記録ID: 374816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
明神ヶ岳、バリエーション登山
2013年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 914m
コースタイム
7:53御嶽神社→8:13林道交錯→8:47ピーク442m→10:14林道交錯→10:59登山道合流→11:21-43明神ヶ岳山頂→13:05道了山バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御嶽神社からは営林用の登山道を進みます。ほどなく舗装路の林道に交錯しますが、それを突っ切り営林用の林道を谷沿いに進みます。谷を上り詰めるとともに登山道が不明瞭になりますが、道なき道を尾根を頼りに前進。442mピークは眺望が有りますが完全な藪漕ぎ、藪を抜けても登山道は不明瞭ですが尾根をはずさぬように前進。その先は営林用の道が開け快適に進みます。しばらく進むとまた踏み後はうすくなり、笹林が出てきました。その先には2m以上の丈の笹林200mほど掻き分け泳ぐように進みます。ふみ後はまったくありませんが市境界の杭、フェンス、尾根を頼りに進みます。林道にでました。林道の反対側には階段がありますが再び深い笹林。ここは100mくらいで切れました。その後は気持ちの良いやせ尾根が延びています。安心していると、また地獄の笹林、これは50mほどで切れ、切れた先には一般登山道と合流です。 |
写真
撮影機器:
感想
前から身近な「明神ヶ岳」のバリエーションをやってみたかったので、天気も良かったので出撃!最初は整備の聞いてる営林道をすすみました。
物足りなさを感じた頃、出ました〜「藪漕ぎ〜」。
今回は背丈を越える笹林の藪漕ぎを強いられましたが、やっぱりバリエーションは楽しい〜。
無事に一般登山道にぶち当たった時の爽快感は格別ですね〜。
さー、次はどの尾根にチャレンジするかな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1688人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する