記録ID: 3779450
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日向山〜丸山
2021年11月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 763m
- 下り
- 762m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:55
距離 10.2km
登り 790m
下り 805m
13:33
ゴール地点
天候 | 快晴。昨日は北日本〜東日本が荒れるとニュースもありましたが風が少しあるくらいでした。その風がちょっと寒かったですが。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】西武秩父駅へ祭の湯を求めて。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。今回のルートで登りでは芦ヶ久保駅から果樹公園分岐まで、下りでは倉掛の登山口から芦ヶ久保駅までは舗装路歩きです。まあまあ長いので硬めのソールは足痛くなるかも。今回もトレランシューズでした。 |
その他周辺情報 | 道の駅あしがくぼ…今日も紅茶ソフトを頂きました。ライダーが相変わらずたくさんいましたが停まってるバイクの5台に1台はレブルだったのは…ちょっと引いた。 |
写真
感想
今日は予定が空いたので山に行こう、と思ってたものの、登山とは関係なく左足首やら右膝やらが痛んでいて(おっさんだなあ…)悩む。
朝もiPhoneの目覚ましを始発バスに間に合うようにかけてましたが漢のガン切り。もういいや…とちょっと思いました。
でも晴れるし…いつまで経っても分県ガイド制覇終わらんし…とウダウダしながら支度。結局遅めの出発で芦ヶ久保へ。
結果、来てよかったと(いつも言ってんな)
足の具合と時間によっては丸山にも行こうかと思ってましたが結局いつもより速いくらい。
甲武信ヶ岳のときもそうだったけど、走らなくてもトレラン靴の方がやっぱり速い。
帰りは西武秩父の祭の湯。
前はあった温泉むすめの看板がなくなってました。なんか言われたんだっけ?別にええやん…
秋も終わりですなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する