ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3785899
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩縦走 三方山 辛垣山 雷電山 高水山 岩茸石山 惣岳山 御嵩駅

2021年11月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
16.0km
登り
1,340m
下り
1,345m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:26
合計
6:52
6:14
28
6:42
6:47
37
7:24
7:25
8
7:40
9
7:49
5
7:54
10
8:04
8:06
19
8:25
8:39
15
8:54
8:58
51
9:49
20
10:09
10:22
2
10:24
10:26
23
10:49
11:29
6
11:35
11:36
9
11:45
18
12:03
12:07
57
13:04
1
13:05
1
13:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:宮の平駅 帰り:御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
コース定数:31.3
普通に登山道。一部林道も使っており、状況は良。
晴天が続いた後だったこともあり、路面にぬかるみなし。落ち葉についても、問題なし。

危険個所なし。あえて言えば、岩茸石山からの降りにおいて、岩場ありでそれなりに急斜面。でも、普通かな?
その他周辺情報 双方の駅周辺にコンビニなし。
今日の登山道の入り口です。柵が目に入るので、あれ?となりますが、左側のトレイルに入ります。
今日の登山道の入り口です。柵が目に入るので、あれ?となりますが、左側のトレイルに入ります。
しばらく行くと、分岐します。案内板もたっているので、迷わないと思いますが、雷電山方向は、不安になるぐらい、道が一気に悪くなる雰囲気.....
しばらく行くと、分岐します。案内板もたっているので、迷わないと思いますが、雷電山方向は、不安になるぐらい、道が一気に悪くなる雰囲気.....
尾根線まで出ると、本日巡るコース全体が分かります。これを岩茸石山まで行って御嶽駅におります。
尾根線まで出ると、本日巡るコース全体が分かります。これを岩茸石山まで行って御嶽駅におります。
初めのピーク三方山に着きましたが、ピークの標識は抜かれて、横倒しに.. ...
初めのピーク三方山に着きましたが、ピークの標識は抜かれて、横倒しに.. ...
途中の辛垣山城跡。切通が、あったり、いかにも城跡ですね。なかなか味があります。ここのお城は、1550年代に北条氏に滅ぼされたそうで、ここを抜けた後に、青梅市が設置した立て看板に説明文があります。勉強になります。
1
途中の辛垣山城跡。切通が、あったり、いかにも城跡ですね。なかなか味があります。ここのお城は、1550年代に北条氏に滅ぼされたそうで、ここを抜けた後に、青梅市が設置した立て看板に説明文があります。勉強になります。
雷電山につきました。私が訪れた時には、一組の親子連れでしたが、私が到着後にトレランの方々など3組ほどさらに来ました。私は、ここで、朝ご飯のおにぎりを食べて、ホイミ。
2
雷電山につきました。私が訪れた時には、一組の親子連れでしたが、私が到着後にトレランの方々など3組ほどさらに来ました。私は、ここで、朝ご飯のおにぎりを食べて、ホイミ。
雷電山を降りると、一般道と交わり、岩茸石山への登山道に入っていきます。登山道に入ったところから道路側を撮った写真ですが、ロープで入れないようにしています。このまま進むと、さらにロープが張ってあり、ん?道間違ったかな?と思うのですが、道が、アスファルトで、ぎりぎり車が通れる幅ぐらい。車の進入禁止用の縄なんですね。ここから、ほとんど人がいなくなります。
雷電山を降りると、一般道と交わり、岩茸石山への登山道に入っていきます。登山道に入ったところから道路側を撮った写真ですが、ロープで入れないようにしています。このまま進むと、さらにロープが張ってあり、ん?道間違ったかな?と思うのですが、道が、アスファルトで、ぎりぎり車が通れる幅ぐらい。車の進入禁止用の縄なんですね。ここから、ほとんど人がいなくなります。
登っていくと、こんな感じの急登。結構へばります。
登っていくと、こんな感じの急登。結構へばります。
登りきると、こんな感じで、落ち葉に覆われた山の中をゆったりと....
いや、秋ですな。て、もう、12月になるんですが....
誰とも出会わいません。
登りきると、こんな感じで、落ち葉に覆われた山の中をゆったりと....
いや、秋ですな。て、もう、12月になるんですが....
誰とも出会わいません。
さらに進むと、こんな感じの林道に出て、林道を進みます。後でわかったんですが、この林道は、常福院の住職さんの生活道みたいです。この道を上がっていくと、無理なく常福院。途中で、登山道に入れば、ショートカットできますが、ま、坂はきつくなります。
さらに進むと、こんな感じの林道に出て、林道を進みます。後でわかったんですが、この林道は、常福院の住職さんの生活道みたいです。この道を上がっていくと、無理なく常福院。途中で、登山道に入れば、ショートカットできますが、ま、坂はきつくなります。
で、ここが、林道から常福院へのショートカットの入り口。どっちが早いのかとも、思いましたが、よほどの健脚じゃない限り、時間的には同じぐらいみたいです。ショートカットすると、途中で、休みいれないとつらい。休んでしまうと、時間的に同じかな?途中で、軍畑駅方面からの登山道と合流するのですが、底からやっと人が多くなります。
で、ここが、林道から常福院へのショートカットの入り口。どっちが早いのかとも、思いましたが、よほどの健脚じゃない限り、時間的には同じぐらいみたいです。ショートカットすると、途中で、休みいれないとつらい。休んでしまうと、時間的に同じかな?途中で、軍畑駅方面からの登山道と合流するのですが、底からやっと人が多くなります。
常福院には、あずまやもあり、休めるようになっています。ありがたい。
常福院には、あずまやもあり、休めるようになっています。ありがたい。
裏には、トイレもあります。これ、地図に入れてほしいと思ったんですが、参拝者用のトイレだから、うーん。地図に書いちゃいけないのかも。
裏には、トイレもあります。これ、地図に入れてほしいと思ったんですが、参拝者用のトイレだから、うーん。地図に書いちゃいけないのかも。
常福院の紅葉がきれいでした。でも、もうそろそろ終わり。今週がギリギリだろうな。
常福院の紅葉がきれいでした。でも、もうそろそろ終わり。今週がギリギリだろうな。
ちょっと上に上がると、東京湾の眺望がすばらしい!
左側で、光っている部分、海ですよ!いやー、今回の山行で、一番良かった眺望だと思います。
ちょっと上に上がると、東京湾の眺望がすばらしい!
左側で、光っている部分、海ですよ!いやー、今回の山行で、一番良かった眺望だと思います。
高水山到着。
で、おっちゃんごめん。顔、入っちゃった。
この後、岩茸石山めざします。
1
高水山到着。
で、おっちゃんごめん。顔、入っちゃった。
この後、岩茸石山めざします。
岩茸石山に到着です。岩茸石山っていうだけあって、山頂に上る最後の斜面は岩が結構すごくなります。帰りも別方向から降りましたが、同じで、山の命名に妙に納得。
1
岩茸石山に到着です。岩茸石山っていうだけあって、山頂に上る最後の斜面は岩が結構すごくなります。帰りも別方向から降りましたが、同じで、山の命名に妙に納得。
山頂で、いつものカップラーメン。新しいギアを買ったので、それのテストもかねてです。
山頂で、いつものカップラーメン。新しいギアを買ったので、それのテストもかねてです。
ススキもいい感じの雰囲気出してますよね。里山って感じです。低山めぐりなかなかいいです。
ススキもいい感じの雰囲気出してますよね。里山って感じです。低山めぐりなかなかいいです。
惣岳山に行く途中の景色。伐採が終わって、これから植林なんでしょうね。一気に開けて、絶景です。今月分の容量に引っかかって写真をアップできないのが悔しい(>_<)
惣岳山に行く途中の景色。伐採が終わって、これから植林なんでしょうね。一気に開けて、絶景です。今月分の容量に引っかかって写真をアップできないのが悔しい(>_<)
惣岳山の山頂の神社。きっと、放火とかの対策なんでしょうね。全部金網に覆われていました。
惣岳山の山頂の神社。きっと、放火とかの対策なんでしょうね。全部金網に覆われていました。

感想

元々、違う山に行く予定でしたが、電車の乗り換えを間違えて、急遽バックアッププランに変更しました。
低山めぐりで、本来なら、冬に行こうと思っていたプランでした。色々プランをねっておくのは大事ですね。何かの時に、使う可能性が.......
ということで宮の平駅で降りて、登山道に入っていきます。登山道の入口はわかりやすいと思いますが、途中で青梅方向と分岐するところがえ?て感じで別れます写真見ていただけると分かります。一応、分岐の札が出ているので、問題はないでしょう。
そのまま上がって、尾根に出ますが、この登山道、地主さんたちの好意により、作られたものだそうで、いくつもその説明が出ていました。
これで先ずは雷電山を制覇し、永栗ノ峰まで行きます。この前半のルートは、朝からトレランの方やハイカーさんたちが結構行き交っていました。トレランルートとしてはかなり良いのでは?と思えるトレイルです。ただ、雷電山から永栗ノ峰までは、階段が多く、ちょっと辛いかも。
永栗ノ峰で一般道にちょっと出て、登山道に入りますが、縄が張ってあり 、入っちゃいけないのかな?という雰囲気があります。気にせず入ると、また中にも.....なので、ここからしばらくは、人の気配が全くしない区間になります。
さらに進むと下がアスファルトなのに気づきます。そう、車の進入禁止のための縄みたいです。ここからしばらく急登が続きます。しかも急登を登りきると、落ち葉に道が埋もれています。これを乗り越えると、林道に出ます。林道は常福院に続く道で、生活道のようです。しかし、人が全くいません。しばらく進むと、林道から登山道が分岐するのですが、その先の軍畑駅から登ってくる登山道と、合流するまで、孤独です。
軍畑駅から昇ってくる登山道と合流すると、すぐに常福院になります。東屋や、トイレが整備されており、木々の配置もきれい。ちょっと昇った展望台から拝める東京湾の輝きは最高でした。
この後は、岩茸石山を目指します。岩茸石山山頂直前に急登がありますが、他は大したことがないです。直前の急登は岩、石が多く、岩茸石山と呼ぶのに妙に納得しました。
頂上に着くと、人が多いこと!とはいえ高尾山とは比較になりませんが、思っていたより、結構多い感じ、20-30人はいたかな?皆さんお昼を頂いていました。私も買ったばかりのクッカーを出して、お湯を沸かして、カップラーメンをいただきます。山頂からの埼玉方面が一望できる気持ちの良い場所です。
ゆっくりした後、下山です。まずは惣岳山を目指します。惣岳山までの道のりは絶景が拝めます。途中で、斜面の木々が全て伐採されており、都心がよく見える!惣岳山の山頂に行かずに巻道を選ぶと、ずーっと伐採箇所の1番上を歩いていく感じで、これもなかなかいいですよ。
写真が月間アップロード上限の関係でアップできないのが辛い!12月に入ったらアップします。
惣岳山に行くには岩の急登を登ります。そんなに長くはないのですが、ポールが邪魔になります。
山頂には神社があり、一休みできるベンチも整備されていました。一休みもせずに一気に降ります。あとは、御嶽駅を目指すだけ。
この後は、ま、里山の道です。
全体を見返してみると、電車の乗り換え間違いで急遽来た山でしたが、低山でも、結構楽しめました。今度は青梅から入って、岩茸石山まで来たあと、御嶽駅ではなく、沢井駅に降りるルートで丸山も回りたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら