ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 377695
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

寒風吹きすさぶ福智山

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
7.5km
登り
801m
下り
800m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:30 赤池町(無料)駐車場
10:45 上野峡登山口
11:10 虎尾桜・源平桜分岐
12:05 上野越
13:15 福智山山頂
14:25 上野越
15:40 上野峡登山口
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口手前に駐車場とトイレあり。
トイレ前の駐車場は5台程度。

その少し下に、駐車スペース7〜8台。

その他に、赤池町(無料)駐車場があり、
ここには、20〜30台は停められます。
※私達はここに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
登山ポストもありません。

入ってないので詳細は不明ですが、
登山口手前に、「あがの温泉」があります。

福智山登山ガイド(福智町公式ウェブサイト)
http://www.town.fukuchi.lg.jp/annai/tozan_guide.html
駐車場を出発!
登山口までは舗装路を歩きます。
登山口までは舗装路を歩きます。
登山道の案内板。
ここで、上野越コースと白糸の滝コースと分かれます。
登山道の案内板。
ここで、上野越コースと白糸の滝コースと分かれます。
登山道に入ります。
登山道に入ります。
何の実かなぁ?
虎尾桜・源平桜への分岐。
春になったら行ってみよう♪
虎尾桜・源平桜への分岐。
春になったら行ってみよう♪
まだ紅葉も残ってました。
1
まだ紅葉も残ってました。
結構登ります。
上野越に到着。
まだまだ登り(^_^;)
まだまだ登り(^_^;)
ようやく見えた景色。
遠賀川方面かな?
ようやく見えた景色。
遠賀川方面かな?
まだ雪が・・・。
まだ雪が・・・。
雪が粉砂糖のようです。
2
雪が粉砂糖のようです。
一面の笹。
なんだか天山の登山道にも似てました。
1
一面の笹。
なんだか天山の登山道にも似てました。
皿倉山。
あそこまで縦走できるんだよなぁ。
いつかチャレンジしたいもんです。
1
皿倉山。
あそこまで縦走できるんだよなぁ。
いつかチャレンジしたいもんです。
山頂まであと少し!
山頂まであと少し!
山頂に到着。
強風で体も揺れます(^_^;)
4
山頂に到着。
強風で体も揺れます(^_^;)
気温は2℃。
体感はもっともっと寒い(>_<)
2
気温は2℃。
体感はもっともっと寒い(>_<)
遠くに英彦山が見えます。
1
遠くに英彦山が見えます。
強風の中たたずむmalten氏。
5
強風の中たたずむmalten氏。
こっちは宗像四ツ塚かな?
こっちは宗像四ツ塚かな?
おやつのどら焼き。
本日は、たねや。
最近は山と言えば、どら焼き(笑)
4
おやつのどら焼き。
本日は、たねや。
最近は山と言えば、どら焼き(笑)
林道到着、いち!
1
林道到着、いち!
さん!

無事に下山っと。
2
さん!

無事に下山っと。

感想

くじゅうや阿蘇で雪の便りが聞こえる週末は、
近場のお山に行ってみよー!ということで、福智山へ。
(車のチェーンを持っていないので(>_<))

数あるルートの中から、上野峡をスタートし、
上野越を経由して山頂を目指すルートを選択しました。

駐車場から登山口まではアスファルトの舗装路を進みます。
天気もよくて温かいし、登山にはなかなか良いコンディション。

登山口からはひたすら登り。
低山ながらもなかなかの負荷です(^_^;)

途中に何度か堰を越えて小川を渡り、林道を横切って、
岩や砂利の登山道をしばらく歩くと上野越に到着。
ここでは内ヶ磯からの登山道も合流します。
ここまで来ると冷たい風が吹いてきたので、防寒具を着用しました。

上野越からは、さらに登りが続きます。
昨日までの天候のせいか、足元もぬかるんでいて、べちゃべちゃ(>_<)
歩きにくい道を少し登るとようやく景色が見えてきました
しかーし、山頂はまだまだ。
このあたりから残った雪が見られるようになりました。

山頂手前からは高い樹木はなくなり、笹が広がります。
晴れていた空もいつの間にか曇り空、
さえぎる物もなくなって、冷たい風が強くあたってきました。

山頂まで登りあがると、さらに強い風が吹き上がってきます。
山頂は360度の展望で、今いちのお天気ながらも、
縦走路の終点の皿倉山や戸畑の工場群、
英彦山や鷹巣山、古処山、三郡山、宗像四ツ塚も見えました。

malten氏と山頂でゆっくりどら焼きを食べる予定が、
あまりの寒さと雨雲の出現に慌てて下山開始。
強風にあおられながら樹林帯まで下り、
無風の上野越のベンチでどら焼き休憩。

私達の休憩中には、にぎやかなおじ様の団体が下りてきました。
聞けば、山頂直下の小屋でカキ鍋忘年会をしてきたとか。
皆さんニコニコご機嫌で、しばらく楽しいお話を伺いました。
山での忘年会もなかなか楽しそーです。

この時期、上野越から登山口までの道は、
16時くらいには暗くなると教えてもらっていたので、
ここからは急いで下山。
樹林帯で日があまり射さないので確かに薄暗いですが、
ヘッドランプまでは使わずに下りる事ができました。

お天気良かったら気持ち良いだろうなぁと思う山頂だったし、
他のコースあり、縦走ありの福智山。
改めて天候良い日に再訪したいです。

ん?なんだかこんなフレーズが最近多い気が・・・(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら