記録ID: 3760906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
東海道「浜松宿〜新居関所」+三河・遠州の超低山「愛宕山」
2021年11月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 35m
- 下り
- 29m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:46
距離 21.6km
登り 35m
下り 36m
総歩行時間=5時間8分(浜松駅から駐車場間含む)
平面距離: 23.20km
沿面距離: 23.17km
最高点の標高: 40m
最低点の標高: 0m
累積標高 (上り): 161m
累積標高 (下り): 157m
※全てGPSログの記録です。
GPSログは歩いたルートを記録しています。
データは参考程度として下さい。
平面距離: 23.20km
沿面距離: 23.17km
最高点の標高: 40m
最低点の標高: 0m
累積標高 (上り): 161m
累積標高 (下り): 157m
※全てGPSログの記録です。
GPSログは歩いたルートを記録しています。
データは参考程度として下さい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1.危険個所なし 2.目印は少なく一部ルート間違いがあります 3.コース上の表示は部分的に「旧東海道」「東海道」等があり 4.基本的にJR沿線を歩くのでエスケープは可能と思います 5.バス等の交通機関も運行しています 6.「愛宕山」は唯一の登りがある 7.水分補給量≒500mL 8.エネルギー摂取量=0kcaL |
写真
感想
2021年11月20日(土)
昨日、甲斐百山「八幡山」を歩いた。ショートカットルートで……。
で、ルートロスにより、結構デンジャーなルートを歩いたのだが、いかんせん、歩き足りなかったので、本日は、歩きに重きを置いて東海道を歩く事にした。ついでに、三河・遠州の超低山「愛宕山」も登る計画で……。
ちなみに、昨日右足の親指にマメを作ってしまった。でも、絆創膏テープで補強して歩いた結果、ほとんど痛みを感じる事が無かった。今までマメが出来た時は、山行レベルを下げていたが、今回の対策により、通常通りの山行が行えると思える。
さて、今回の愛宕山は、東海道を歩いた後にやってくる、本日初の登りとなり、疲労が溜まっている所に登りと言う事で、標高差40mでもちょっと疲れました。ま、本日初のゼーハーしたって所ですけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する