記録ID: 3778280
全員に公開
講習/トレーニング
関東
関東百名山2019「丁須の頭」※関東百名山2019完登記念、ガイド付きツアーと空中浮遊
2021年11月23日(火) [日帰り]
drunk
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 954m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:28
距離 8.0km
登り 955m
下り 957m
14:49
総歩行時間=5時間28分
平面距離: 7.97km
沿面距離: 8.71km
最高点の標高: 1085m
最低点の標高: 435m
累積標高 (上り): 1343m
累積標高 (下り): 1343m
※全てGPSログの記録です。
GPSログは歩いたルートを記録しています。
データは参考程度として下さい。
平面距離: 7.97km
沿面距離: 8.71km
最高点の標高: 1085m
最低点の標高: 435m
累積標高 (上り): 1343m
累積標高 (下り): 1343m
※全てGPSログの記録です。
GPSログは歩いたルートを記録しています。
データは参考程度として下さい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1.今回はガイド付きツアーなので危険個所のサポートあり 2.「丁須の頭」へのアタックは、ハーネス着用+ガイドによるロープ補助あり ※鎖だけで登るのはかなりきついです 3.「丁須の頭」へのアタックは、順番待ちがあり 混雑時はかなり待ち時間が長い模様(本日は1時間以上のパーティーあり) 4.周回ルート上にもトラバース、鎖がありますが、 「丁須の頭」に比べると一般道並みになってしまいます 5.夏場はヒルがいるとの事です 6.稜線の一部は風がかなり強いです 7.水分補給量≒150mL 8.エネルギー摂取量=0kcaL |
写真
感想
2021年11月23日(火)
関東百名山2019完登の為には「丁須の頭」に登らねばならない。だが、ビビリンの自分には単独登頂は無理と判断して、今回はガイド付きのツアーで登頂する事にした。
「丁須の頭」を登頂した後、現在の自分の実力を鑑みた結構、ツアー参加は正解だったと思いました。「丁須の頭」の登り初めは腕力だけが頼りになる感じで、かなり苦労したからです。最初は、ロープ補助に頼れずにいましたが、それが、あるのとないのでは、雲泥の差がありました。
で、「丁須の頭」の頂きにたどり着いた後の下山ですが、来た道を戻るのではなく、崖側をロープで降りる事になりました。途中からは完全に空中浮遊です。ここからの下山は、混雑を避ける為と、安全確保の為ですかね。
ただ、これが思いの他面白かったのは事実です。自分だけでは経験出来ない状況ですから。
あとは周回となりますが、最初にラスボスがきたので、あとは楽勝でした。多少、鎖場のトラバースはありますが、こちらはガイド無しでも問題は無いと思います。とは言え今回はツアーなので、安全確保にはかなり気を使われていました。ただ、勉強になったのも事実です。ロープ使える様になれると、幅が広がるんでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
関東百名山2019、完登おめでとうございます。
すごいですね。丁須の頭に登られたのですね。
私は下までは行きましたが、登ってはいません。やはり信頼できる岩のベテランさんと一緒でないと難しいのでしょうね。
写真から楽しまれてる様子がとても伝わってきます。
写真の35番はチムニーでしょうか?
わたしはチムニーを登らされて、岩がツルツルで悪戦苦闘して「もう二度と行きたくな〜〜〜〜い!」と思ってしまいました。
でもいい思い出です。
裏妙義は、一般登山道じゃない箇所が多いので、それなりの知識や経験が必要かと思います。なので、丁須の頭へ登っていたのは、ガイドツアーが多かったと思います。それでもかなり辛いですけどね。ちなみに、チムニー箇所かどうかは不明です。自分は走りながら消防士が降りるみたいに降りましたが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する