記録ID: 377229
全員に公開
ハイキング
東海
高草山〜満観峰〜花沢山 ぐるり1周
2013年12月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:06
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,475m
コースタイム
6:50林叟院P−7:26ハイキングコース入り口−8:18高草山−8:47鞍掛峠−9:13満観峰9:23−9:58日本坂峠−10:13花沢山−10:49砂張屋孫右衛門道標−11:18花沢の里水車小屋への分岐11:30−11:44花沢山−11:58日本坂峠−12:14法華寺−12:58林叟院P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスの場合、焼津岡部線三輪バス停下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。標識もしっかりあります。 ハイキングコース入り口、鞍掛峠に登山ポストありました。 大崩れハイキングコースの砂張屋孫右衛門道標〜かんぽの宿は現在通行止めです。 |
写真
撮影機器:
感想
地元の高草山のハイキングコースを歩いてきました。
林叟院駐車場に車を停め、三輪のハイキングコース入り口まで車道を歩いていきました。バスの利用も考えましたが時間が合わず断念。
三輪からのハイキングコースは来たことが無いのですが、あまり人が入っていないのか、始めの方は少し荒れたような感じでした。しかし標識もしっかりしているので迷うことも無く高草山頂上まで行けました。
意外に早く着いたので休まず満観峰に向かいます。こちらも道がしっかりしているので歩きやすいです。途中、きじ?の群れに遭遇!こちらの気配に気付いて一目散に散って行きました。
満観峰は眺望が良く富士山、静岡市街地も綺麗に見えました。栄養補給で小休止。
次に花沢山方面へ向かいました。こちらは大崩れハイキングコースになり、かんぽの宿まで行けますが10月の台風の影響で途中から通行止めなので行けるとこまで行きました。日本坂峠を通過すると急な登りです。歩きにくいので結構足にきました。砂張屋孫右衛門道標?から先は通行止めなので折り返し、来た道を戻ります。
日本坂峠から花沢の里方面は平らな下りで速いペースで下れます。法華寺から林叟院駐車場まで車道を歩いていきました。
今回のように長い距離を歩いたのは初めてだったので足はガクガク、足裏はマメだらけになりました...。もっと鍛えないとです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する