ハナモゲラじゃーなくって鼻曲山〜山頂から浅間山の眺めがスゴいハズ…だった!
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:04
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 560m
- 下り
- 544m
コースタイム
天候 | 晴れ、朝は冷え込みました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 長日向には販売機すらありません。白糸の滝まで行けばいろいろあります。 |
写真
感想
「ハナモゲラ」って…、大ムカシ、タモリがまだヤバかった頃のギャグですね。「ハナモゲラ語」って架空の言語で…。
それで鼻曲山、以前に登ったのはちょうどその頃?。当時は信越線、特急「あさま」か、おカネなかったから急行「信州」か?。軽井沢からバスで長日向まで行って登って、帰りは留夫山越えて、見晴らし台から軽井沢駅に下ってきたみたいです。
ただし、留夫山のあたりでカモシカに遭ったこと以外は全く記憶に残ってなければ、写真もありません。
「きっと、浅間山の眺めがいいんだろうな〜」って…、行ってきました快晴の月曜日。もう紅葉は期待できないだろうな〜!。
この鼻曲山、以前は霧積温泉から登って、軽井沢の方に下山するののが定番、最近は二度上峠からのピストンが多いみたいです。それで、二度上峠からだと笹ヤブがうるさいということで、こっちの長日向から、この日滞在していた軽井沢からも近いし…ということで…。
登り初めてすぐ、背後にドカーンと浅間山、ずっと伐採地が続くので、浅間山や八ヶ岳の眺めが素晴らしい!。頂上直下の笹原からも素晴らしい眺め、期待しちゃいます!
なるほど、山頂からは八ヶ岳から奥秩父方面の眺めがいい!。
「…あれ、まてよ、なんか違うゾ」
浅間山ドカーンがない!。申し訳ないように木の上からチラッ。
「きっとこの先の別のピークからは…」
と、行ってみるけど、やっぱり見えない。八ヶ岳とかはよく見える!
「なるほど、浅間隠して尻隠さず…とはこのことか?」
なんて、バカなこと…。
それでも、下の方の伐採地からは素晴らしい浅間山が見られたからいいか!。これが霧積温泉からピストンだったら、ほとんど見えないで終わってしまう?
それなりに素晴らしい眺めを堪能することができました。
このあたり、オススメはカラマツの黄葉の時期でしょうかね。11月初旬くらいかな?。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する