ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 376991
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山を傍らに御坂山塊を縦走 破風山〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳〜王岳〜三方分山

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:06
距離
30.3km
登り
2,475m
下り
2,388m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

自転車
05:55本栖湖の駐車場→07:05大石公園の駐車場に自転車を置く(朝ごはん)

登山
07:15大石公園の駐車場→08:10林道から登山道へ→08:55新道峠→
09:05破風山→09:15すずらん峠→09:25破風山→09:35新道峠→10:30大石峠→
11:15節刀ヶ岳(休憩)11:35→11:45金山→12:00鬼ヶ岳12:05→12:35鍵掛峠→
13:25王岳13:30→14:25五湖山→14:45女坂峠→15:10三方分山(休憩)15:15→
16:15パノラマ台(休憩)16:25→16:55国道に出る→17:10本栖湖の駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
車は本栖湖の駐車場に止め、自転車で河口湖にある大石公園の駐車場まで移動しました。
本栖湖から大石公園までは22キロです。
コース状況/
危険箇所等
◯登山道など
・大石公園から破風山
 別荘地内の道を登っていきます。登山道に入ってからもそれほど急な登りはなく比較的
 歩き易いです。
・破風山から節刀ヶ岳
 あちこちで富士山側の展望が得られる稜線歩きですが、アップダウンが結構あります。
・節刀ヶ岳から王岳
 展望はさらに良くなりますが、岩場の通過が多く、気が抜けない場所も出てきます。
 また、アップダウンはさらに厳しくなります。
・王岳からパノラマ台
 王岳の直下は急で落ち葉と霜柱の道になっていたため、とても滑りやすい状態でした。
 (一度こけた)ルートは明瞭ですが、三方分山を過ぎてもアップダウンが多い状況は
 変わりません。

◯その他
・朝の気温は−5度。早朝の自転車はとても寒い。山の上では昼になっても霜柱が溶けず
 終日気温はマイナスだったかもしれません。
・本栖湖から河口湖まで自転車で走る場合、本栖湖から西湖へ向かう国道の部分で数キロ
 穏やかな登りが続く場所があり、なかなか厳しい。
 (うちのようにギアなしの自転車だと尚更きつい。。。)
・湖畔の紅葉はまだギリギリセーフでした。
日の出前ですが、薄っすらと朝靄がただよう西湖の湖面と富士山がいい感じでした。
2013年11月30日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 6:32
日の出前ですが、薄っすらと朝靄がただよう西湖の湖面と富士山がいい感じでした。
朝日で紅葉も鮮やかに。
2013年11月30日 06:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 6:52
朝日で紅葉も鮮やかに。
今日も快晴です。
2013年11月30日 06:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 6:58
今日も快晴です。
河口湖の湖畔のルートは紅葉を楽しみながらサイクリングです。
2013年11月30日 07:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 7:00
河口湖の湖畔のルートは紅葉を楽しみながらサイクリングです。
まだギリギリセーフ。
2013年11月30日 07:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 7:02
まだギリギリセーフ。
こんな写真を撮っているものだから大石公園まで1時間以上かかってしまった。。。
2013年11月30日 07:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 7:03
こんな写真を撮っているものだから大石公園まで1時間以上かかってしまった。。。
端正ですね。
2013年11月30日 07:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 7:03
端正ですね。
大石公園に自転車を置いて、里の道を登って行きます。
2013年11月30日 07:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 7:27
大石公園に自転車を置いて、里の道を登って行きます。
稜線の道に出ました。
2013年11月30日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 8:54
稜線の道に出ました。
新道峠第2展望台からの富士山です。
2013年11月30日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 9:01
新道峠第2展望台からの富士山です。
赤線繋ぎのため、破風山から、すずらん峠を往復します。
2013年11月30日 09:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 9:15
赤線繋ぎのため、破風山から、すずらん峠を往復します。
破風山の山頂は展望ありません。
2013年11月30日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 9:26
破風山の山頂は展望ありません。
中藤山を通過。
2013年11月30日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 9:54
中藤山を通過。
ズームしてみました。yamahiroさんのレコにあった8合目付近の縞ですが、今日はないようです。
2013年11月30日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 9:54
ズームしてみました。yamahiroさんのレコにあった8合目付近の縞ですが、今日はないようです。
大石峠に到着。休憩適地ですね。
2013年11月30日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 10:28
大石峠に到着。休憩適地ですね。
立派な霜柱。気温が低く、昼になっても溶けません。
2013年11月30日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 11:07
立派な霜柱。気温が低く、昼になっても溶けません。
節刀ヶ岳から1 歩いてきた稜線です。
2013年11月30日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 11:17
節刀ヶ岳から1 歩いてきた稜線です。
節刀ヶ岳から2 白峰三山から塩見岳。
2013年11月30日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 11:20
節刀ヶ岳から2 白峰三山から塩見岳。
節刀ヶ岳から3
2013年11月30日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 11:34
節刀ヶ岳から3
今回、十二ヶ岳方面には行きません。
2013年11月30日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 11:58
今回、十二ヶ岳方面には行きません。
鬼ヶ岳から1
2013年11月30日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 12:01
鬼ヶ岳から1
鬼ヶ岳から2 甲斐駒から白峰三山。
2013年11月30日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 12:01
鬼ヶ岳から2 甲斐駒から白峰三山。
鬼ヶ岳から3 南ア南部の山々。
2013年11月30日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 12:02
鬼ヶ岳から3 南ア南部の山々。
鬼ヶ岳から4 北アルプスも見えていました。
2013年11月30日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 12:02
鬼ヶ岳から4 北アルプスも見えていました。
鬼ヶ岳から5 節刀ヶ岳方面です。
2013年11月30日 12:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 12:04
鬼ヶ岳から5 節刀ヶ岳方面です。
八ヶ岳です。まだ雪は少ない感じでしょうか。
2013年11月30日 12:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 12:18
八ヶ岳です。まだ雪は少ない感じでしょうか。
鬼ヶ岳を過ぎると好展望のルートですが、岩場も多いです。
2013年11月30日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 12:29
鬼ヶ岳を過ぎると好展望のルートですが、岩場も多いです。
鍵掛峠を通過。
2013年11月30日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 12:37
鍵掛峠を通過。
王岳から1
2013年11月30日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 13:25
王岳から1
王岳から2 前回来た時は見られなかった王岳からの富士山。
2013年11月30日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 13:25
王岳から2 前回来た時は見られなかった王岳からの富士山。
王岳から3 これから向かう稜線です。
2013年11月30日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 13:34
王岳から3 これから向かう稜線です。
振り返ると、王岳が見えます。
2013年11月30日 13:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 13:53
振り返ると、王岳が見えます。
五湖山を通過。
2013年11月30日 14:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 14:24
五湖山を通過。
三方分山です。峠から結構登りますね。
2013年11月30日 14:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 14:26
三方分山です。峠から結構登りますね。
振り返ると富士山。
2013年11月30日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 14:28
振り返ると富士山。
五湖山とその後ろに王岳です。
2013年11月30日 14:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 14:37
五湖山とその後ろに王岳です。
三方分山から1 山梨100名山1座追加です。
2013年11月30日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 15:11
三方分山から1 山梨100名山1座追加です。
三方分山から2 ここからの富士山もいい感じです。
2013年11月30日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 15:11
三方分山から2 ここからの富士山もいい感じです。
三方分山から3 次回来る時は蛾ヶ岳の方まで歩きたい。
2013年11月30日 15:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 15:15
三方分山から3 次回来る時は蛾ヶ岳の方まで歩きたい。
夕日でいい色になってきました。三方分山からパノラマ台まで快適な道ですが、アップダウンは結構あります。
2013年11月30日 16:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 16:10
夕日でいい色になってきました。三方分山からパノラマ台まで快適な道ですが、アップダウンは結構あります。
パノラマ台から1 夕暮れ時、いいタイミングでした。
2013年11月30日 16:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 16:15
パノラマ台から1 夕暮れ時、いいタイミングでした。
パノラマ台から2 本栖湖です。
2013年11月30日 16:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 16:16
パノラマ台から2 本栖湖です。
パノラマ台から3 暗くなることを心配しながら休憩中。
2013年11月30日 16:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 16:16
パノラマ台から3 暗くなることを心配しながら休憩中。
パノラマ台から4 日が沈む。
2013年11月30日 16:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 16:18
パノラマ台から4 日が沈む。
パノラマ台から5 名残惜しいですが、下山します。
2013年11月30日 16:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 16:21
パノラマ台から5 名残惜しいですが、下山します。
10分後に到着した烏帽子岳から、山頂部が薄くピンクに染まった姿を見ることが出来ました。
2013年11月30日 16:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 16:36
10分後に到着した烏帽子岳から、山頂部が薄くピンクに染まった姿を見ることが出来ました。
暗くなる前、ギリギリのタイミングで国道に出ました。
2013年11月30日 16:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 16:56
暗くなる前、ギリギリのタイミングで国道に出ました。
見納めの富士山。
2013年11月30日 17:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 17:07
見納めの富士山。
大石公園で自転車を回収しました。この自転車にはまた頑張ってもらいます。
2013年11月30日 17:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/30 17:53
大石公園で自転車を回収しました。この自転車にはまた頑張ってもらいます。

感想

以前から計画していた御坂山塊の縦走ですが、土曜日は富士山が確実に見えるであろう
天気予報だったため、実行することにしました。ここのところ、ガッツリと歩けていな
かったため、ロングを歩きたいという気持ちもありました。

本栖湖の駐車場に車を置き、早朝まだ暗い6時前に自転車で出発しますが、朝の気温は
−5度でとても寒い。自転車でとばすと、耳が痛く、厳冬の八ヶ岳を歩いているような
寒さでした。そして、ギアのない自転車は長い登りは苦手。朝っぱらから10分以上の
立ちこぎを強いられます。

西湖が近づき、明るくなってくると、やれ富士山、やれ紅葉と、あちこちで止まって
写真を撮ってしまう。。。大石公園までの22キロは1時間を目標にしていたのですが
10分オーバーになってしまった。

大石公園に自転車を置き、まだ歩いたことがないルートから稜線を目指します。稜線に
出ると、早速の絶景。破風山は展望ないですが、新道峠から破風山の間に、2箇所展望地
があり、富士山の眺めを堪能できます。
今回、赤線を伸ばすことも目的としていたため、破風山に荷物を置き、以前歩いたこと
がある、すずらん峠まで往復しました。

御坂のルートはアップダウンが厳しいイメージがあったのですが、今回のルートもその
通りでした。特に節刀ヶ岳を過ぎると、岩場が多くなり、展望を楽しむためにルートから
外れて岩の上に登ったりもするため、尚更そう感じます。
鬼ヶ岳付近からは南アも見渡せる場所が多くなり退屈しません。
(しかし、体力は消耗。。。)

前回登った時に富士山を見ることが出来なかった王岳で眺めを楽しみ、今回初めて登る
三方分山を目指します。しっかし、三方分山までの間も登ったり、下りたり。。。思って
いたより時間がかかり、暗くなる前にパノラマ台まで行けるか心配になってきました。

三方分山に到着すると、四尾連湖まで12キロの標識がありました。Y-chanさんのレコで
拝見しているルートですが、ここはいつか必ず歩きたい。そうすると、八ヶ岳・丹沢と
南アルプスを赤線で繋ぐことが出来るかもしれないなあなんて妄想も膨らみます。

三方分山から先は穏やかかな?なんて思っていたのですが、甘かったです。(地図を見れ
ば分かりますが。。。)ヘロヘロになってパノラマ台に到着すると、なんと夕暮れ時の
タイミングとしてはバッチリでした。明るいうちに下山出来なくなると厄介なため、長居
は出来ませんが、10分程、夕日に染まる眺めを楽しみました。

なんとかヘッデンのお世話にはならず、国道に合流。車に戻って、大石公園で自転車を
回収して山行は終了。累積標高差以上のきつさを感じた山行でしたが、終わってみると
充実感もタップリ。今回もよい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2068人

コメント

狙っていたこのコース
youtaroさん、おはようございます。

本当は先週このコースに行くはずだったのですが、
コース設定に自信が持てず中止していました。
最近電車が多いので、自転車利用というては
全く忘れていました。
この手があったか、という気持ちです。

でもギアなしはきついですね。
最近、自転車を変えてギアつきになりました。
多少の登りOKなので、どこかで使ってみたいと
思っていました。

さすがに、このコースだと富士山が綺麗ですね。
特に1枚目がいい感じです。
やはり、是非行ってみたいコースです。
来年かな。
2013/12/1 4:11
素敵ですね〜♪
youtaroさん、おはようございます〜

朝から夕方まで富士山を眺めつつの稜線歩き、最高でしたね
パノラマ台からの夕景が素晴らしい

私は山行で一度も利用したことがないんですが、やっぱりチャリって有効そうですね
でも、いきなり立ちこぎを10分もやったら、その時点で既に腿がパンパンになりそう

自分のチャリを持ってませんので変速付きのチャリでも欲しいんですが、おニューのチャリなんかデポしたら下山するまで不安で気もそぞろになりそうですし。。。
やっぱり、ママチャリに限りますかなあ

毎度素敵なレコ、ありがとうございました〜
2013/12/1 5:36
終日快晴
toratora48さん、おはようございます。

オー、toratoraさんも考えていましたか。
この時期、御坂の山を検討している方が結構いらっしゃい
ますね。(この日もhirokさんとすれ違ったようです)
しっかし、アップダウンが多いのには参りました。後半
ヘロヘロでした。

富士五湖周辺はバスも便利なため、うまく計画すると
使えるかもしれません。

ギアあり、羨ましい
今回自転車で走ったルートは、登りの部分も穏やかなので
最初に使って見る道としてもいいかもしれませんね。
富士五湖周辺はサイクリングにも適地だと思います。

自転車で西湖にさしかかると、朝靄の静かな湖面に富士山
が映り込んでいて、おもわずストップ。
この日の富士山は終日快晴状態をキープ。久しぶりに
大きな富士山を堪能しました。
toratoraさんも是非
2013/12/1 9:09
がっつりロング行きましたね
youtaroさん、おはようございます

前回のレコでそれそれロングを、とのことでしたが、この季節にこのロングとは驚きです
私のルートでも日が短い季節なのでやや長いかなあ、と思っていましたが、5割増しですね。

パノラマ台はやはり夕方に限りますね。
人気の場所ですが、さすがにこの時間帯は独り占めでしょうか。

この季節は朝の自転車移動は辛いですよね
自転車は好きですが、可能な限り帰りの移動にするようにしちゃいます。
ゆっくり景色も堪能できますし。

次回の出会いを楽しみにしています
2013/12/1 9:28
パノラマ台
FRESCHEZZAさん、おはようございます。

スタートの時間が予定より30分程遅く、さらに稜線の
ルートはアップダウンが厳しく、思ったようにペース
を上げられず、パノラマ台への到着は日没ギリギリに
なってしまいました。しかし、この点が逆に良かった
ようで、誰もいないパノラマ台で夕景を堪能すること
が出来ました

早朝の自転車での走り。真っ暗な中、気温もマイナス。
立ちこぎまでして、何やってるんだろう?なんて思って
しまいました  
大石公園に到着して、早速かなりお腹が空いた感じに
なっていたので、エネルギー消費は大きかったと思われ。。。

私もかみさんのチャリを借りて使ってます
確かに、新しい自転車だと適当にデポ出来ませんね。
その点からもママチャリはいいかも。
それにしても、自転車をこいでいるとすぐにお尻が痛く
なります。私にとってはギアよりも、こちらを何とか
したいです

こちらこそ、いつもありがとうございます!
2013/12/1 9:27
朝の自転車は寒かったです
hirokさん、おはようございます。

このルート、だいぶ前に計画していたもので、今だと
日が短くなり、結構ギリギリでしたね。
そのせいで、パノラマ台は日没直前の時間になりました
が、まったく人はいなく。暗くなるまでに下山出来るか
と、ちょっとソワソワしながら富士山の眺めを楽しんで
いました。
この時間ですから、王岳から本栖湖の駐車場までの間で
お会い方は1名だけでした。

朝の自転車は辛かったです。まず、寒い中でスタート
する気持ちになかなかなれず、少し出だしで遅れて
しまいました。
そうですね、帰りの移動の方が楽しめるかもしれません。
しかし、今回の場合だと、帰りでも暗い中での自転車
だったかも

次回も近い内にありそうですね
2013/12/1 10:47
自転車22辧
youtaroさん、こんにちは。

自転車の移動だけでお腹いっぱいになりそうですが、富士山を眺めながらのいいコースですね
とくに夕暮れ時の富士山は美しいです。
ダイヤモンド富士は山中湖のほうでしたっけ?
いつだかの時期に見に行った覚えがあります。
富士山が白くなると、富士山がキレイに見えるところを選んで歩きたくなりますね
奥多摩辺りでも冬になると富士山と南アルプスがキレイに見えますが、やはり身近なところで見ると迫力ありますね!
この辺りの山だと竜ヶ岳に行きましたが、驚くことに富士山が見えなかったので リベンジしたいと思っています
2013/12/1 16:27
竜ヶ岳
miyucchiさん、こんばんは。

河口湖から本栖湖まで、実は事前にあまり正確な距離を
考慮せず、当日向かったのですが、河口湖の公園から
本栖湖まで車で走ってみると22キロ。
う〜ん、これはなかなかハードかも。。。とその時に
なって思いました

夕暮れ時の山はいいですね。いつもはもう少し時間に
余裕がある計画が多いため、結果夕暮れ時は下山した
後なのですが、今回は頑張ってギリギリ。最後の
プレゼントみたいな感じでした

ダイヤモンド富士はmiyucchiさんが行かれた竜ヶ岳が
有名だと思います。この山、私もまだ登ったことが
ないため、いつか登らないとと思っています。
是非、晴れの日に富士山へ周辺の山へ
2013/12/1 21:03
すごすぎる眺め!
youtaroさん、こんばんは。

とにかく凄い眺めですね。富士山がすそ野まですっきり。
hirokさんのレコで来年には行きたいな、と思いましたが、youtaroさんのレコで必ず行かなきゃと思いを新たにしました。

hirokさんもそうですが、自転車活用もいいですね。確かに西湖と本栖湖、どちらに向かっても登りと下りがありますので、特にギアなしではきつかったと思いますが、その分、周回ではないコースをくめます
2013/12/1 21:54
デカ富士
shigetoshiさん、こんばんは。

hirokさんとは鍵掛峠付近ですれ違っていたようです。

富士山周辺の山は富士山が見られるような展望台を
用意している山も多く、大きな富士山を眺めに行く
にはいいですよね。
この稜線はアップダウンが多く、なかなか歩きごたえ
がありました。その点からもshigetoshiさんにはおすすめ
ではないかと
ここの所、富士見には最適な日が続きますね。

富士山周辺は自転車利用のコースが考え易いため、
また別なパターンを検討してみます。
当面、ギアなしで頑張ります
2013/12/1 22:14
富士三昧
youtaroさん

御坂山縦走お疲れ様でした。

以前manabuさんと逆に歩きましたが
小さなアップダウンがあり何気に疲れました。

朝・昼・夕と富士の表情が楽しめいい感じです。
この辺りは夕方の方が(日の当たり方)キレイでしょうか
2013/12/1 22:29
全体にアップダウンはとても多い
kankotoさん、こんばんは。

そうなんです。最初から最後までアップダウンが多く
消耗しました。とくに後半は尚更。。。

早朝は山中湖方面の山からの富士山の方が良いように
思いました。そして、kankotoさんのコメントの通り
パノラマ台からの夕景はとてもきれい。
低い山々に陽の光が当たらなくなっても、富士山の
上の方だけは当たっている様子もよく分かります。

しかし、早朝と違い、夕方はタイミングを合わせるのが
難しいですよね。今回は狙ったわけではなく、ヘロヘロ
になった結果でした
2013/12/1 22:36
素晴らしい景色ですね。
youtaroさん、今晩は。

これはまた素晴らしい景色ですね。紅葉の紅も凄く綺麗だし、湖と富士山とか息をのむ景色の連続ですね

しかしこの距離をこの時間で歩けるyoutaroさんならではだと思いました。自分だと自転車は活用するでしょうが、暗いうちに出発して時間を稼がないと、暗くなる前に着けないですね。そうするともっと自転車に乗ってる区間が寒いのが問題ですが
2013/12/1 22:56
コンディションが最高でした
Futaroさん、こんばんは。

ありがとうございます!
やはり湖があると、いいアクセントになりますね。
そして、今回は日の出前から日没後までだったため
色々な表情の富士山が見られました。
紅葉は予想以上に見頃のまま残っていて、自転車から
下りて写真を撮ったりしていたため、河口湖の公園に
到着するのが遅れてしまいました。。。

寒さは、なんとか我慢するとして 今回のコース
ですと、登りは暗い中でもOKのコース(特に林道部分は)
なので、スタート時間を5時頃にして、新道峠の展望台
から日の出を見るのもいいかなあ?なんて思いました。
2013/12/1 23:57
youtaroさん、こんにちは。
先週のコメント通りやはりこのルート歩かれましたか。
それにしても日が短いこの時期にパノラマ台まで行かれたのには驚きました。さすがです。
私も赤線繋ぎに御坂周辺を考えていましたが、寝坊して結局東丹沢にしてしまいました。

なるほど、自転車利用も良さそうです。
でももう少し寒くなるとこのあたりは路面凍結するので、天候が良い土日ではおそらくもうラストチャンスだったかもしれないですね。
これで蛾ヶ岳までの稜線もつなげますね。
いつ頃行かれる予定ですか?
2013/12/2 5:31
快晴!
youtaroさん
こんにちは(^_^)

超最高の快晴でしたね!
朝焼けと夕焼けも見れて素晴らしい(^o^)
しかしけっこうなロングコースですね?

富士五湖周辺の早朝チャリは
寒そうですね(^_^)

yamatyan
2013/12/2 8:50
迷いなく本栖湖へ
MATSUさん、こんにちは。

はい。天気予報がベストな感じだったため、あまり迷い
なく、本栖湖へ向かいました。
パノラマ台まで、もう少し余裕を持って行けるかな?と
思っていたのですが、スタートが遅れたことと、予想以上
のアップダウンでヘロヘロでした

路面凍結は今回も結構気にして走りました。そのため、
西湖から河口湖へ向かう下りのカーブなど、スピードも
抑え目で。特に最初の30分は暗い中だったため、気を
つかいました。

蛾ヶ岳までの稜線ですが、来年かなあと思っています。
雪がある時期は歩きたくないため、日も長くなる4月以降
になるかもしれません。
南アまで赤線を繋げられるかなあと思い、地図で確認する
とそう簡単にはいかない感じですね。
2013/12/2 12:29
遅れてよかったということに。。。
yamatyanさん、こんにちは。

ロングだったため、結果として朝焼けと夕焼けを両方
楽しめました
快晴すぎて、染まり具合は淡い感じになっていましたが。

本当は、夕焼け前に下る予定だったのですが。。。
パノラマ台の到着が遅れてよかったとうことにして
おきます

早朝は寒かったです。
あまり考えもせず、普通の帽子をかぶっていたのですが
耳が隠れる冬用のものが必要でした。
体は立ちこぎで温まったのですが
2013/12/2 12:40
帰りは、、大変でったでしょうか。
youtaroさん

歩かれましたね。

30km。
アップダウンがあるので、予想以上に疲れたのでは?

それにしても自転車がないと考えませんね、、
コース取り
特に、私の場合は、じっくり計画を練り上げる、、
わけでもないので、、、、。


富士山は、秀逸ですね。
今日も良く見えていますよ。

それと河口湖の紅葉。

とてもきれいですよね。

私も前日きれいに思いました。

何か不思議。

翌日、一部、同じルートをyoutaroさんが
歩かれていて、、。

何気に同じ箇所を比較すると、、やはり
さくさく歩かれていますね。

帰りは大変だったでしょうか、、。

Y-chan
2013/12/2 14:35
やはり富士は画になりますネ
youtaroさん、こんばんは!

最近は富士が流行でしょうか
知り合いがこぞって富士詣で・・・
でも、確かに富士、存在感と美しさで他を圧倒しますよね

皆さん仰っていますが、この寒い時期にまだ30km越えですか
体力が有り余っていますか?
hirokさんが仰るには、「凄いオーラ!」だと、難路も駆け下って行かれたとか・・・
若干ヒグマのDNA!混じっていませんかね

自転車 現役なんですね・・・
廃品回収車に積み込まれた代物に見えますが
自転車勝負なら勝てる気がしてきました
2013/12/2 21:57
三方分山あたりではかなりバテてました
Y-chanさん、こんばんは。

いや〜、もう少し短いかと思ってましたが、ちょうど
30キロ。アップダウンは予想以上で三方分山に到着
した時点でかなりバテていました。
ここで、残っていた味噌汁を飲んで、少し元気を回復
してからパノラマ台を目指しました

今回は最初から自転車前提でコースを考えたため、
こんなコース取りになりました。私も、一般道なので
計画はかなり適当です。
しかし、車が置いてある場所まで辿り着かないといけ
ないため、無理にでも頑張れますね。

富士山は、もうほんとに富士山でしたね。
河口湖の紅葉は思っていたよりずっときれい。ピークの
時期に湖を周回するのもいいかな?なんて思いました。

私も、帰宅して、29日のY-chanさんの記録を見つけて
何か少し嬉しいような気持ちになりました。
さくさくというか、少し時間に追われていたかも

なんと、帰りは渋滞なしでした。
小仏トンネルをスルーなんて、奇跡か?
それでも、自宅までは結構遠いため、うちに着いた
のは20時20分頃でした。
2013/12/3 1:08
富士山周辺の記録、多いですね
tailwindさん、こんばんは。

ほんとに富士山周辺の記録が多いです。
富士山が雪化粧して、天候が安定するこの時期は富士山
が見たくなる時期なのかもしれませんね

体力が有り余っているわけではないのですが、黒岳付近
の赤線の先端から登ったことがなかった三方分山を
目指すと、こんなルートになりました。
いや〜、おやじ臭はあるかもしれませんが、オーラは
全然ないです。オーラって何?って感じ  
ヒグマなんてとんでもない 腿がすぐに攣るので
ダメダメです。

もう、相方が毎日パートに、買い物にと使っている現役
の自転車に失礼ですよ!
自転車で勝負するなら、tailwindさんもママチャリで
お願いします
そうでないと、ハンデがありすぎなので
2013/12/3 1:22
youtaroさん、こんにちは!
おおお!行かれましたね、このコース!
私もいつか歩きたいと思っているのですが、この時期日が短い上に、ずーっと西か東に歩いていくことになるので、やはりスタート地点に如何に戻るかが課題で踏ん切りがつきませんでした
それにさすがにパノラマ台までは・・・

ただならぬ知恵と体力を兼ね備えたyoutaroさんならでは・・・いつもながら、いやそれ以上に頭が下がります

それにしても、距離で30卍供⇔濱冑弦盧垢2卍兇箸蓮∧發い燭海箸里覆ぅ勝璽鵑眤燭い里任垢、かなりアップダウンも多いんですね

ところで八合目の帯、確かに消えちゃったようですね。
nori3さんから教えて頂いた鳳凰の雪型も深い眠りについてしまったようで・・・

富士山とそれを取り巻く景色に紅葉・・・何から何まで美しい・・・すばらしいレコ、
ありがとうございます&おつかれさまでした
2013/12/3 12:02
行ってきました
yamahiroさん、こんにちは。

はい。行ってきました!
東西の移動、うまく計画すると、バスも使えると思うの
ですが、時間を有効に使うには自転車の方が適してい
ますね。
自転車で走って思いましたが、景色を楽しむということ
では、富士山・湖・紅葉と楽しめる、富士五湖周辺
サイクリング(もしくは散策)もいいなあと思いました。
yamahiroさんも歩かれていましたよね。

知恵は大きな??? 地図が好きなだけです
やはり、パノラマ台までは結構遠かったです。
もう少し楽に行けるかなあと思っていたのですが(この辺
がお気楽)どの区間もアップダウンが多く、奥多摩などで
3000メートル近い累積標高差になる場合より疲れた気が
します。
特に、三方分山へ到着し、気分としてはほぼ山行が終わった
気持ちだったのですが、ここからパノラマ台までも地味に
体力を消耗しました。

しかし、最後のパノラマ台の夕景は良かったです。
ヘロヘロになりながら、辿り着いた甲斐がありました
2013/12/3 12:49
パノラマ台での夕暮れ最高ですね。
youtaro さん こんにちは。

今回はココでしたか
いやいや、やっぱりパノラマまでは・・・
ここからですとありますよ
しかもこの時期ですと暗いうちから暗くなるまで
びっしり歩かないと完歩できませんからね
yamahiroさんのおっしゃるとおりyoutaroさんならではです

紅葉もあり、雪をまとったカコイイ富士の雄姿もありで
この最高の時期に歩くところが流石です
私もパノラマ台が大好きなので、あそこからの富士山
観たくなってしまいました

富士五湖周辺のサイクリング行きたいのですが・・・
我が家のbeluga自転車が苦手で、即却下です
2013/12/3 17:09
パノラマ台からの眺め
beelineさん、こんばんは。

赤線の先端から、登ったことがなかった三方分山を
目指したため、少し長くなってしまいました。
しかし、一ヶ月ぶりのロング。終わってみると気持ち
良かったです

紅葉は思っていたよりずっときれいでした。モミジは
持ちがいいですね。そして、富士山は雪をまとわないと
なんか抜けた感じがしますよね
パノラマ台からの眺め、気に入ってしまいました。
またいつか行こうと思います。

富士五湖周辺のサイクリングは気持ち良さそうです
よね。今回、明るくなった西湖から河口湖間でも
とても楽しめました。
belugaさん、苦手でしたか。。。二人乗り用の自転車
なんて、レンタルしてないですかね

そろそろ凍結路面が気になる季節になりますね。
2013/12/3 21:25
濃い一日でしたね(^^)
youtaroさん、こんにちは
コメント返信が落ち着いた頃に、またまた書き込み…失礼します

美しい富士 の姿と燃える様な紅葉maple
素通りするのがもったいない位の素晴らしい景色ですね(^^)

午後から黄色→オレンジ(淡い→濃い)→ピンク
色の変化は、冬の時に強く意識しちゃいます
色の移り変わりが早いので、目が離せなくなりますよね
お写真はパノラマ台からもいいですが、新道峠第2展望台も奥行を感じて素敵です

健脚のyoutaroさんが1日がかりの山行ですから、お疲れになったことと思いますが、
こんな充実した時間を過ごされると、疲れも心地よいものになりますね(^^)notes
2013/12/6 13:53
以外と疲れは残らず
pippiさん、こんにちは。

いえいえ、落ち着いた後だと、返信もゆっくり書けます

いや〜、西湖から河口湖へ下る道のあたりから急ぎ自転車
で通過してしまうのが惜しい景色が連続し、ちょっと
止まって写真を撮り、でもすぐにスタートということを
繰り返しました。もう少しゆっくりとサイクリングを楽しみ
たかったです。

この次期は午後になるとちょっとセピアカラーぽくなって
色の変化は楽しめますよね。しかし、日が暮れるのも早く
あまりゆっくりはできませんが。。。
写真へのコメント、ありがとうございます!破風山の山頂
は展望ないですが、新道峠付近には2つの展望台があるため
休憩にも最適です。人も比較的少ないですし

パノラマ台に到着したときは結構ヘロヘロだったのですが
下山後のコーラで復活?(ほんとか?)
靴を履き替えて、落ち着くと、以外と疲れは残っていません
でした。やはり景色が良く、気持ちのストレスが少ないから
でしょうか。
また、帰りの小仏トンネルの渋滞がなかったので、ここでも
楽できました  ここ、ポイント高いですよね。
2013/12/6 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら