愛宕山 ナイト参拝
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:26
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 236m
- 下り
- 249m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
蓬莱山から下山して悩む。
本日御殿場まで帰らねばならないが、三百名山で愛宕山を残すとまた虫食いのようになりそう。蓬莱山の登山口から愛宕山の裏参道入口まで50 km程度。愛宕山から御殿場は思いの外蓬莱山から御殿場と距離はさほど変わらない。どちらかというと記録に乏しいので裏参道入口までの林道が心配。
意を決して向かうことにした。途中三千院前の道路に人が溢れかえっていた。名所とは知らなかったので驚く。
ナビをセットしてしばらく走っていると「10 km以上先進入禁止です。」という初めて聞く表現。通行止めではなく進入禁止とは何?と、進入禁止地点も山の中というわけではなかったので、まぁ迂回路もある可能性が高いだろうし、半分も来てしまったしとりあえず行ってみようと思いました。
高雄神護寺前交差点まで来てようやく事情を理解する。交差点から行きたい方向にはバリケードがあり警官も立っていて歩行者天国となっていた。調べてみるとここも紅葉の名所らしく、11月の土日16時まで限定で通行止めとしているようだった。
立っている警官に聴いてみると、山ですか?と不思議な様子で、まぁ林道だとしても歩いてもらうしかないですね笑とのことだった。
マップルとにらめっこして、この南から延びる林道が北から延びる林道と合流しているのを知る。ナビやGoogle Mapsにはない道だったが行ってみることにした。
国道を10数km迂回し北の林道に入るとしばらくは舗装路。ナビにないところに入ってもしばらくは舗装路でその後走りやすいが急坂を登っていくダートとなった。最後のウジウジ峠からサカサマ峠の道だけ凸凹がひどかったが、何とかサカサマ峠に到達。
愛宕山参道入口の古い看板からスタートすると、最初こそやや怪しいがいい道。無事愛宕神社を参拝することができた。
帰りは16時を過ぎて通行止めも解除されているはずなので高雄神護寺側に抜けた。サカサマ峠からほんの1,2分ほど走ると残りはほとんど舗装路だったが、一部走りやすいものの凸凹していたり細かったりで下手なダート道より運転しにくいところも多かった。
その後京都市街地を抜ける楽しいドライブをしながら無事帰路につくことができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する