泉ケ岳【水神コース〜かもしかコース〜滑降コース】
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 694m
- 下り
- 683m
コースタイム
10:15 水神コース登山口
11:00 水神の碑
11:45 さいの河原
12:00 泉ケ岳山頂
〜 〜 〜 お昼休憩 〜 〜 〜
12:30 かもしかコース下山
13:10 岡沼・大石
13:30 お別れ峠/滑降コース下山
14:00 駐車場到着
天候 | 快晴/無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
14時下山時は半分くらいになってました。工事の方の車も停まっているのかも? |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の状況は、薄い雪が溶けてグチャ道でした><。特に山頂は座る場所も無い程。 |
写真
感想
016【リバビリがてらの泉ケ岳】
ここしばらく山行タイミング逃してしまい...禁断症状が出る直前に、やっとやっと行けました♪泉ケ岳。
去年の10月に初めて泉ケ岳登って以来、今回で7回目のガタケ。天気も最高で今回も大満足でしたー!!
明日どうしよぉ休める事になったなぁ〜なんて時にも気軽に受け入れてくれる一番身近な山。初心者には、
気軽といっても気を緩めたら山は危険に違いないけれど、ひとりでも安心して来られるのはありがたい♪
今日はひとりという事もあってか、つい出発も予定より遅れ^^;10時に到着。晴れの土曜、案の定駐車場は
すでに満杯状態。私の後に入って来る車もあったし。その割には、いざ入山すると人の気配ほぼ無いんです
よね(?▽?)たまたま単独で来てる人が多くて?それとも今工事中だから、その関係車両も多いのかな?
今回は、楽しみにしてたとはいえ、少し前まで膝痛辛かったのと、風邪と疲労で錆びていると思われる体を
動かしたくてのリハビリ?的な^^;山行。出発もそうだけど、ペースもコースもゆる〜く終始マイペースに。
前夜にネットで見た『今日の泉ケ岳』て画像が、結構雪真っ白〜世界だったので、アイゼンはまだ不要だろ
うけど、山頂は積もってたりするのかな♪とワクワク入山しましたが、結果、朝の数時間でほぼ溶けてたと
思われ、スタートからして道ぐちゃで雪無しでした。所々に薄いフェイスタオル落ちてるくらいの程度で。
山頂手前で、はじめて人が沢山。『え〜山頂が混んでるのかなぁ』と思いながら到着してみたら、山頂は雪
溶けた水でぐちゃぐちゃ〜ドロンドロン。座る場所が無かったからだと判明しましたー。でも、溶けてたと
はいえ、山頂のひんやりは別格!汗で冷えてくるのも手伝って、じっと長くは休憩できませんでした。
下山は、早めに帰りたいことも有り、かもしか〜滑降コースで、平坦な道はトレランのごとく走ってました。
途中、ホンモノのトレランの方が後ろから来る気配がした時は、ニセは恥ずかしいのでやめましたが(笑)
いやぁ〜ほんと、近くにこんな山があるなんて幸せ♡
様々な難易度もあり、ひとけは無いけど人気はあり、何度行っても何度でも行きたいし^^
これからも何卒よろしくお願いしますっガタケ様!^^!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する