ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 377464
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

「関東の嵐山」御前山 気ままに散策 

2013年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
14.2km
登り
715m
下り
710m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

道の駅かつら駐車場10:24→東登山口10:29→御前山10:38→11:31展望ピーク11:42→御前山青少年旅行村12:11
→富士山展望台12:19→12:44あずま屋12:48→西登山口13:16→13:31道の駅かつら
 【所要時間】 3時間07分
 【 歩 数 】 19,703歩
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道123号 道の駅「かつら」無料駐車場
トイレ24h利用可 駐車場脇の広場は、週末はオートキャンプ(無料)にて賑わいます。
コース状況/
危険箇所等
・特に危険ところはありません。
・道標は、100m間隔にあり、距離&時間が表示され、行きとどいております。
・アップダウンも小さいですので、のんびりとマイペースで歩けます。
 また、登山道は、猪がえさを探して食べるために、至る所で掘り起こされ
 ているところがあり、歩きにくくなっています。
・御前山橋先のR123から那珂川大橋に戻るのに、路線バスもあります。
 本数が少ないですので、事前に時間を確認して行った方が無難です。
・この道は“関東ふれあいの道”の一つで、旧桂村赤沢〜青少年旅行村〜茂木町飯野
 の13kmの道です。今回はその道のちょうど中央部を歩きました。
・青少年旅行村の1km程手前でハイキング道を外れていますが、最後は踏み跡も無くなり
 藪漕ぎとなりますのでお勧めできません。
 ハイキング道を進みましょう!
日光辺りに出かける予定でしたが、いまいち(日光の手前→今市)気が進まず、止めてしまいました
しかし、この良い天気に出かけなくてはと、家から数キロの御前山に行きました
「関東の嵐山」言われるところです
左が御前山です
2013年12月01日 10:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 10:24
日光辺りに出かける予定でしたが、いまいち(日光の手前→今市)気が進まず、止めてしまいました
しかし、この良い天気に出かけなくてはと、家から数キロの御前山に行きました
「関東の嵐山」言われるところです
左が御前山です
道の駅「かつら」の奥の駐車場に停めて出発
紅葉は最後の色どりを放っていました
2013年12月01日 10:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/1 10:25
道の駅「かつら」の奥の駐車場に停めて出発
紅葉は最後の色どりを放っていました
正に赤という色です
2013年12月01日 10:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
12/1 10:26
正に赤という色です
ピンクの椿もいい色
もう12月、初冬ですが、日差しが眩しい
2013年12月01日 10:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/1 10:26
ピンクの椿もいい色
もう12月、初冬ですが、日差しが眩しい
清流那珂川に架かる通称「赤い橋」
対岸から見ると、赤橋、山、清流と嵐山と風景が似ているので、そう言われるのでしょう・・
2013年12月01日 10:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 10:27
清流那珂川に架かる通称「赤い橋」
対岸から見ると、赤橋、山、清流と嵐山と風景が似ているので、そう言われるのでしょう・・
御前山の東登山口
2013年12月01日 10:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 10:29
御前山の東登山口
登り初めは針葉樹の林
2013年12月01日 20:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 20:31
登り初めは針葉樹の林
木漏れ日が当たった葉
2013年12月01日 10:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 10:32
木漏れ日が当たった葉
ちょうど紅葉の部分だけ日射しが当たっています
2013年12月01日 10:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/1 10:33
ちょうど紅葉の部分だけ日射しが当たっています
陽に透かした葉は綺麗です
2013年12月01日 10:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/1 10:33
陽に透かした葉は綺麗です
あっと言う間に、
御前山186m到着
ここからは、尾根沿いの落ち葉道
2013年12月01日 10:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 10:38
あっと言う間に、
御前山186m到着
ここからは、尾根沿いの落ち葉道
ハイキング道として整備されています
2013年12月01日 10:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 10:47
ハイキング道として整備されています
標識も100〜200m毎にあり、迷う心配はありません
2013年12月01日 10:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 10:49
標識も100〜200m毎にあり、迷う心配はありません
落ち葉道
2013年12月01日 10:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/1 10:50
落ち葉道
紅葉かと思ったら、
いまどき、
ツツジの花が満開でした
2013年12月01日 10:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/1 10:58
紅葉かと思ったら、
いまどき、
ツツジの花が満開でした
樹木の間から、向かいの井殿山318mかな?
この辺りでは一番高い山です
2013年12月01日 10:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:59
樹木の間から、向かいの井殿山318mかな?
この辺りでは一番高い山です
ハイキング道では展望は楽しめませんが、立ち止まって耳を澄ますと、色々が音が聞こえてきます
木々のざわめき、枝の落ちる音、鳥のさえずりetc
2013年12月01日 17:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 17:06
ハイキング道では展望は楽しめませんが、立ち止まって耳を澄ますと、色々が音が聞こえてきます
木々のざわめき、枝の落ちる音、鳥のさえずりetc
ハイキング道から一寸外れて展望できるピークへ
もう5km程歩いたので、ここで休憩です
2013年12月01日 11:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:31
ハイキング道から一寸外れて展望できるピークへ
もう5km程歩いたので、ここで休憩です
いいお天気です
今日登るつもりでいた日光の男体山(+αの計画があった)が見えます
無理矢理でも行けば良かったな??
2013年12月01日 11:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/1 11:32
いいお天気です
今日登るつもりでいた日光の男体山(+αの計画があった)が見えます
無理矢理でも行けば良かったな??
ハイキング道には戻らず、尾根沿いの踏み跡程度の道を進みます
どこに行くかは分からず、一寸探検気分です(^^)
2013年12月01日 11:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:48
ハイキング道には戻らず、尾根沿いの踏み跡程度の道を進みます
どこに行くかは分からず、一寸探検気分です(^^)
最後は踏み跡も無くなり、藪漕ぎして下りたら林道でした
2013年12月01日 11:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:56
最後は踏み跡も無くなり、藪漕ぎして下りたら林道でした
カエデは赤がいいですネ
2013年12月01日 12:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/1 12:04
カエデは赤がいいですネ
御前山地域観光案内図の脇を通って、戻ります
2013年12月01日 12:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:08
御前山地域観光案内図の脇を通って、戻ります
遠い昔に何度も泊った御前山青少年旅行村に到着
2013年12月01日 12:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 12:11
遠い昔に何度も泊った御前山青少年旅行村に到着
バンガローやそして、炊事、キャンプファイヤーサイト
青春の思い出がいっぱいある場所です
2013年12月01日 12:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:12
バンガローやそして、炊事、キャンプファイヤーサイト
青春の思い出がいっぱいある場所です
段差の大きい急な階段を、喘ぎながら何百段も登って・・
2013年12月01日 17:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 17:06
段差の大きい急な階段を、喘ぎながら何百段も登って・・
富士山183m到着
2013年12月01日 12:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/1 12:19
富士山183m到着
ここには展望台があって、一望できます
2013年12月01日 12:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 12:18
ここには展望台があって、一望できます
と言いましても、
山と田んぼと川と空しかありませんが、何か?
2013年12月01日 12:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/1 12:19
と言いましても、
山と田んぼと川と空しかありませんが、何か?
途中のあずま屋で小休止
ここは、関東ふれあいの道です
2013年12月01日 12:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 12:44
途中のあずま屋で小休止
ここは、関東ふれあいの道です
間もなく、
落ちて、枯れゆく葉

最後の輝きです
2013年12月01日 13:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/1 13:11
間もなく、
落ちて、枯れゆく葉

最後の輝きです
帰りは西登山口へ下山
御前山を巻いて戻ります
2013年12月01日 13:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 13:16
帰りは西登山口へ下山
御前山を巻いて戻ります
皇都川のせせらぎとカエデ
凄い名前の川ですが小川です
2013年12月01日 13:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 13:17
皇都川のせせらぎとカエデ
凄い名前の川ですが小川です
ゆるい流れに落ち葉が集まり、水面に樹木を映しています
ゆっくりと時間が流れます
2013年12月01日 13:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 13:22
ゆるい流れに落ち葉が集まり、水面に樹木を映しています
ゆっくりと時間が流れます
道の駅「かつら」に戻ってきました
2013年12月01日 13:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:29
道の駅「かつら」に戻ってきました
真っ青な空!!

近場ですが、出かけて良かった一日となりました

2013年12月01日 13:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 13:31
真っ青な空!!

近場ですが、出かけて良かった一日となりました

感想

前夜に準備を整えて、早く寝て、予定の3時半に目が覚めても、
出て行くことができなかった。
そのまま、二度寝、三度寝して、いつもよりずっと遅い目覚め。
今日は出かけるのは止めて、家でのんびりしよう!
と思っても、外はあまりにもいいお天気。
うーん、やっぱり出かければ良かった・・と悔やむことしきり。

今回が正にそんな日・・
時間も遅いし、遠くにはいけないし・・
そして近場のハイキングコースへ・・

しかし、出かけてみたら思いの他良かった。
初冬の小春日和の中、陽の光を十分に浴びて、気持ちよく歩けて、大満足の一日。
短時間で、速く歩こうと、頑張って歩いて、
効率良く、カロリーを消費しようとして、
長時間歩いたときよりも疲労が残り・・・

その後のビールがとても美味しかった。
そんな一日でした。

でも、やっぱり予定通り出かければ良かった!
2年前の同じ時期、同じ日光白根山に登った後も同じように御前山ハイキングでした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-153864.html
まったくやること、考えることは同じで、成長していません(^^)
まっ、この歳では成長もないでしょうね。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人

コメント

ゲスト
えへへ(^-^)早速!
URUさん こんばんわ
やっぱり、ジッとしていられませんよね
青空を目の前にして…
関東の嵐山 素敵な雰囲気の所があるのですね
ちょこっと、お散歩するって言っても14キロも歩いていらっしゃいますが、気分爽快になれますね。
夏は暑くて歩けない所もこの時期には気持ちよく歩けますよね。
あ〜
とっても美味しそうにビールを飲んでいるURUさんが目に浮かびますよ〜
青春の思い出 今度、聞かせて下さい

Re:素敵な思い出のある場所なんですね。
儚く切ない思い出は大切にしまっておきたいですね
2013/12/3 22:02
こんばんは
コメントありがとうございます。

山行はいつも、行くか、止めるか、の葛藤を経て出かけています
行けばいいのは分かっていても、いつもすんなり出かけられない・・
行かないと悔やむ・・そんなことの繰り返しです

今回は短時間で距離を延ばし、疲れさせて満足感を得るために、
3、4割は走っていますが、なかなか颯爽と軽々とは走れません
は美味かったことは言うまでもありません
すぐ家に着いて飲める近場は、そういう意味ではいいです

青春の思い出は、儚く切ないもの・・
とても人にお話しできるものは、な・い・で・す・ね
2013/12/3 23:34
遅ればせながら・・・
って あれ?
コメント受付解禁でしたか(笑)

今日辺りも何処か行ってると思いますが、そろそろ大好きなスキーシーズンの開幕ですよski

今シーズン一度はゲレンデでもBCでも何処でもいいですからお付き合いさせて貰います

年明けは楽しみですね!
2013/12/7 18:10
sanpoさん おはようございます
たいした山行でも無いし、コメントをいただくのもなんなのなので、
コメント受付無しだったのですが、いつの間にか有りになっていました

出かけたのは昨日でした
少し遠出し、雪の無いお山でしたが、疲れてヘロヘロ

BCは今年は無理なので・・来シーズン以降ですね
年明けの場所は、今年はどこがいいでしょうね
楽しみです
2013/12/9 5:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら