記録ID: 373897
全員に公開
ハイキング
東北
蓬田岳・一盃山
2013年11月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 748m
- 下り
- 731m
コースタイム
蓬田岳(探検コース経由)
10:46駐車場-10:52展望デッキ-11:32電波塔-11:38山頂(昼食)-12:38展望デッキ-
12:46駐車場
一盃山(馬場登山口)
13:19駐車場-13:39深沢清水-13:48黒甫林道-13:59大志の広場-14:02音の岩-
14:29深沢清水-14:49駐車場
10:46駐車場-10:52展望デッキ-11:32電波塔-11:38山頂(昼食)-12:38展望デッキ-
12:46駐車場
一盃山(馬場登山口)
13:19駐車場-13:39深沢清水-13:48黒甫林道-13:59大志の広場-14:02音の岩-
14:29深沢清水-14:49駐車場
天候 | 晴れ 風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。 落ち葉が登山道にたまり、下りは滑りやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
蓬田岳
探検コースは、急な場所もあるが、しっかり整備されているので危険個所は
無い。登り切って電波塔のところに出るが、それを右側に行くと一等三角点が
ある。最初、間違って左に行って神社に出てしまった。山頂からの展望は、
磐梯山・安達太良・吾妻方面がよく見えました。
下りは別ルートでジュピアランドに向かいましたが、尾根からの分岐の先は
急な場所が多く、枯葉で滑ります。トラロープが設置されているのが
3~4個所あります。
一盃山
馬場登山口の入り口に案内板があるので、それを進むと20台ほど駐車できる
駐車場がある。駐車場から田んぼ道を進むと杉林となり薄暗い道を進む。
間伐の作業道?と登山道が入り混じる感じで道がわかりづらいが、
石に赤字で矢印が書いてあり、そっちに進むと深沢清水方面に行けた。
林道と合流後、左に林道を進むと、文字が見えない小さい案内板がある。
近寄ってみると右側に山頂と書いてあるので林道を外れて右に登る。
大志の広場は山頂と書いてあるが、実際の三角点はもっと北にあるらしい。
音の岩からは、大滝根山方面が良く見えた。
下調べをして行けば、岩を強く踏んだりしたかもしれないが、
寒かったので、何も知らずに撤退してしまった。
帰り道で深沢清水にて水分補給して帰りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する