ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3796788
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大福山と梅ヶ瀬渓谷(上総大久保駅 → 養老渓谷駅)

2021年11月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
12.3km
登り
409m
下り
399m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:28
合計
4:35
8:28
38
9:06
9:06
32
9:38
9:38
14
9:52
9:59
41
10:40
10:43
11
10:54
11:12
77
大福山分岐
12:38
12:38
25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
幕張本郷6:25発(JR総武線)千葉6:37/6:44(JR内房線)五井7:01/7:12 (小湊鐵道)上総大久保8:15着

小湊鐵道はsuicaが使えません。
1日フリー乗車券(大人1,840円)がお得です。
コース状況/
危険箇所等
上総大久保駅から大福山へは林道ウォークですが、コース前半の一部で山道を歩く区間があり、沢状のジメジメした道のため良くないです。その後、尾根に上がれば歩きやすくなりすぐに林道に合流できます。

大福山展望台から梅ヶ瀬渓谷までの区間は依然として崩落のため通行止めですが、崩落部分は固定ロープなども設置してあり、きちんとした装備の登山者なら不安なく通過できると感じました。

大福山分岐〜日高邸跡区間も通行止めになっていますが、こちらも渇水期のためか危険に感じる箇所は特に見受けられませんでした。
これらの通行止めは、装備の貧弱な観光客が不用意に入らないようにするための措置ではないかと思われます。(あくまでも個人の感想ですが。)
スタート地点の上総大久保駅は昭和レトロ感満点の無人駅でした。
2021年11月29日 08:23撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
11/29 8:23
スタート地点の上総大久保駅は昭和レトロ感満点の無人駅でした。
しばらく車道を進み、ここから山道に入ります。指導標はありません。(ピンテあり)
2021年11月29日 08:31撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/29 8:31
しばらく車道を進み、ここから山道に入ります。指導標はありません。(ピンテあり)
沢状のジメジメした道が続きます。
2021年11月29日 08:32撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/29 8:32
沢状のジメジメした道が続きます。
切通しの中を歩いているみたい。
2021年11月29日 08:35撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
11/29 8:35
切通しの中を歩いているみたい。
やっと快適な尾根道に出たと喜んでいたら・・・
2021年11月29日 08:45撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/29 8:45
やっと快適な尾根道に出たと喜んでいたら・・・
すぐに林道に合流。ここから大福山まではずっと林道歩きです。
2021年11月29日 08:46撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/29 8:46
すぐに林道に合流。ここから大福山まではずっと林道歩きです。
リュウノウギクが健気に咲いていました。私の好きなキク科のお花。
2021年11月29日 09:06撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8
11/29 9:06
リュウノウギクが健気に咲いていました。私の好きなキク科のお花。
アザミちゃんも頑張るねー。
2021年11月29日 09:08撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8
11/29 9:08
アザミちゃんも頑張るねー。
単調な林道歩きを予想してたけど、とてもきれいな紅葉が続いていて良い意味で予想を裏切ってくれました。
2021年11月29日 09:12撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
11/29 9:12
単調な林道歩きを予想してたけど、とてもきれいな紅葉が続いていて良い意味で予想を裏切ってくれました。
イイ感じです。
2021年11月29日 09:13撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9
11/29 9:13
イイ感じです。
本日の目的地である大福山が谷越しに見えました。
2021年11月29日 09:16撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/29 9:16
本日の目的地である大福山が谷越しに見えました。
鮮やかですねー。
2021年11月29日 09:16撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
11/29 9:16
鮮やかですねー。
ずっとこんな感じの林道歩きが続きます。
2021年11月29日 09:21撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
11/29 9:21
ずっとこんな感じの林道歩きが続きます。
ホントに見飽きません。
2021年11月29日 09:21撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
11/29 9:21
ホントに見飽きません。
ようやくメインの車道に合流。ここまで一台の車にも一人の登山者にも会いませんでした。
2021年11月29日 09:36撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
11/29 9:36
ようやくメインの車道に合流。ここまで一台の車にも一人の登山者にも会いませんでした。
駐車場にはトイレも設置してありました。
2021年11月29日 09:38撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
11/29 9:38
駐車場にはトイレも設置してありました。
山頂に行く前に展望台に立ち寄ろう。
2021年11月29日 09:44撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/29 9:44
山頂に行く前に展望台に立ち寄ろう。
展望台といってもまともに眺めがいいのは南方面だけ。房総丘陵での山座同定はかなり難しいです。
2021年11月29日 09:45撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
11/29 9:45
展望台といってもまともに眺めがいいのは南方面だけ。房総丘陵での山座同定はかなり難しいです。
展望台から尾根伝いに大福山山頂を目指しました。こんなヤセ尾根もあるので通過には注意が必要です。
2021年11月29日 09:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
11/29 9:50
展望台から尾根伝いに大福山山頂を目指しました。こんなヤセ尾根もあるので通過には注意が必要です。
お、かわいらしい山頂標識だね。
2021年11月29日 09:54撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
11/29 9:54
お、かわいらしい山頂標識だね。
山頂直下にある白鳥神社。
2021年11月29日 09:56撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/29 9:56
山頂直下にある白鳥神社。
リンドウも咲いていてうれしかった。
2021年11月29日 09:59撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8
11/29 9:59
リンドウも咲いていてうれしかった。
さて、ここから梅ヶ瀬渓谷に下りますが、通行止めの標識があります。慎重に下るということで自己判断で通過。
2021年11月29日 10:02撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/29 10:02
さて、ここから梅ヶ瀬渓谷に下りますが、通行止めの標識があります。慎重に下るということで自己判断で通過。
とても快適な道が続きます。
2021年11月29日 10:06撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/29 10:06
とても快適な道が続きます。
おや、エテ公がいるぞ。
2021年11月29日 10:13撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/29 10:13
おや、エテ公がいるぞ。
ほらね!
2021年11月29日 10:13撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
11/29 10:13
ほらね!
尾根の上の方はスダジイなどの常緑樹が多いね。
2021年11月29日 10:18撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/29 10:18
尾根の上の方はスダジイなどの常緑樹が多いね。
梅ヶ瀬渓谷に近づくと紅葉ロードが始まります。
2021年11月29日 10:22撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8
11/29 10:22
梅ヶ瀬渓谷に近づくと紅葉ロードが始まります。
うん、きれいきれい!
2021年11月29日 10:23撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
11/29 10:23
うん、きれいきれい!
ここが崩落個所のようです。ロープがフィックスされていて慎重に下れば特に不安は感じませんでした。
2021年11月29日 10:26撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/29 10:26
ここが崩落個所のようです。ロープがフィックスされていて慎重に下れば特に不安は感じませんでした。
第2の崩落個所の通過はトラバースですが、踏み跡ができていて不安なく歩けました。
2021年11月29日 10:27撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
11/29 10:27
第2の崩落個所の通過はトラバースですが、踏み跡ができていて不安なく歩けました。
下まで下るとご覧のような通行止め標識が。
2021年11月29日 10:52撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/29 10:52
下まで下るとご覧のような通行止め標識が。
日高邸跡方面もNG。でも自己判断で行ってみる。
2021年11月29日 10:33撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/29 10:33
日高邸跡方面もNG。でも自己判断で行ってみる。
今の時期は水が少ないので川の中を歩いて到着。
2021年11月29日 10:39撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
11/29 10:39
今の時期は水が少ないので川の中を歩いて到着。
とっても良い感じの場所でした。
2021年11月29日 10:42撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
11/29 10:42
とっても良い感じの場所でした。
濡れ落葉
2021年11月29日 10:43撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
11/29 10:43
濡れ落葉
濡れ落葉
2021年11月29日 10:44撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
11/29 10:44
濡れ落葉
引き返したところにベンチがあったのでここでランチにしました。
2021年11月29日 10:53撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
11/29 10:53
引き返したところにベンチがあったのでここでランチにしました。
ランチといっても貧相でワンパターンなオヤジランチですが。
2021年11月29日 10:55撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
11/29 10:55
ランチといっても貧相でワンパターンなオヤジランチですが。
下ばかり見ていると見逃しちゃうけど、梅ヶ瀬渓谷は絶壁の紅葉がウリなのです。
2021年11月29日 11:15撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9
11/29 11:15
下ばかり見ていると見逃しちゃうけど、梅ヶ瀬渓谷は絶壁の紅葉がウリなのです。
青空とカエデの赤がホントにきれい。
2021年11月29日 11:16撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
11/29 11:16
青空とカエデの赤がホントにきれい。
これは川廻しの跡ですね。
2021年11月29日 11:23撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/29 11:23
これは川廻しの跡ですね。
ブラタモリにでてきそうな地層ですね。
2021年11月29日 11:25撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/29 11:25
ブラタモリにでてきそうな地層ですね。
なんかイイ感じ。
2021年11月29日 11:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9
11/29 11:37
なんかイイ感じ。
水量は少ないけど、心休まる渓谷歩きです。
2021年11月29日 11:49撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
11/29 11:49
水量は少ないけど、心休まる渓谷歩きです。
時々上を見上げながら歩かないとね。
2021年11月29日 11:55撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/29 11:55
時々上を見上げながら歩かないとね。
これも川廻しですね。この穴は典型的な二五隧道(ニーゴーズイドウ)のようです。幅二尺、高さ五尺に掘られた隧道は人力による典型的なサイズ感です。
2021年11月29日 12:01撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
11/29 12:01
これも川廻しですね。この穴は典型的な二五隧道(ニーゴーズイドウ)のようです。幅二尺、高さ五尺に掘られた隧道は人力による典型的なサイズ感です。
紅葉のグラディエーション
2021年11月29日 12:18撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9
11/29 12:18
紅葉のグラディエーション
渓谷散策はここでおしまい。
2021年11月29日 12:28撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
11/29 12:28
渓谷散策はここでおしまい。
だいぶ落葉しています。
2021年11月29日 12:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
11/29 12:50
だいぶ落葉しています。
養老渓谷駅までの道のりも楽しいです。
2021年11月29日 12:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8
11/29 12:50
養老渓谷駅までの道のりも楽しいです。
目にも鮮やか。
2021年11月29日 12:54撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
11/29 12:54
目にも鮮やか。
ここで記念写真を撮る人が多かった。
2021年11月29日 12:58撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/29 12:58
ここで記念写真を撮る人が多かった。
養老渓谷駅に無事に到着。お疲れさまでしたー。
2021年11月29日 13:08撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9
11/29 13:08
養老渓谷駅に無事に到着。お疲れさまでしたー。

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 帽子 行動食 非常食 水(1.5L) 保温水筒(0.75L) カップ 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ ホイッスル 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット SOL緊急用シート 保険証 スマホ 時計 タオル カメラ マスク 消毒液

感想

大福山にはロードバイクのヒルクライムで何度も訪れたことがあるけど、ハイキングとしてきちんと歩いたことは今までありませんでした。
今回、紅葉の時期でもあり梅ヶ瀬渓谷とセットで歩いてきました。

林道歩きが多いコースですが、カエデの紅葉がちょうど見頃を迎えていて林道を歩いていてもまったく飽きることがありませんでした。

房総の紅葉は今が旬です。
房総の山は標高が低くて魅力がないと思っている方は多いでしょうが、低山の魅力が発揮されるこれからの時期はお勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

梅ヶ瀬渓谷歩けるんですか?
いや、通行禁止標識があるけど、無理無理行った感じですか?
私も一回だけ崩落の前に行きましたが、歩けなくなったと聞いてました。
きっとそのうち通れるようになるとは思ってましたが。
やはり、一般的には禁止のままなんですね。
梅ヶ瀬の駐車場に車が停まっていたようですが、通行禁止でも結構来られてるんでしょうか?
確か有料だったような。
人が来なくなったから、お猿さんの天下ですね。笑
gorozoさんは結構、リスキーな道知ってますね。
お疲れ様でした!
2021/11/30 3:01
umisuki23さん こんにちは
梅ヶ瀬渓谷歩けますよ。
梅ヶ瀬渓谷入口にある駐車場から大福山に上がる尾根コースの始点までは通行可です。
昨日も多くの方が歩いていました。
駐車場も有料です。(500円)入口におばちゃんがいました。
日高邸跡と大福山への尾根コースは通行止めですが、これは観光客が不用意に入らないようにするための措置のように感じました。
ちゃんとした足ごしらえの登山者なら特に問題ないように思うのですが、それを大っぴら言うのはまずいので聞かなかったことにしてください。(笑)
2021/11/30 13:27
gorozoさん、こんにちは。
最近亀コメばかりですみません。
僕は一度、真冬でしたが養老渓谷に行ったことがあります。滝が何本もある渓谷美+温泉で、とてもいい気分を味わったものです。
しかし、そのお隣にも、趣はだいぶ違うものの魅力的な渓谷があるんですね〜。青空と、絶壁に生える紅葉の木々のコントラストが素晴らしく美しいです!
gorozoさんのレコのお陰で早春の房総に行くことを決意しましたが、紅葉もいいなぁ。
また房総のお楽しみスポットを教えて下さい。よろしくお願いします。
2021/12/1 11:48
miyapon03さん こんにちは
冬の養老渓谷にいらしたことあるのですね。
渓谷美と温泉をお褒め下さりありがとうございます。
地元に住んでいながら温泉は入ったことないので今度ぜひ浸かりに行きたいです。

房総の紅葉は「関東で一番遅い」というキャッチフレーズで売り出していますが、やはり箱根や伊豆半島に負けちゃいます。
でも、なかなかいいところも多いのでこれから早春にかけて意識的に歩いてみたいと思っています。
コメントありがとうございました! 
2021/12/1 15:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら