ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 37828
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地

2009年04月25日(土) ~ 2009年04月26日(日)
 - 拍手
fukusuke その他1人
GPS
21:00
距離
10.2km
登り
14m
下り
15m

コースタイム

1日目 上高地バスターミナル14:00-14:10河童橋14:20-田代橋14:50-15:30大正池ホテル

2日目 大正池ホテル9:00-田代橋9:30-ウェストン碑10:20-河童橋10:50-11:00上高地バスターミナル
天候 ・4/25雨
・4/26早朝曇り6時以降霙→雪
過去天気図(気象庁) 2009年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
沢渡から上高地バスターミナルまでの運賃が1200円に値上がりしていた。
4人いればタクシーの方がお得。
午後より上高地入り。
バスターミナル馴染みの光景。
2009年04月25日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/25 14:05
午後より上高地入り。
バスターミナル馴染みの光景。
1日目は河童橋から明神岳がなんとか見えた。
2009年04月25日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/25 14:34
1日目は河童橋から明神岳がなんとか見えた。
焼岳はほとんど雲に覆われてます。
2009年04月25日 15:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/25 15:27
焼岳はほとんど雲に覆われてます。
大正池ホテルより。
2009年04月25日 16:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/25 16:46
大正池ホテルより。
その2。天気が良ければ最高なんだが…。
2009年04月25日 16:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/25 16:57
その2。天気が良ければ最高なんだが…。
野鳥が多くいた。
2009年04月25日 16:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/25 16:58
野鳥が多くいた。
キセキレイ?
2009年04月25日 16:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/25 16:58
キセキレイ?
4時半起床。
早朝の青く聳え立つ焼岳。
天気は期待できるか?
2009年04月26日 04:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 4:34
4時半起床。
早朝の青く聳え立つ焼岳。
天気は期待できるか?
天気のいいうちに散歩。
上高地公園線も残雪有り。
2009年04月26日 05:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 5:15
天気のいいうちに散歩。
上高地公園線も残雪有り。
明るくなり、穂高連峰が見える兆しが。
2009年04月26日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 5:27
明るくなり、穂高連峰が見える兆しが。
焼岳だけはよく見える。
2009年04月26日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 5:27
焼岳だけはよく見える。
木道先へ移り、湖畔に降りてみる。
2444mとアルプスの中では小さいが雄大。
2009年04月26日 05:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 5:42
木道先へ移り、湖畔に降りてみる。
2444mとアルプスの中では小さいが雄大。
大正池に映った焼岳を撮影したかったが風強く、小さな水溜りに映してみた。
2009年04月26日 05:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 5:47
大正池に映った焼岳を撮影したかったが風強く、小さな水溜りに映してみた。
1時間もすると身体に当たると痛い程の霙。
2009年04月26日 06:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 6:06
1時間もすると身体に当たると痛い程の霙。
みるみるうちに雪に覆われていく。
2009年04月26日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 7:35
みるみるうちに雪に覆われていく。
マガモも寒そう。
2009年04月26日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 7:35
マガモも寒そう。
既に3〜4センチの積雪。
2009年04月26日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 9:09
既に3〜4センチの積雪。
昨日とは、と言うか早朝とは別世界。
2009年04月26日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 9:28
昨日とは、と言うか早朝とは別世界。
これはこれでアリか。
2009年04月26日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 9:52
これはこれでアリか。
素敵。
2009年04月26日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 9:53
素敵。
寒いけど素敵。
2009年04月26日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 9:54
寒いけど素敵。
野生のサルも寒そうにかたまる。
2009年04月26日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 10:10
野生のサルも寒そうにかたまる。
写真見るだけで寒そう。
2009年04月26日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 10:12
写真見るだけで寒そう。
初めて見に行ったウェストン碑。
今の日本アルプスがあるのは、この偉人のおかげか。
2009年04月26日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 10:19
初めて見に行ったウェストン碑。
今の日本アルプスがあるのは、この偉人のおかげか。
六百山を望む。
2009年04月26日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 10:33
六百山を望む。
河童橋より。晴れていれば穂高連峰が見えるのだが、全く見えず。
2009年04月26日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 10:43
河童橋より。晴れていれば穂高連峰が見えるのだが、全く見えず。
沢渡の足湯へ。
明らかに上高地と別物。
2009年04月26日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 12:29
沢渡の足湯へ。
明らかに上高地と別物。
凍えた身体を温める。
2009年04月26日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 12:43
凍えた身体を温める。
中央道から富士山。
数時間前が夢のよう。
2009年04月26日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 14:20
中央道から富士山。
数時間前が夢のよう。
ここ登りたい!
2009年04月26日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/26 14:32
ここ登りたい!

感想

 現在登山活動休止中の相方を連れ春の上高地散策へ!
と思いきや、1日目は雨。2日目は雪。。。

1日目は寄り道して午後から上高地入り。
GWの混雑を避けるため、1週間早く行ったものの、
まだ上高地に抜ける道路が開通して2日目ってこともあり、人も少なかった。

今年からバスが1200円と200円値上がりしたのは寝耳に水。
暇そうだったタクシードライバーさんが2人で2000円で言いと言ってくれ、
バスも待たずに安く乗れてラッキーだった。
交渉してくれれば安くしてくれるそうだ。
いつもは他の登山客と相乗りするんだが、シーズン前でそれも期待できなかったので、よかった。通常4000円ですからね。。。

登山靴にレインウェア、スパッツを装備し、上高地散策開始。
他の観光客からは『その格好やりすぎだろ…。』『どこ登ってきたんだよ』的な視線を痛いほど感じるも、濡れないし、歩きやすいし、暖かいしで楽しく歩く。

観光客は薄着で寒そう。若い女の子はミニスカートにサンダルとかもいた。
山じゃなくても標高1500mあるんだから舐めすぎでしょと思いながらも、
そんな人達からは別の生き物を見るような目で見られるんですよね。

雨の中、残雪の上高地を堪能し、大正池ホテルへチェックイン。

明日の晴天を期待して早めの就寝。

そして4時半起床。外を見ると焼岳がハッキリと見えた。
これは期待できると早朝散歩にでかける。
1時間もすると激しい霙になり宿で様子を見る。

霙から雪になり、どんどん積もっていく。
9時になってもやまず、完全装備でチェックアウト。
外は1度以下。そんな寒さにも係わらず、河童橋付近にはいます。
色気を出したお姉さんが。香水の臭いを振りまいて。

春の上高地とはいえ、まさか積もるほどの雪が降るとは思っていなかった。
パラつく程度は予想できたんですけどね。
まぁ、こんな上高地が見れてラッキーと思おう。
たしかにキレイだったし。

大正池ホテル付近の木道には色々な野鳥もいるし、天然の岩魚もいたし、
普段見ないものが見れて有意義なハイキングだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
上高地 冬季 釜トンネル-大正池-河童橋
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら