けて最後の登りを登っていくと・・
んっ!霧氷?がついてる?
2021年11月13日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
11/13 8:38
涌蓋山へ向けて最後の登りを登っていくと・・
んっ!霧氷?がついてる?
霧氷ですね。エビのしっぽまでは成長していませんが、確かについてます。これはラッキー!
2021年11月13日 08:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
11/13 8:42
霧氷ですね。エビのしっぽまでは成長していませんが、確かについてます。これはラッキー!
ボケ咲きのミヤマキリシマが凍ってる。
フリーズフラワーですね。
2021年11月13日 08:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
35
11/13 8:50
ボケ咲きのミヤマキリシマが凍ってる。
フリーズフラワーですね。
頂上に到着すると低木にも霧氷がたくさんついてます。
2021年11月13日 08:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
11/13 8:55
頂上に到着すると低木にも霧氷がたくさんついてます。
草原も一面霧氷の海。
一通り撮影し、あまりにも寒いので下山しようとしかけたその時…
2021年11月13日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
11/13 8:56
草原も一面霧氷の海。
一通り撮影し、あまりにも寒いので下山しようとしかけたその時…
少し光が射しこみ明るくなりました。
日が射すと暖かくなり助かります。
2021年11月13日 08:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
11/13 8:58
少し光が射しこみ明るくなりました。
日が射すと暖かくなり助かります。
ガスの切れ間から青空が少し覗く。
日が射すと青空が隠れ、
2021年11月13日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
11/13 9:08
ガスの切れ間から青空が少し覗く。
日が射すと青空が隠れ、
青空が出ると太陽が隠れる。がんばれ!太陽。
2021年11月13日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/13 9:09
青空が出ると太陽が隠れる。がんばれ!太陽。
日が射すと、またガスが出てくる。
なかなかうまくいきません。
2021年11月13日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
11/13 9:10
日が射すと、またガスが出てくる。
なかなかうまくいきません。
珈琲を入れて粘ってみます。寒いのでミル挽きはやめて普通のドリップパックで戴きます。
2021年11月13日 09:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
27
11/13 9:15
珈琲を入れて粘ってみます。寒いのでミル挽きはやめて普通のドリップパックで戴きます。
そして太陽光と青空のタイミングがあった瞬間。
頂上到着と入れ違いで4人組が降りて行ったのでこの景色は独り占めです。
2021年11月13日 09:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
11/13 9:20
そして太陽光と青空のタイミングがあった瞬間。
頂上到着と入れ違いで4人組が降りて行ったのでこの景色は独り占めです。
やはり霧氷は青空が似合う。
2021年11月13日 09:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
11/13 9:20
やはり霧氷は青空が似合う。
いや〜!嬉しい誤算です。昨シーズンは運悪く霧氷の機会がなかったので2年振りです。
2021年11月13日 09:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
11/13 9:23
いや〜!嬉しい誤算です。昨シーズンは運悪く霧氷の機会がなかったので2年振りです。
全体が晴れましたがやはり雲は多いので眺望は望めません。
2021年11月13日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
11/13 9:30
全体が晴れましたがやはり雲は多いので眺望は望めません。
それでもこの景色が見れただけで大満足ですね。
2021年11月13日 09:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
34
11/13 9:32
それでもこの景色が見れただけで大満足ですね。
霧氷がぽろぽろとあちこちで落ちていきます。
2021年11月13日 09:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/13 9:32
霧氷がぽろぽろとあちこちで落ちていきます。
再びガスがかかり始めたので下山開始。
晴れ渡ったのは、ものの数分でした。何という幸運!
2021年11月13日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/13 9:42
再びガスがかかり始めたので下山開始。
晴れ渡ったのは、ものの数分でした。何という幸運!
山頂から降りると、山頂はガスが残りますが下界は晴れてきています。風車の向こうに見えるのは阿蘇五岳の烏帽子岳と杵島岳かな?
2021年11月13日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
11/13 10:06
山頂から降りると、山頂はガスが残りますが下界は晴れてきています。風車の向こうに見えるのは阿蘇五岳の烏帽子岳と杵島岳かな?
途中紅葉の残り。もう冬がすぐそこまで来てます。
2021年11月13日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
11/13 10:13
途中紅葉の残り。もう冬がすぐそこまで来てます。
下山すると太陽の光が差してきました。登山あるある。
2021年11月13日 10:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
11/13 10:21
下山すると太陽の光が差してきました。登山あるある。
涌蓋越からみそこぶし山がキレイに見えます。予定にはありませんでしたが、せっかく天気回復したのであそこまで行ってみます。
2021年11月13日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
11/13 10:26
涌蓋越からみそこぶし山がキレイに見えます。予定にはありませんでしたが、せっかく天気回復したのであそこまで行ってみます。
草原を登り振り返ると素晴らしい景色。
左奥がさきほど霧氷を見た涌蓋山。もう霧氷は落ちてしまっているでしょう。その左手前が女岳。
晴れていればあそこも素晴らしい稜線なんでしょうね。
2021年11月13日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
33
11/13 10:40
草原を登り振り返ると素晴らしい景色。
左奥がさきほど霧氷を見た涌蓋山。もう霧氷は落ちてしまっているでしょう。その左手前が女岳。
晴れていればあそこも素晴らしい稜線なんでしょうね。
そして、すぐにみそこぶし山到着
2021年11月13日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
11/13 10:46
そして、すぐにみそこぶし山到着
眼下には明日登る予定の九重連山。
2021年11月13日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
31
11/13 10:46
眼下には明日登る予定の九重連山。
一目山への稜線の向こうには阿蘇五岳。
2021年11月13日 10:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
11/13 10:47
一目山への稜線の向こうには阿蘇五岳。
風車が近くに見えます。大観峰から見えていた風車はここですね。やっと位置関係が分かってきた。
2021年11月13日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
11/13 10:49
風車が近くに見えます。大観峰から見えていた風車はここですね。やっと位置関係が分かってきた。
噴火した阿蘇の中岳(写真上)からは噴煙が少し見えます。次登れるのはいつだろう?独特のフォルムの根子岳(写真下)も良く見える。
2021年11月13日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
11/13 10:53
噴火した阿蘇の中岳(写真上)からは噴煙が少し見えます。次登れるのはいつだろう?独特のフォルムの根子岳(写真下)も良く見える。
満足したので下山。途中リンドウの花が開いていました。
2021年11月13日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
29
11/13 11:24
満足したので下山。途中リンドウの花が開いていました。
登山口に到着。この後牧ノ戸峠まで移動して法華院温泉山荘に泊まりますが、それは次のレコで↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3742398.html
2021年11月13日 11:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
34
11/13 11:43
登山口に到着。この後牧ノ戸峠まで移動して法華院温泉山荘に泊まりますが、それは次のレコで↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3742398.html
撮影機器:

感想

11/11-12と九州出張。
と言えばいつもの九州遠征。

今回は三百名山の「涌蓋山(わいたさん)」にアタック。
せっかく涌蓋山まで足を延ばすならどうせなら、自身3回目の九重連山とセットで計画。

初日の13(土)は朝から涌蓋山に登り、下山後くじゅう登山口の「牧の戸峠」まで移動。
その日は大曲登山口から法華院温泉山荘へ最短ルートで法華inして、翌14(日)は三俣山〜天狗ヶ城〜中岳〜久住山で計画した。

今回は初日の「涌蓋山」のレコをアップする。

11/13(土)は10〜12時くらいが晴れ間だがほぼ曇りの残念な予報。
10-12時に山頂登頂時間を合わせ登る手もあったが、その日のうちに法華院まで行く必要があったため、いつも通り朝一からアタックした。

案の定、曇り空の中に淡々と登って行くとガスガス。
九州の山の初回アタックはガスのことが多く、今回もご多分に漏れずジンクス通りとなった。

しかし頂上直下くらいから草に霧氷がついてるのを発見。
昨シーズンは霧氷の機会に恵まれなかったが、いきなり11月に見れてテンションUP!
頂上到着したがガスガスが幸いして、低木にも霧氷がたくさんついている。
一通り写真を撮って、あまりにも寒い(風が強く、ガスで太陽光も届かず、体感気温は氷点下)ので下山しかけたタイミングで少し日が射して明るくなる。
これは待っていれば青空と霧氷が見れるかもと思いコーヒーを入れてガス晴れ待ち。

しばらく待つとガスの切れ間の太陽と青空がタイミング良く顔を出し「青空と霧氷」を拝む事ができた。
結局頂上には50分ほど滞在したが、一瞬の晴れ間や一瞬の青空が数回訪れて、晴れ間と青空が同時に訪れたタイミングが2回ほど。
チャンスを逃さず撮影することが出来た。
太陽光が射したため少し暖かくなったのも幸いした。

涌蓋越まで下山すると予報通り晴れとなって来たので、予定にはなかったが笹原がキレイだった「みそこぶし山」までピークバント。
涌蓋山の素晴らしい景色や、次の日登るくじゅうの山々、阿蘇五岳も拝む事が出来た。

「みそこぶし山」から見た涌蓋山の景色も素晴らしく、次回は快晴のタイミングを狙い「一目山」〜「みそこぶし山」〜「涌蓋山」 の稜線歩きをやってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

Gen-chanさん、おはようございま〜す☀
続きもあるようですが...

13(土)はくじゅうもひょっとすると霧氷祭りかな〜とは思ってはいたのですが、
私は平尾台でせっせかボランティア活動しておりました〜(^^ゞ
疥癬(びぜん)湯登山口駐車場、あそこは駐車場の民家のおじちゃまが出てこられて
だいたい手渡しスタイルが通常なのですが...ご不在だったのでしょうね。
「法華in」はいかに...??。。
毎度の九州出張、ご堪能頂けているようで何よりです(笑)(*^^*)
2021/11/16 6:55
chanelさん
こんにちは♪
行ってきましたよ!湧蓋山からの法華inくじゅう。
天気はイマイチでしたが霧氷に温泉にかぼすハイボール、法華院イベント、御池の氷アート、そして中岳眺望と盛りだくさんでした。
先に言っちゃいましたがこの後レコあげます。
平尾台はボランティアお疲れ様です。
行こう行こうと思いながらなかなか再訪できないです。

駐車場は朝早く停めたので来なかったんでしょうか?張り紙とかしてくれてたら払うところがわかったんですが・・
また、リベンジ行くかもしれないのでその時は気をつけます^^;
2021/11/16 12:02
 九州遠征ですか?いいな〜 Gen-chansanさん、こんにちは。

お仕事で九州出張とのことですが、うまいこと段取りが組めていいですね。
傍から見るとよさそうに見えますが、ご本人さんは結構ご苦労もあるんでしょうけどね。

涌蓋越〜みそこぶし山の草原歩きがとても気持ちよさそうです。
翌日は久住山へ上がられるとのこと。九州へは長い事行ったことが無いのですが一週間ほど休んで行ってみたいです。無理だな〜
2021/11/16 9:56
no2さん
こんにちは♪

九州の案件担当してるので出張は多いんです。
設計の仕様打ち合わせなんで2時間程度で終わるので時間も計画しやすいんですよね。
アポ取る時に金曜日か月曜日を希望する様にしてます(笑)

湧蓋山は晴れてればこんな草原歩きが楽しめます。みそこぶし山のさらに先に一目山というのもあり、そこまでこんな草原の縦走歩きが楽しめます。
鉢伏山に雰囲気似てるのでno2さんも好みの稜線と思いますよ。
次回は是非歩こうかと思います。
2021/11/16 12:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら