ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3771720
全員に公開
アルパインクライミング
御在所・鎌ヶ岳

御在所 前尾根「晩秋でも賑わいの好ルート」の巻

2021年11月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
天候 天候:薄曇り
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:裏道登山道口付近のトンネル抜けた所
※駐車場内に橋梁?工事の為の現場事務所が出来ていて通常の半分の広さになっています。
朝が早いので前泊して。というより飲みたいから前泊して感が強い気がするのだが…笑
2021年11月20日 23:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/20 23:33
朝が早いので前泊して。というより飲みたいから前泊して感が強い気がするのだが…笑
案の定、朝からバタバタして予定より30分遅れで出発。
オマケにカメラの設定がヘンでノスタルジック風が続きますがご容赦 汗)
2021年11月21日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 6:27
案の定、朝からバタバタして予定より30分遅れで出発。
オマケにカメラの設定がヘンでノスタルジック風が続きますがご容赦 汗)
裏道登山道の入場門
2021年11月21日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 6:32
裏道登山道の入場門
名残の紅葉がチラホラ
2021年11月21日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/21 6:35
名残の紅葉がチラホラ
今日のメンバーはギリギリお姉さん枠に収まるSさんと?
タム:そもそも、お姉さん枠って何歳までのことを指すのかナゾなんですけど…
2021年11月21日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 6:37
今日のメンバーはギリギリお姉さん枠に収まるSさんと?
タム:そもそも、お姉さん枠って何歳までのことを指すのかナゾなんですけど…
オヤジ枠をとっくに通り越したジジイ4人の合計5人ですww
タム:今日は介護ヘルパーさんを呼んでないけど大丈夫かな…
2021年11月21日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/21 6:40
オヤジ枠をとっくに通り越したジジイ4人の合計5人ですww
タム:今日は介護ヘルパーさんを呼んでないけど大丈夫かな…
30分ほど歩いて藤内小屋
2021年11月21日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 6:54
30分ほど歩いて藤内小屋
雲の切れ間からの朝暘
2021年11月21日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/21 6:55
雲の切れ間からの朝暘
予報では昼から少し怪しくなるかもとのことですが、とりあえず出発です
2021年11月21日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/21 7:07
予報では昼から少し怪しくなるかもとのことですが、とりあえず出発です
2021年11月21日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/21 7:16
裏道登山道を離れ
2021年11月21日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/21 7:27
裏道登山道を離れ
一の壁やらカルフォルニアドリーミング
カリフォルニアドリーミンと言ってもママス&パパスの曲じゃないですよ!
2021年11月21日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 7:28
一の壁やらカルフォルニアドリーミング
カリフォルニアドリーミンと言ってもママス&パパスの曲じゃないですよ!
取り付きに到着しましたが既に何パーティも満を持してスタンバイ中。
これは時間が掛かると判断し
2021年11月21日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/21 7:38
取り付きに到着しましたが既に何パーティも満を持してスタンバイ中。
これは時間が掛かると判断し
P7を巻いて2ピッチ分先に進みました
2021年11月21日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/21 7:41
P7を巻いて2ピッチ分先に進みました
その途中からの紅葉。もう麓まで降りてきてますね
2021年11月21日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/21 7:45
その途中からの紅葉。もう麓まで降りてきてますね
Iさんのこれまたノスタルジーなギア類。年季を感じます
2021年11月21日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/21 7:57
Iさんのこれまたノスタルジーなギア類。年季を感じます
という訳で準備をしてP6から登攀開始
2021年11月21日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/21 8:15
という訳で準備をしてP6から登攀開始
トップは珍しくGoProを持ってきてないヒロT。
2021年11月21日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 8:15
トップは珍しくGoProを持ってきてないヒロT。
続いてフォローのIさんも続きます
2021年11月21日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 8:23
続いてフォローのIさんも続きます
自分たちは3人パーティ。トップのタムちゃんに続きセカンドのYさんが登ってきました。
2021年11月21日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/21 8:49
自分たちは3人パーティ。トップのタムちゃんに続きセカンドのYさんが登ってきました。
しばらく歩きが続きますが階段状なんで確保なしで
2021年11月21日 09:13撮影 by  Pixel 3a, Google
11/21 9:13
しばらく歩きが続きますが階段状なんで確保なしで
余裕がないクセにサービス精神旺盛なタムちゃん
もっと集中しろ!と叱責される
2021年11月21日 09:13撮影 by  Pixel 3a, Google
2
11/21 9:13
余裕がないクセにサービス精神旺盛なタムちゃん
もっと集中しろ!と叱責される
日の光を浴びて光合成中のYさん
2021年11月21日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 9:15
日の光を浴びて光合成中のYさん
岩はガシガシ登れるのに歩くとなると途端に苦手になるSさん
2021年11月21日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 9:16
岩はガシガシ登れるのに歩くとなると途端に苦手になるSさん
下界の様子。藤内沢がもうあんなに小さく
2021年11月21日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 9:28
下界の様子。藤内沢がもうあんなに小さく
先行パーティのIさんを見送り
2021年11月21日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 9:37
先行パーティのIさんを見送り
こんなハンガーがあったんですね。今まで気づかなかった…
2021年11月21日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/21 10:05
こんなハンガーがあったんですね。今まで気づかなかった…
先行パーティを追います
2021年11月21日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/21 10:08
先行パーティを追います
ヌンチャク回収中のタムちゃん
2021年11月21日 10:28撮影 by  Pixel 3a, Google
2
11/21 10:28
ヌンチャク回収中のタムちゃん
まぁまぁのペースで進めてます。左に見えているヤグラも今日は登れそう
2021年11月21日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/21 10:29
まぁまぁのペースで進めてます。左に見えているヤグラも今日は登れそう
2021年11月21日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 10:45
クラックが苦手なSさん、ズリ落ちて無理かも〜と叫びながらも果敢に攻めます。というかリードなんで登れないとどうしようも無い訳で
2021年11月21日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/21 11:05
クラックが苦手なSさん、ズリ落ちて無理かも〜と叫びながらも果敢に攻めます。というかリードなんで登れないとどうしようも無い訳で
ガンバー! 
2021年11月21日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/21 11:05
ガンバー! 
続いて綺麗なムーブで登られたYさん。
2021年11月21日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/21 11:15
続いて綺麗なムーブで登られたYさん。
ここは楽勝
2021年11月21日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/21 11:25
ここは楽勝
P2からの眺め
2021年11月21日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/21 11:27
P2からの眺め
一の壁やら中尾根を一望
2021年11月21日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 11:27
一の壁やら中尾根を一望
2021年11月21日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/21 11:27
ラストー!
2021年11月21日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/21 11:31
ラストー!
そして最後の櫓。Yさんに続いてヒロT
2021年11月21日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 12:08
そして最後の櫓。Yさんに続いてヒロT
初めてのSさんもオンサイト。まぁ元々登れる人やしセカンドやからね
2021年11月21日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/21 12:15
初めてのSさんもオンサイト。まぁ元々登れる人やしセカンドやからね
相変わらずリードでは登れない成長の無いタムちゃん
2021年11月21日 12:44撮影 by  Pixel 3a, Google
4
11/21 12:44
相変わらずリードでは登れない成長の無いタムちゃん
櫓の上から、悦なジジイ4人衆
2021年11月21日 12:47撮影 by  Pixel 3a, Google
7
11/21 12:47
櫓の上から、悦なジジイ4人衆
渋滞も無かったので思ったより早く下山できました
2021年11月21日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/21 13:28
渋滞も無かったので思ったより早く下山できました
登った壁を見上げる
2021年11月21日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/21 13:35
登った壁を見上げる
残りの紅葉
2021年11月21日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/21 13:56
残りの紅葉
ワンサカ紅葉があるのも良いですが、たまに目に飛び込む鮮やかな色彩も良いもんですね
2021年11月21日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/21 13:57
ワンサカ紅葉があるのも良いですが、たまに目に飛び込む鮮やかな色彩も良いもんですね
次はノンビリ紅葉狩り山行に行きたいなーってもう終わってるか
2021年11月21日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/21 14:04
次はノンビリ紅葉狩り山行に行きたいなーってもう終わってるか
慰霊碑
2021年11月21日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/21 14:08
慰霊碑

感想

会のメンバーと前尾根に。
本当は紅葉の時期が良かったのですが渋滞必須と思いこの日に。
それでも取り付きに着くと既に何パーティも。
流石人気のルートですね。
仕方ないのでスタートのP7は巻いてP6から登ることに。
自分は3人パーティというのもあり
後続にドンドン追いつかれ気が焦る。
そのおかげで早めに登り終えることができましたが
1年ぶりの前尾根だったので、じっくり登りたかったなぁ。
来シーズンは頑張ってもう少し通いたいなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

今度は櫓リードしないとですね!
2021/12/3 13:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら