ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3781571
全員に公開
ハイキング
甲信越

扉温泉から鉢伏山ピストン

2021年11月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
komorin97 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
11.2km
登り
1,020m
下り
1,007m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:14
合計
7:04
8:44
139
11:03
11:04
17
11:21
11:21
2
11:23
11:34
4
11:38
11:38
15
11:53
11:53
108
13:41
13:42
120
15:42
15:43
5
15:48
ゴール地点
天候 晴れ、山頂付近は強風
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2021年11月23日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 8:34
2021年11月23日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 8:37
2021年11月23日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 8:40
2021年11月23日 08:43撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 8:43
2021年11月23日 08:52撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 8:52
2021年11月23日 08:52撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 8:52
2021年11月23日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 8:57
2021年11月23日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:01
2021年11月23日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:03
2021年11月23日 09:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:04
2021年11月23日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:13
2021年11月23日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:45
2021年11月23日 09:47撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:47
2021年11月23日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:58
2021年11月23日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:59
2021年11月23日 10:05撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:05
2021年11月23日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:26
2021年11月23日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:40
2021年11月23日 10:43撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:43
2021年11月23日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:49
2021年11月23日 10:56撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:56
2021年11月23日 10:56撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:56
2021年11月23日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:11
2021年11月23日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:11
2021年11月23日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:21
2021年11月23日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:23
2021年11月23日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:23
2021年11月23日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:25
2021年11月23日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:27
2021年11月23日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:27
2021年11月23日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:30
2021年11月23日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:30
2021年11月23日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:31
2021年11月23日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:32
2021年11月23日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:33
2021年11月23日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:33
2021年11月23日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:33
2021年11月23日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:40
2021年11月23日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:44
2021年11月23日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:44
2021年11月23日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:47
2021年11月23日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 11:48
2021年11月23日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/23 12:02
2021年11月23日 13:50撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 13:50
2021年11月23日 13:50撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 13:50
2021年11月23日 14:00撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 14:00
2021年11月23日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 14:01
2021年11月23日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 14:04
2021年11月23日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 14:04
2021年11月23日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 14:04
2021年11月23日 14:41撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 14:41
2021年11月23日 15:28撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 15:28
2021年11月23日 15:30撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 15:30
2021年11月23日 15:32撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 15:32
2021年11月23日 15:38撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 15:38
2021年11月23日 15:38撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 15:38
2021年11月23日 15:50撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 15:50
2021年11月23日 15:59撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 15:59
2021年11月23日 19:29撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 19:29
2021年11月23日 19:56撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 19:56

感想

燕山荘の小屋閉めに11/20-21の土日で関西メンバーと一緒に行くことになったが、カレンダーを見ていると月曜日挟んで11/23の火曜日は祝日であることに気付く。
職場で11/22の月曜日に休めるか聞いてみたところ承諾を得たので、長野遠征のついでに私は一人残って長野の山仲間達と山へ行く予定を企てる😆
関西メンバーに相談したところ、行きは5名で2台に分かれて乗り、帰りは4名だから1台で乗り合わせられるのでOKだと。
そこで、なかなか休日に休めない長野の山友さんに声をかけたところ、シフト的に11/22は既に休み希望を出している人がいたため11/23に休みが取れそうと返事あり。
続いて11/23に長野の山へ日帰りで行けることになったと9月下旬の大天荘のカレーを食べに行ったメンバーに声をかけると祝日で予定空いてるので参加可能と返事が来た‼️
最初に声かけた友人が私の山友さん達とも一緒に行ってみたいと以前から希望していたのでチャンス到来である。

さて、天気が良ければ間の11/22はソロでどこかの山へ行こうかと考えていたが、1週間前を切って天気予報を見ているとちょうどこの辺りからかなり強い寒気が日本の上空に張り出してくる予報で雨と強風予報も出ていた。
こんな日は無理をせず、そうだ信濃町のお気に入りの「カフェ・ランプ屋」さんに行こう♬と思いつく。
コロナ禍以降、平日のみの営業となり、この冬は営業せず11/26(金)が最終営業日となるとの情報をゲットしたのでちょうど良いではないか😆✨

そんなこんなで中日でゆっくり休養した後の11/23
(火・祝)の行き先の当初の候補は、夏に前掛山まで登れるようになった浅間山か、妙義山の岩と鎖の上級ルートである表妙義。
特に後者は時期的には正に今が適期であったが、山の記録で事前情報を集めているとハングオーバーしている岩もあるようで、強風や雨・雪で岩が濡れている時は避けたい状況であり断念。
浅間山にしても西風の強風時、シェルター以外に風除けできるところもない為断念。

代替え案は、最初に予定を合わせた友人に候補を出してもらい鉢伏山に決定。
地元の友人達はお初らしいが、西日本在住の私は2回目🤣前回は高ボッチ山から車で移動して鉢伏山山荘から登った。
今回は、下山時に扉温泉に入りたいという希望あり、扉温泉から登ることとした。
沢沿いに進み徐々に標高を上げていくと、後半はやや斜度が上がるが九十九折の登山道は歩きやすい。足元もそれほど踏み荒れておらず自然の土の上を歩けるので膝にも優しい。
前方にこんもりしたピークが見えてくると反時計回りに回り込むと鉢伏山山荘が見えるがこの手前で強風対策をする必要あり。しっかりと風を遮ることができるシェルを着ておかないと強風と寒気で一気に体が冷える。末端冷え性の私は手袋装備がやや甘かったが何とか乗り切る。
この辺りで前方には平な大地のようになった美ヶ原を望むことができる。
ここから山頂までは二手にルートが分かれているが、今回は反時計回りで先に歌碑を見てピークへ。
雲が多かったが、山頂から諏訪湖越しの向こう側に何とちょうど富士山⛰が見える空間が空いていて無事に拝むことができた😆✨
集合写真を撮った後は長居せずに直進で下山。
ちょうどお昼時だったので、鉢伏山山荘で入山料を払って休憩させてもらうことができ、風避けできると窓辺で快適タイムとなり1時間半くらい山談義で盛り上がってしまった。

下山時には4年前に防災ヘリが墜落した事故現場が登山道から少し入ったところにあり、同行メンバーの中に家がすぐ近所だったという友人がいてまだ追悼に来れてなかったとのことで立ち寄ることに。
周辺の木が倒れているのは墜落の際のものか救出の際のものかは分からなかったが無事に辿り着く。
残念な事故であったが、ご冥福をお祈りします。

また下山の後半戦は落ち葉祭りであったが、落ち葉に隠れた石ころに足を取られたりしてたまに焦る😅
登りに避けた沢沿いの丸太は、帰りに試しに使用すると通過できたが、他のメンバーは滑って怪我したくないからと丸太は使わず💦
私の通過が危なっかしかったんでしょう😅
無事に下山した後は、当初の予定通り扉温泉へ。
体の芯から温まって気持ち良かった♨️
次回鉢伏山へ行く時は美ヶ原のロングトレイル狙いか、高ボッチ方面との縦走もありだと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら