記録ID: 374079
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
一粒で二度美味しい?恵庭岳
2013年11月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
8:26登山口-10:398合目10:41-12:21登山口
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5号目位まではふつうの登山道、それ以降は冬山の装備必要 |
写真
撮影機器:
感想
前の日、仕事の帰り恵庭岳付近を通ってみてこれはまだ行けそうだ、今年の締めとして登ってみようと思いその日の夜準備する。
しかし、慌てて準備していたのが後にえらいことになる
当日、車で移動中に周りの山々を見ると薄っすら雪化粧、昨日通った支笏湖付近の峠の道路脇も雪がちらほら、恵庭岳山頂も怪しい
まずは登山口に行ってみて判断することに
車は自分も含めて3台、来たばかりのようでした、登山口付近は雪は全くなし、大丈夫だと判断し、行ってみることに
登山道は先日女性が滑落事故で亡くらられてから、ピンクのリボンやロープを張ったり、道に迷わないように整備されております(私も2年前に初めて登った時最初のほうで道に迷いそうになりました)
順調に5合目まで進んでいくと、薄っすら雪の姿が見えてきて、気がつけば面雪景色
鎖場で少々悩むが行ってみることに、この辺までは軽アイゼンくらいは持ってきていると思っていたが確認してみると、ないことに唖然とする
行こうか戻ろうか悶々としながらも進んでいくと、暫定の山頂手前付近で凍っている上に雪が積もっている箇所が出てきて何度か躊躇するも到着
帰りが不安で、すぐ下山、案の定、転びながらも慎重に下山してきたけど、途中で下山するグループも何組かおりました
今時期の登山は当たり前のことですが冬山の装備で登らなければと思い知らされた山行となりました
いいねした人