ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 377244
全員に公開
ハイキング
関東

佐倉城址ハイク

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
ShuMae その他18人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
10:08
距離
20.0km
登り
74m
下り
59m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

京成佐倉0930-0956麻賀多神社1005-1017武家屋敷1045-1103佐倉城址1130-1140国立歴史民族博物館1300-1320昼食(宴会)1530-1540京成佐倉(駅:解散)-金メダルロード-印旛(南)沼畔-1920印旛日本医大駅(成田スカイアクセス線)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:京成佐倉
復路:印旛日本医大前
コース状況/
危険箇所等
佐倉城址は観光協会推薦のハイキングコースであり、城の丘に登るだけの楽々コース。
歩き足りないので、昼食(宴会)後、印旛(南)沼の周囲を成田スカイアクセス線まで歩きました。

佐倉ではNPOからガイドさんの説明で有意義な知識が得られ(無料。10名以上)、千葉県民でも知らないことが多いな、と向学になりました。

<佐倉市(藩)>
・佐倉市は旧佐倉藩(十一万石)を前身とし、江戸時代の徳川一族・譜代大名が入封する重要な藩。老中・大老となる幕格の中心人物を多く輩出した藩として知られる。
・築城においては江戸城の木材と同じものを使用したり移築物も多く、関東の譜代大名としての役どころが伺える。江戸城が万一陥落した際の篭城(沼や運河など脱げ道も多い)も考慮されていたらし。
http://www.city.sakura.lg.jp/0000000987.html

・順天堂の病院兼蘭医学塾の開設地としても知られる。
・麻賀多神社(まがた)は佐倉藩の鎮守。
http://www.makata.jp/index.html


<武家屋敷>
城の南東に武家屋敷として3棟保存されている。
300石(役員クラス)、150石(部長クラス)、90石(課長クラス)の官舎。
300石を越える役員クラスは門構えも両開きの観音扉、以下は引き戸というのも分かりやすい。玄関の畳の数(5,4,3枚)や、門脇の立板の数(5,3,0枚)、玄関前の平石(籠乗り付け場の有無、など格付けの違いが面白い。
http://www.city.sakura.lg.jp/0000000617.html


<国立歴史民族博物館>
登山を趣味としている観点からも、山岳宗教や、ご神体(山)などなど民族博物館らしく多様な観点で展示されていて飽きない。
1時間少しでまわったが、じっくり見るには2,3時間欲しいところ。
内容の深さも規模も他ではなかなか味わえないと思う。
また機会をみて再訪したい。
http://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/index.html


<印旛沼・金メダルロード>
印旛沼の周囲には、金メダルロードと称して尚子コース、裕子コースもあり(↓)面白い。
http://www.city.sakura.lg.jp/0000006734.html

佐倉城下の古い町並み。
これは質屋、母屋に隣接して質蔵がある。
2013年11月30日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/30 9:49
佐倉城下の古い町並み。
これは質屋、母屋に隣接して質蔵がある。
麻賀多(まがた)神社。
旧佐倉藩の鎮守で境内にはイチョウの古木数本あり。
2013年11月30日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/30 9:56
麻賀多(まがた)神社。
旧佐倉藩の鎮守で境内にはイチョウの古木数本あり。
ご神体は女神らしく縁結びの神様とか。
塀の向こうに一番古いイチョウ樹齢800年あり。
2013年11月30日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/30 10:03
ご神体は女神らしく縁結びの神様とか。
塀の向こうに一番古いイチョウ樹齢800年あり。
2番目に古いイチョウ。
三峰神社が摂社(?)とは秩父から移植したんでしょうか。
2013年11月30日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/30 10:04
2番目に古いイチョウ。
三峰神社が摂社(?)とは秩父から移植したんでしょうか。
さて、武家屋敷です。
昔の官舎。
佐倉藩は移封が多かったため、簡素な作りが多いらしい。
これは300石の取締役級らしく、隣の150石(部長級)、90石(課長級)よりは豪華な書院造りの部分もあります。
2013年11月30日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
11/30 10:17
さて、武家屋敷です。
昔の官舎。
佐倉藩は移封が多かったため、簡素な作りが多いらしい。
これは300石の取締役級らしく、隣の150石(部長級)、90石(課長級)よりは豪華な書院造りの部分もあります。
こっちは90石(課長級)の武家屋敷。
玄関も畳3枚。(5枚、4枚の下)
2013年11月30日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/30 10:41
こっちは90石(課長級)の武家屋敷。
玄関も畳3枚。(5枚、4枚の下)
さて、佐倉城址への道。
黄色(イチョウ)が綺麗ですね。
この辺は紅葉が残っています。
2013年11月30日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
20
11/30 10:58
さて、佐倉城址への道。
黄色(イチョウ)が綺麗ですね。
この辺は紅葉が残っています。
佐倉城址に到着!
2013年11月30日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11/30 11:03
佐倉城址に到着!
カエデの赤も綺麗です。
今年はくすみ気味ですが、光当たると赤が映えますね。
2013年11月30日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
15
11/30 11:14
カエデの赤も綺麗です。
今年はくすみ気味ですが、光当たると赤が映えますね。
天守閣(櫓)付近の木々。
2013年11月30日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/30 11:21
天守閣(櫓)付近の木々。
空堀が多数あります。
このあと城内の国立歴史民族博物館に立ち寄ったあと、昼食(宴会)。真昼間からいい感じに日焼けしちゃいました(笑)
2013年11月30日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
11/30 11:30
空堀が多数あります。
このあと城内の国立歴史民族博物館に立ち寄ったあと、昼食(宴会)。真昼間からいい感じに日焼けしちゃいました(笑)
腹ごなしに印旛沼の周りを歩いて帰ります。
(約13km, 3時間ほど)
2013年11月30日 15:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
14
11/30 15:54
腹ごなしに印旛沼の周りを歩いて帰ります。
(約13km, 3時間ほど)
佐倉ふるさと広場の風車です。
夕暮の印旛沼らしい風情です。
金メダルルートは高橋尚子さんも練習で走ったコースなんですね!
この後17時過ぎから暗くなりましたが、印旛(南)沼をぐるっと歩いて成田スカイアクセス線の印旛日本医大駅に到着!
2013年11月30日 16:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
23
11/30 16:33
佐倉ふるさと広場の風車です。
夕暮の印旛沼らしい風情です。
金メダルルートは高橋尚子さんも練習で走ったコースなんですね!
この後17時過ぎから暗くなりましたが、印旛(南)沼をぐるっと歩いて成田スカイアクセス線の印旛日本医大駅に到着!
撮影機器:

感想

会社のWalkingイベント。今回は千葉県・佐倉市のハイキングコース。

歩き自体は5km程度と短かったが、快晴のハイキング日和で、旧佐倉藩の歴史など千葉県人でも発見が多く、城内の国立歴史民族博物館で山岳宗教や山のご神体の歴史なども向学でき、とても有意義な一日となりました。

遅い昼食(宴会)のあと、歩き足りないので、印旛(南)沼の周囲を歩いて、北の成田スカイアクセス線(印旛日本医大)まで出ました。途中、金メダルロード(ジョギングコース)もあり、高橋尚子さん他が走ってたコースなんだなと感動。

5時半前からは真っ暗歩きで景色イマイチでしたが、自分なりには赤線ツナギで達成感はありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

わっ、佐倉!!
ShuMaeさん、こんにちわ。

タイトルに“佐倉”の文字が出ていてびっくりしました

実は私、佐倉の出身なんで 印旛沼沿いの風車は懐かしいです。
観光大使のように名所の案内まで掲載して頂き、元佐倉市民としてはありがたいです

ちなみに、佐倉といえば高橋尚子さんが有名ですが、あの「ルパン三世」のモンキーパンチさんが今は住まわれているとのことです。

佐倉城址は桜の時期もいいですので、宴会に是非
2013/12/2 16:26
おっと、bobechanさんは佐倉出身でしたか!
bobechanさん、こんばんは

標高差+70mなので山レコというより、散歩レコだな〜とか思いながら会社のWalking企画は以前も載せてたので書いてしまいました

あれ?bobechanさん、佐倉出身なんでしたか 私も佐倉市民を90年代半ばに3年ほどやってましたが、いい街ですよね。観光名所レコみたくなっちゃいましたが、歴史のある街だなと改めて感動したので、興味ある方に伝えようと書いてみました。

印旛沼の北側はたまに歩いてたのですが、南側はなかなか機会がなく初めて歩きましたが、尚子ロードなど興味深かったです。

え?ルパン三世のモンキーパンチさんが佐倉に 知りませんでした。

佐倉城址には55種類の桜が咲いていて長く楽しめるんだとか。来春に行きたくなりました。
2013/12/2 21:59
ShuMaeさん、こんばんは♫♬
会社のWalkingイベントだったのですねっ☆彡
最近はどこの企業も、健康的な取り組みをしているようですよねっ
ShuMaeさんのところも万歩計持たされてたり?

佐倉にオランダ風車があるとは、初めて知りました
素敵な風景ですねっ(^o^)/
2013/12/3 18:44
hana_solaさん、こんばんは!
hana_solaさん、メッセージありがとうございます

会社のWalking企画、実は年二2回もあるんですよね。今回は一応丘(城址)にも登ったし大きく出ちゃいました

万歩計は周囲で数人持って来てましたよ。7000歩とか言ってたかな。+博物館内でも4000歩行ったらしい 歳食うとみな健康オタクみたいだよね

そう、佐倉にはオランダ風車があるんですよ。京成本線で成田に行く際には左手100m位のとこに見えます。今は、新型スカイライナーは北のスカイアクセス線を通るから、在来特急に乗らないとみれないけど、印旛沼や日本で一番広い田んぼ(一田あたり)も近くにある、のんびり風情ですよね。
2013/12/3 23:33
ShuMaeさん、こんにちは☆
会社のWalkingイベント、いいですね〜

ときどきレコで書かれていますよね。
年に数回程イベントが開催されているのでしょうか??
和気あいあいと、仲の良い会社ですね
私の会社では、まず人が集まらそうです

無料でガイドさんが付き、いろいろお話を聞けるのもいいですね。
住んでいても、結構知らない事が多い事って多いですよね
2013/12/7 16:36
neko-tamaさん、メッセージありがとうございます!
neko-tamaさん、こんにちは!

会社のWalkingイベントは年に2回、春と秋にやっていますヨ。 でも前回は6月に津田沼から船橋のビール工場まで歩いた(見学+BBQ)んですが、平地歩きだけなのでアップせず。

そう、地元の歴史とか意外と知らないことあったりで、日ごろお世話になってるので興味深々でした
自分の生まれ育った土地じゃないのもあり意外と意識して無いけど、知らないこと多いんですよね
佐倉は’90年代に3年ほど住んでたけど、今の千葉NTに引っ越してから行かなかったので余計にね。

無料ガイドさん、NPOから派遣されてきたオジイサンでしたが、「5へい」の連続でよかったです
2013/12/8 15:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら