記録ID: 3798335
全員に公開
トレイルラン
奥秩父
和名倉山、二瀬からピストン
2021年11月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,942m
- 下り
- 1,944m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
シビアな危険箇所はなかった。しかし、トレイルや踏み跡が不明瞭で、道迷いしそうなところがいくつかあった。色褪せた赤やピンクのテープがところどころにつけられているので、GPSマップと併せて都度確認しながら進む必要があった。崩落地および造林小屋跡が特に迷いやすいと感じた。 |
その他周辺情報 | 秩父湖二瀬ダム駐車場から程なく、道の駅大滝温泉がある。売店と温泉が併設されていて便利だ。現在は源泉工事のため温泉は営業停止だったが、無料券をいただいた。屋台の大滝みそ唐揚げは美味。 |
写真
大きな崩落地の東側。往路だと、崩落地通過完了直前地点となる。往路では、ここを突っ切るべきか、上の方に進むべきか迷った。まずは突っ切ったが、その先でトレイル不明瞭となり戻って上に進んでみた。しかしそれは間違い。トレイル不明瞭は、小規模な崩落だったようだ。
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
雨具
昼食
|
---|---|
備考 | えらく寒かった。1,000m以上の山には、冬はダウンを持っていくべきだった。 |
感想
クルマで片道3時間以内の百名山は、だいたい登ってしまったので、二百名山にも登ることにしている。今回、和名倉山に登ってみた。活動日記を眺めていて、眺望がないとか、倒木が多いとか、人に会わないなど、ネガティブな記述が目立っていたが。
秩父湖二瀬ダムの駐車場に駐車。やや遅めの、8時過ぎに着いたが、それでもクルマは数台程度。人気のなさが伺えた。和名倉山ピークまではほぼ登り一辺倒。途中フラットになるところもあるものの、総じて斜度はキツかった。
シビアな危険箇所はない。しかし、トレイルや踏み跡が不明瞭で、道迷いしそうなところがいくつかあった。色褪せた赤やピンクのテープがところどころにつけられているので、GPSマップと併せて都度確認しながら進む必要があった。急斜度の下りは滑るので、慎重に下った。
結局出会ったのは復路でただ一人だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する