愛知の低山 鳳来寺山【表参道から】
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 634m
- 下り
- 614m
コースタイム
0815傘杉
0835鳳来寺本堂0840
0900奥之院
0910鳳来寺山山頂
0915瑠璃山0935
0955天狗岩
1012鷹打場1035
1050東照宮
1118表参道駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危ない箇所はとくに無いと思います |
写真
感想
元々都合があった午前中だったけど、前日に予定変更から時間が空くことになった
ので嫁さんからお許しををもらいどこか登ろうかな〜?と模索してました。
山仲間の先輩がちょうど前日に鳳来寺山登ってたので、自分も登りたくなったのと、
ちょうど一年前の同じ日に登ってたので、鳳来寺山しかない!と決めました。
,舛磴鵑筏きれたら鳳来寺山
⊃暇靴靴燭藏畩譴留酖蟷
と言うように考えてましたが、無事起床できたので鳳来寺山登りました。
去年は湯谷温泉側からだったので、今年は表参道から。
参道手前の駐車場に駐車しました。
駐車場にある大きな銀杏の樹はすでに落葉してましたが、落葉したてなのか足元は
黄色に輝いているようで印象的でした。
参道からは1425段あるという石段を黙々と登って行きます。
紅葉は所々にある程度で、この期間開かれている、「もみじ祭り」というには少し
物足りない感じを受けました。
鳳来寺山山頂は展望はないので、すぐ近くにある瑠璃山へ行きます。
裏側から登り、てっぺんからは北側への展望が見えます。
中アの空木?南ア?のどの山?かは全く山座同定できませんでしたが、展望が
あったので良かったです。
鷹打場で休憩し、他の登山者の方とお話をしてから本堂へ向かいます。
この時間帯になると、登山者の方もそうでない方も沢山見えたので、あまり
ゆっくりすることなく、駐車場まで下りました。
帰路では本宮の湯に寄りました。
以前寄った時に人工ですが炭酸泉が気に入ったので、是非また入りたかったからです。やはり気持ち良かったです☆
表参道付近の駐車場はどこも満車、そして帰りの豊川方面の道は渋滞、というように
人の多さに若干参りましたが、一年前も今回の山行も楽しく登れました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する