記録ID: 3760769
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高川山
2021年11月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 659m
- 下り
- 755m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉でふかふかしていて下山の時の足元に注意要 |
写真
感想
登山が趣味という職場の若い方に勧められた高川山。やっと今回行けました(^o^)/
この季節は陽が傾くのが早いので初狩駅には7:26着の電車で来た。高川山の沢の方で熊が出たという情報があったので誰も居ない時は念のため熊鈴リンリン(沢には行っていませんが)。
男坂と女坂の分岐点で女坂を選んだけど、途中崩落箇所?があって予定していた経路とずれてちょっと戸惑いました、、こういう時に限ってヤマレコがクルクルしてしまう(そんな時に紙地図を持ってきてないことを後悔、ヤマレコ頼みの私)。けどロープや崩落箇所を見て納得。無事に予定してた道に戻りました。
頂上で富士山を見ながら持参のおにぎりを食べ、むすび山/大月駅方面に向かって出発。ここからが初心者の私には大変でした。下りの岩場、フカフカの落ち葉で足元が不安定、ゆっくりと足元を確認しながら前へ前へ。急な斜面(+落ち葉)では掴まる木々に「すみません!掴まらせて頂きます!」と声を掛け(笑)進みました。
感想: 高川山からむすび山が思っていたよりも遠かった。(無事下山したからこそ)登山はやっぱり楽しい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する