記録ID: 3797102
全員に公開
ハイキング
関東
みんなのマネして紅葉谷、展望デッキと天狗山、野山(足利百)
2021年11月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 762m
- 下り
- 752m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:29
距離 12.1km
登り 766m
下り 763m
16:36
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている 天狗山の山頂周辺は急だけど、両崖山からはロープ設置、大岩方面の下りはジグザグにきれいに道が付いている 野山ハイキングコースも快適 |
写真
感想
*昨日の帰り、運転中どうにも眠くなってあと少しのところなのに岡部の道の駅でダウン、朝帰りになってしまった。片付けなどで時間が過ぎ、昼から間に合うところは?もみじも見たいし。
*ここらでみんなが行くもみじ谷と言えば裏妙義。でもそちらは先週末じゃないと間に合わなかった。今週は紅葉前線が里に下り市街地周辺で見ごろに。足利のもみじ谷のレコも多く、山火事で大きな被害のあった両崖山の新しい展望デッキのことも。マネして見に行った。もみじ谷はハズレ年らしいけど充分楽しめた。新デッキの展望も良かった。山火事被害は風の吹き方で黒焦げの樹があれば無事に残っているところも。桐生の数年前の山火事あとがまだ痛々しいので想像よりはましだったけど、すっかり元に戻るのはいつになるか。
*両崖山〜天狗山の尾根、野山ハイキングコースも懸案、どちらも楽しい道だった。
*問題はクツ。靴が悪いんじゃなく、運転用の靴(ロードのランニング用ですり減って、運転専用)のまま履き替えるのを忘れてしまった。かなり進んでから気づき面倒なのでそのまま。大昔、ランのついでに少しだけ山道に入るとき、汚れるからって古くて減ったのを選んだくらいだから、何とかなる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する