記録ID: 3791099
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山から袋田の滝へ
2021年11月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 973m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:38
距離 8.5km
登り 994m
下り 1,083m
12:44
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
大円地の駐車場にトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥久慈男体山の健脚コースは長い鎖場が続く。足がかりがあり登りやすかった。 縦走路は落葉の堆積でわかりづらいところもあるが、ピンクテープあり。 |
その他周辺情報 | 常陸大宮市盛金 そば道場 久慈川翁で常陸秋そばをいただきました。 常陸大宮市山方 舟納豆本店でお土産購入 |
写真
撮影機器:
感想
奥久慈を代表する山である男体山に袋田温泉泊で忘年山行に行ってきました。
岩場、尾根歩き、紅葉とグルメに温泉、最後に袋田の滝とバラエティに飛んでいて、とても楽しい忘年山行になりました。ケンちゃんありがとう!🍁
2021年35回目、年内最後の山行は昨年の御座山につづき、山友O先輩と奥久慈男体山と袋田温泉を楽しむ忘年山行。
前日は早めに仕事を片付けて袋田温泉にIN、名物の奥久慈しゃもとうなぎでプチ忘年会。
翌日はゆっくりと朝食をとり、予約したタクシーで大円地の登山道へ直行する。(ソロなら電車と徒歩だったかな)
前夜の地酒が体から抜けぬうちにスタート、いきなり奥久慈男体山の岩場の急登💦、月居山、袋田へは断続的に紅葉する緩やかにアップダウンする縦走路。心地のいい風が吹いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する