記録ID: 3797226
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関八州見晴台〜顔振峠 大銀杏どうでしょう?(ぶらりあん姉妹の山さんぽ その8)
2021年11月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 793m
- 下り
- 862m
コースタイム
天候 | 晴れ というか高曇り? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 寄らなかったけど。顔振峠周辺のお店 ベラビスタ(パスタ、ピザ) 木金休み 食べログ👇 https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11013545/ 富士見茶屋(蕎麦)食べログ👇 営業は…行く前に確認した方がよさそうです https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11022102/ レコでお馴染み、平九郎茶屋 今年は忙しかったかな? 《リス君情報》 ○型 赤×黄 一匹 なんとΣ(・ω・ノ)ノ!びっくり プライベートリス君? |
写真
感想
ぶらりあんの紅葉狩り第二弾。破風山&皆野アルプス とどちらにしようかギリギリまで迷ったけど。ちびが夕方用事が出来るかも💧だったので、🚃の本数が多くて家に早く帰れそうな、西武沿線のこちらになりました。snpお姉ちゃんは両方とも行ったこと無かったし、ちびはちびで高山不動の大イチョウが気になってたから😄
肝心のイチョウは…うーむ。キレイにまっ黄色、とはいかなかったけど。
上の方は既に散っていて、階段前の広場は黄色い絨毯でした💛
ルート上のあちこちに立派な紅葉があり、🗻を始め好展望のスポットがいくつもある…さすが、人気のコースですね🎵
皆野アルプスも🍁すばらしいみたいですね🤩 来年はそっち 行きましょう💨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
大イチョウは上は落ちちゃったんですね。なるほど、黄色い絨毯と黄色い木が両立するタイミングはとても短いのか〜。だから、これまで坊主の時と緑の時しかなかったのは、こういうことだったんですね
吾野のドラム缶リス君、まったく気づかなかったです。
おやつも、りす君ずくし、いいですね。紅葉も終盤になってきたんで、最後の駆け込みしたいですね。お疲れ様でした。
センセの大イチョウレコを参考に、お初のsnpお姉ちゃんを高山不動からの〜関八州見晴台へとお連れしました🎵 ここから顔振峠へは、学生時代に一度行ったきりですのでえーっと、40年ぶり😅
当時の関八州は、北側がもっと展望が効いていたように記憶しています。
この日、夕方地元で用事が入ると思いきや、下山して駅でメールみたらその必要はなくなっており💧
なーんだ。それならベラビスタに寄ればよかったなー 残念。ま、八徳の一本桜も見たいから、来春、ベラビスタが営業している曜日に行ってみよう、という話になっております🌸
イチョウのタイミングは、難しいですね🤔今年は山より街中の方が、見事なまっきっきが拝めているような気がします。実家メンバーが行った昭和記念とか。小江戸川越一のイチョウ名所、蔵里裏の出世稲荷の大イチョウがやっといい感じになりました💛
リス君のお干菓子、いいでしょう?😻 大台ケ原遠征の帰りに伊勢丹で買いました🎵
そしてドラム缶リス君はΣ(・ω・ノ)ノ! 実は○○県のところをガムテで目張りして、上からマジックで埼玉って…😅
センセも駆け込み🍁ゲットできて、よかったですね🎵 白丸ダムのあたりは、多摩100の鳩ノ巣城山の下山ルートで候補にしてるので、レコ参考になります😽
いちコメさんきゅう べり 抹茶〜🍵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する