ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 379099
全員に公開
ハイキング
近畿

大和の国 三輪山

2012年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:18
距離
5.8km
登り
403m
下り
401m

コースタイム

JR三輪駅11:40〜11:52大神神社の二の鳥居前〜参道〜12:00大神神社の拝殿前〜祈祷殿前〜12:03くすり道の石碑前〜久すり道〜12:07狭井神社〜社務所で入山手続き〜12:20タスキを懸けて、お祓いを済ませて入山〜13:10三輪山山頂・高宮神社・奥津磐座参拝〜三角点(476.1m)散策13:20〜下山〜14:06狭井神社の登山口〜社務所に下山告知・タスキ返納〜14:21鎮女池に突き出た、朱色鳥居の市杵島姫神社(弁財天をお祀り)に参拝14:24〜大神神社・拝殿前 〜
14:33二の鳥居前〜 14:58JR三輪駅。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往路)JR三輪駅。
(復路)JR三輪駅。
コース状況/
危険箇所等
三輪山へは麓の大神神社の境内北側にある、狭井神社の社務所で入山申込書に記入し、入山初穂料300円を添えて提出します。受付が終わると、鈴のついた白い布に「三輪山登拝証」書かれたタスキと、注意事項の書かれたパンフレットが渡されます。神聖な神域に入りますので注意事項をよく読み、順守しましょう。準備ができたら、しめ縄の張られた鳥居がある登拝口に向います。その前に御幣の付いたお祓い棒が置いてありますので、自分で自身をお祓いしてから、鳥居をくぐり入山します。山全体が神域ですので、一木一草手に触れることや、タバコ等の火気厳禁。またカメラ撮影、飲食も厳禁です。登山道の一部は、よく整備されていますが、大きな段差や狭くて離合には譲りあわなくてはならない箇所、足元に要注意の箇所等、一般の山道と思ってください。登拝口からつづら折れの道をしばらく登ると、左手の谷間に大きな行者小屋があり、その奥に滝があります。また登山道の左右には、しめ縄の巻かれた大きな石や岩(磐座)が、たくさんあります。山頂は、高宮神社の奥にある、奥津磐座まで、それより奥へはロープが張られて、進入禁止となっています。奥津磐座は、一郭に多数の石や岩が集団となっています。

三輪山は、山全体がご神体の「自然崇拝」の山です。信心深い老若男女が登拝されています。登山でなく、「お詣り」の気持ちで、マナーを守って静かに登りましょう。


※ 磐座  古代から続く「自然崇拝」信仰の対象となる、野や山にある「岩」そのものの事。
JR三輪駅からあるいて、大神神社の二の鳥居前の広場に着きました。連休でまだ初詣客も多く、露店も出てたいへん賑わっていました。人を避けながら歩くといった状態でした。真っすぐに歩けません。
2012年01月09日 11:52撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/9 11:52
JR三輪駅からあるいて、大神神社の二の鳥居前の広場に着きました。連休でまだ初詣客も多く、露店も出てたいへん賑わっていました。人を避けながら歩くといった状態でした。真っすぐに歩けません。
二の鳥居が近くなって来ました。参道の森の中も人がいっぱいです。
2012年01月09日 11:52撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/9 11:52
二の鳥居が近くなって来ました。参道の森の中も人がいっぱいです。
参道を進み石段を登ると、大神神社の拝殿が見えて来ました。拝殿の奥に「三つ鳥居」があり、拝殿越しに、ご神体の三輪山を拝みます。
2012年01月09日 14:27撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
1/9 14:27
参道を進み石段を登ると、大神神社の拝殿が見えて来ました。拝殿の奥に「三つ鳥居」があり、拝殿越しに、ご神体の三輪山を拝みます。
大神神社の広い境内を左手に進みます。
2012年01月09日 12:03撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/9 12:03
大神神社の広い境内を左手に進みます。
しばらく歩いて、大神神社の摂社、狭井神社に向う、久すり道に入ります。
2012年01月09日 12:03撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
1/9 12:03
しばらく歩いて、大神神社の摂社、狭井神社に向う、久すり道に入ります。
久すり道です。こちらの道も、人が途切れません。
2012年01月09日 12:06撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
1/9 12:06
久すり道です。こちらの道も、人が途切れません。
狭井神社の境内です。初詣客と三輪山登拝の受付を待つ人で、そう広くない境内は大混雑です。
2012年01月09日 12:07撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
1/9 12:07
狭井神社の境内です。初詣客と三輪山登拝の受付を待つ人で、そう広くない境内は大混雑です。
正面の、しめ縄の張られた小さな鳥居をくぐって入山し、またここへ下山してきます。鳥居の右手に、御幣の着いたお祓い棒が、数本置いてあります。自分で自身をお祓いして、入山します。
2012年01月09日 12:07撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
1/9 12:07
正面の、しめ縄の張られた小さな鳥居をくぐって入山し、またここへ下山してきます。鳥居の右手に、御幣の着いたお祓い棒が、数本置いてあります。自分で自身をお祓いして、入山します。
小さな池に突き出た、朱色鳥居の市杵島姫神社です。小島に、弁財天をお祀りした小さな祠があります。
2012年01月09日 14:21撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/9 14:21
小さな池に突き出た、朱色鳥居の市杵島姫神社です。小島に、弁財天をお祀りした小さな祠があります。
大神神社の祈祷殿前に戻って来ました。
2012年01月09日 14:24撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/9 14:24
大神神社の祈祷殿前に戻って来ました。
同じく、祈祷殿前の様子です。
2012年01月09日 14:25撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/9 14:25
同じく、祈祷殿前の様子です。
拝殿前に戻ってきました
2012年01月09日 14:27撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/9 14:27
拝殿前に戻ってきました
大神神社境内の案内図です。
2012年01月09日 14:30撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/9 14:30
大神神社境内の案内図です。
二の鳥居前まで戻って来ました。このあと昼食に名産の、三輪そうめんを頂きました。
2012年01月09日 14:33撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/9 14:33
二の鳥居前まで戻って来ました。このあと昼食に名産の、三輪そうめんを頂きました。
古風な、JR三輪駅に到着しました。
2012年01月09日 14:54撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
1/9 14:54
古風な、JR三輪駅に到着しました。
JR三輪駅の、ホームから見た三輪山の姿です。今日は風もなく、穏やかで暖かい一日でした。
2012年01月09日 14:58撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
1/9 14:58
JR三輪駅の、ホームから見た三輪山の姿です。今日は風もなく、穏やかで暖かい一日でした。
同じく、アップして見た三輪山です。
2012年01月09日 14:59撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
1/9 14:59
同じく、アップして見た三輪山です。

感想

奈良、大神神社のご神体三輪山に、初めて登拝してきました。正月明けの連休、しかもまだ初詣の時期で、午前中から老若男女で大賑わいでした。三輪山への登山道は、上から下まで数珠つなぎで、時々渋滞が発生していました。中には月参りで、毎月登っているという、ご老人もおられました。地元の生活にも密着した、お山になっているようでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら